本当に登録すべきおすすめアフィリエイトASP一覧

Pocket
LINEで送る

アフィリエイトを始めるには、何はともあれASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)に登録しなければなりません。

ASPに登録しないとアフィリエイトできる広告主の商品を紹介できませんから。

ASPに登録するのに必要なものは「ウェブサイト」や「ブログ」です。

別に、登録時点ではアフィリエイトサイトである必要はありません。

無料ホームページで作ったウェブサイトでもOKですし、10記事くらいしか書いてない無料ブログでもOKです。

もちろん、自分で独自ドメインを取得して、レンタルサーバーを借りて作ったウェブサイトでもOKです!

ここでは、アフィリエイトするなら絶対登録しておきたいASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)を紹介します!

登録すべきアフィリエイトASP

僕のオススメ順に紹介しますね!(※2018年11月にオススメ順を変更しました)

Rentracks(レントラックス)
Rentracks(レントラックス)

他社ASPよりも単価が高いプログラムが多いASPです。

他社ASPだと1500円のところ、Rentracks(レントラックス)だと3000〜3500円とか。

さらに、「高報酬」「高承認率」「高成約率」にこだわって広告主を選んでいるので、稼ぎやすい案件に集中的に取り組むことができます。

そのぶん、案件数は少ない印象がありますが、稼げない案件を紹介することほど馬鹿らしいことはないので、案件の数より質重視の姿勢は評価ができます。

レントラックスというと、一般的には「自動車買取(無料見積もり査定)」や「引越見積もり」などが強い印象を持っている人が多いですが、実は以下のジャンルも普通に強かったりします。

  • カードローン(キャッシング・消費者金融)、クレジットカード、自動車保険といった金融案件
  • エステや脱毛サロンといった美容案件
  • 看護師などの転職求人案件
  • 債務整理などの士業案件(弁護士案件)
  • 不動産見積もり案件

見積もり案件というのは、ユーザーが無料で見積もることができる、つまり、ユーザーの財布からお金が出ない案件なので、成約率がすごく高いんです。アクションまでの敷居が低い案件なので、アフィリエイトでなるべく早く成果を出したいのなら、こういった案件から取り組むことをオススメします。

こういった成約しやすい案件がレントラックスにはたくさんあります。

また、スタッフさんがアフィリエイターが売上を上げることにすごく親身になってくれるので、「ASPと共に成長したい」と考えてるアフィリエイターなら必ず登録していおきたいASPでもあります。(特単交渉を頑張ってくれますから)

あとは、定期的に開催されるセミナーの質がすごく高そうです。レントラックスに登録しているアフィリエイターのみが参加できる無料セミナーなのですが、毎回あっという間に満席になります。

中には北海道や九州から東京まで来てセミナー受講される人もいるそうです。

僕も「この人の話を聞いてみたいな」と思うことがよくあるのですが、そう思った時にはすでに満席で、まだ一度も無料セミナーには参加できてません。。

アフィリエイターとのつながりを重視してきたレントラックスだからこその講師陣という印象です。

また、AppleのITP2.0の対応状況なども定期的にメールで知らせてくれます。

稼いでいる広告主がアフィリエイト広告から撤退したり、一時停止になった時などは、わざわざ電話で知らせてくれ、代わりの案件を紹介してくれる時もあります。すごく親身なASPだと思いました。

Rentracks(レントラックス)は本来、クローズドASP(誰でも登録できるASPではない)ですが、当サイトから登録できるようになりました。

Rentracks(レントラックス)に登録したい人は、「レントラックスがアフィリエイト初心者におすすめASPである3つの理由」を読んでから「クローズドASP「レントラックス」登録申請ページ」で登録申請して下さい。

※月末締め、翌月払い報酬振込み手数料は0円です。

個人的に一番オススメなアフィリエイトASPです。


A8.net(エーハチ)
A8.net

大手ASPで一番おすすめなのはA8.netですね。

アフィリエイトを始めるのに一番敷居が低いんですよね。

案件数はおそらくNo.1なので、他ASPにはいないマニアックな広告主がいて面白いです。「へぇ〜、こんな案件もあるんだ」みたいな。

もちろん、大手もたくさんいます。金融系は弱いですけどね。

あとは、1つのサイトで広告主の審査に通れば、他の登録サイトでもその広告主の広告が貼れるのがいいですね!

他のASPは登録サイトごとに審査が必要ですから。

アフィリエイトを始めるなら、必ず登録しておきたいASPの1つです。大手ASPで迷ったら、A8を選んでおけばOKです!

また、ランク制があり、ある程度の売上を上げてゴールドランク以上になると、案件の承認率などが見られるようになります。これはすごくありがたいです。

ただし、大手だけあって、担当は付きづらいです。また、上場企業なのに振込手数料を取るところもちょっとケチくさいなと思ってしまいます。。

※月末締め、翌々月払い報酬振込み手数料は108〜756円です。(振込金額に応じて振込み手数料が変わります)


とりあえず、こんなところでしょうか。

他にもリンクシェアやトラフィックゲート、アクセストレード、JANetといった大手ASPもありますが、僕はあまり使ってないのでよく分からないですね。登録はしていますが。

ASPはたくさん登録するよりも、1つのASPで実績を作った方がいいです。

なぜなら、その方が担当が付きやすいからです。

担当が付くと、色々とアドバイスしてもらえますし、特別単価交渉もしてもらいやすくなります。

ただ、A8は担当が付きづらいですし、担当が付いたとしても形だけみたいな感じで、これといって何も変わらない印象を受けています。(※2016年からA8のアフィリエイターに対する姿勢が変わってきています。だいぶ、アフィリエイターに親身になってきているので、やはりA8は必ず登録すべきです。かなり、改善されています。僕も2016年に入ってから、A8での報酬が大幅に上がっています。)

なので、初心者〜中級者は「レントラックス」と「A8.net(エーハチ)」とプラスアルファで行くべきというのが僕の考えです。

大手ASPよりも中小ASPの方がアフィリエイターとの距離も近いですし、親身になってくれる傾向があります。

「レントラックス」で担当が付くくらい成果を出せたら、かなり稼げるようになっていると思いますよ!

あとは、広告主の多さという面で一歩抜き出ている「A8.net(エーハチ)」はやはり欠かせません。

個人的には、「今後の管理」や「法人化した時の税理士とのやり取り」などを考えると、登録ASPは少なければ少ないほど楽なので、最初は5社以内くらいから始めるのがいいと思います。

あとは、参入ジャンルによって徐々に付け足していくのもありだと思います。というのも、ASPによって得意なジャンルと苦手なジャンルがあるからです。

楽天、Amazon、Google Adsenseはやらない

最後に使わない方がいいASPも紹介します。

まず、楽天アフィリエイトとかAmazonアソシエイトとかはやらない方がいいと思っています。

お小遣い稼ぎ程度ならOKですが、アフィリエイトでたくさん稼ぎたいなら手を出さない方がいいかと・・・。まぁ、売れますけど、報酬が少ないので時間のムダです。

楽天アフィリエイトとかAmazonアソシエイトをやっている時間があったら、上で紹介したASPの報酬3000円以上の広告主を徹底的にストーカーのように紹介した方が何倍も儲かります。

僕はアフィリエイトを始めた頃はやっていましたが、今はほとんどやってないですね。

Google Adsenseも今はほとんどやってないですね。過去に作ったサイトで今も稼いでいるって感じです。

アフィリエイトで何十万円、何百万円と稼ぎたいなら、上で紹介したASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)のみを使う方がいいと思います!

時間という限られたリソースを儲かるところに徹底的に投資するという姿勢が大切だと思うんですよね(^_^)

※(追伸1) Google Adsenseはジャンルによってはありかも

Google AdsenseはASPに広告主は少ないけど、市場としては大きなお金が動いているジャンルなら全然ありかもしれませんね。

金額が大きい場合だと、1クリックで1000円以上とかありますからね。

最近、Google Adsenseはちょっと見直しています。

クリック報酬なので承認率はほぼ100%です。

支払いも月末締めの翌月末払いなので、翌月には振り込まれます。

広告主の撤退リスクもありません。基本的に広告を貼ったら、そのままでOKです。

こうやって見ていくと、Google AdsenseはASPアフィリエイトにはないメリットがあるかもしれないですね!

ただし、規約が厳しいので、登録したら規約をしっかり確認&暗記して、規約違反をしないようにする必要があります。僕の友人はすぐにアカウント無効になってしまいましたから。。

一度アカウント無効になると、再登録はできないようなので注意が必要です。通常のASPみたいに、優しくないですから。。切り捨て御免みたいな印象があります。

※(追伸2) Amazonは紹介料率が8%以上ならありかも

アマゾンのアフィリエイトといえば、本やCD、ゲーム、パソコン関連商品などを思い浮かべる人が多いと思います。

ただ、そういった商品の紹介料率は2〜3%と低いので、ここで勝負してもビジネスにはなりません。

Amazonアフィリエイトの場合、紹介料率が商品カテゴリーごとに違うので、紹介料率が高い商品カテゴリーを狙った方がいいと思います。

以下の表はアマゾンアフィリエイトの商品カテゴリーごとの紹介料率です。(2017年8月現在)

紹介料率 商品カテゴリー
10% Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン
8% Kindleデバイス、Kindle本、Fireデバイス、Fire TV、デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ、Amazonパントリー対象商品
5% ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ、ペット用品
4% DIY用品、産業・研究開発用品、ベビー・マタニティ用品、スポーツ&アウトドア用品、ギフト券
3% 本、文房具/オフィス用品、おもちゃ、ホビー、キッチン用品/食器、インテリア/家具/寝具、生活雑貨、手芸/画材
2% CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器
0.5% フィギュア
0% ビデオ、Amazon Dash Button、Amazonフレッシュ

※紹介料上限:1商品1個の売上につき1000円(消費税別)
※上記商品カテゴリーに含まれない商品に関しては紹介料率2%

アフィリエイトであまり稼げてない人は、この表を見て、自分ができそうなところから攻めていく傾向がありますが、僕の場合は紹介料率が高い上から見て、自分ができそうな商品カテゴリーを攻めます。

たとえば、僕は映画や海外ドラマが好きなので、紹介料率10%のAmazonビデオの紹介はできます。

でも、たとえばレンタルで1本出たとしても、レンタル料金は500円ほどなので、10%だとアフィリエイト報酬はたったの50円になります。

これではビジネスになりません。。

ですから、紹介料率だけで判断するのではなく、「商品価格」と「紹介料率」をかけ合わせて、参入するかどうかを判断します。

たとえば、僕はファッションが好きなので、ファッションカテゴリーで商品単価が1万円前後のものを紹介することにしたとします。

ファッション(服、ファッション小物、ジュエリー、シューズ、バッグ)カテゴリーの紹介料率は8%なので、仮に1万円のものが売れたら、アフィリエイト報酬は800円になります。

先ほどのAmazonビデオ(レンタル)の報酬50円よりはだいぶいいですね。

ただし、Amazonアフィリエイトの場合、紹介料上限が「1商品1個の売上につき1000円」と決まっているので、ファッションカテゴリーで3万円とかする高額のものを紹介しても、アフィリエイト報酬は2400円にはならず、1000円になってしまいます。

なので、僕なら紹介料率が8%の商品カテゴリーで、アフィリエイト報酬が1000円に近いところになるものを紹介するようにすると思います。

すると、「1000円 ÷ 0.08 = 12500円」となるので、ファッションカテゴリーで商品価格が12,500円前後のものを狙っていくという戦略を立てることができます。

ファッションジャンルで8%って悪くないと思いますよ。

それだけ、Amazonがファッションジャンルの市場獲得に力を入れていることの証でもあると思われます。

これから市場を取りに行きたいと思っている商品カテゴリーの紹介料率は高くなりますから。

逆に、すでに市場を制覇していて、ライバルは楽天しかいないような商品カテゴリーの紹介料率は低く設定されているようです。

Pocket
LINEで送る

10 thoughts on “本当に登録すべきおすすめアフィリエイトASP一覧

  1. 中西

    初めまして、タイガーさん!

    めちゃめちゃパワーもらえるサイトですね!
    有料商材よりも中身が濃イイ内容で素晴らしいです。
    感動しました!

    月収1000万目指して頑張ってください!
    このブログの更新楽しみにしています。

    ひとつ質問させて下さい。

    ペラサイトの量産の場合、ASPへのサイト申請・承認作業の手間が大変そうですね。
    A8以外は、すべてのASPでサイトの登録申請されているのだと思いますが、
    サイト登録数の上限があるASPさんとかの場合はどのようにされているのでしょうか?

    私はブログの量産をしていた時に、Amazonにサイト申請していなかったので教育的指導を
    受けたことがあったので少し気になりました(苦笑)
    その時は、200コくらいのブログを全部削除しました(泣)

    お暇な時で結構です。
    ご回答いただけると嬉しいです。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      中西さん

      コメントありがとうございます!

      ASPの担当が付けば、そのへんのことは明確にアドバイスしてもらえると思います。

      担当が付いていない場合は、とりあえずASPの問い合わせから相談してみるといいと思います。

      ASP関係のことで僕がこの場で言えることは、申し訳ありませんが、こういった模範解答的なことだけですね。。

      お察し下さい・・・

      返信
  2. 中西

    タイガーさん、忙しい中返信有難うございます。

    すいません。
    本来ならASPに問い合わせる質問でしたね。
    申し訳ないです。

    今後の更新も楽しみにしています!
    では!

    返信
  3. タカ

    初めまして
    新潟のタカと申します
    アフェリエイト全くの初心者です
    たまたま検索していたら
    このサイトを発見しました

    素晴らしい実績ですね❗️
    励みに私も頑張ります

    質問させてください
    ペラサイトはWordPressやシリウス
    など何を使用されているのか?
    年間のコスト(サイト数に対してサーバーやドメイン代など)
    あと最近の記事ジャンルなども差し支え無ければ
    良かったら教えて下さい
    宜しくお願い致します

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      タカさん

      過去の記事やコメントの返事に色々と書いてあるので、もしよかったら読んでみて下さい。

      返信
  4. 新潟の五十嵐

    凄く勉強になりました。良心的でありがたいです。
    頑張って下さい。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      新潟の五十嵐さん

      わざわざコメントありがとうございます!

      お互い頑張りましょう^^

      返信
  5. 大久保

    タイガーさん、初めまして。
    大久保と申します。
    タイガーさんの記事、とても参考になります。
    今まで、情報商材の販売やアフィリエイトなど、
    何とかネットで稼ごうと悪戦苦闘し続けてきましたが、
    タイガーさんのサイトと出会って、
    今後の方向性が固まり、
    勇気とパワーが湧いてきました。
    本当にありがとうございます。
    まだまだ勉強不足ではありますが、
    頑張っていきたいと思います。
    タイガーさんの記事を読んで、
    勇気が湧いたり救われる人は大勢いると思います。
    これからも、頑張ってください。
    本当にありがとうございました。

    返信
  6. ヒロ

    タイガーさん、こんにちは。

    情報が盛りだくさんで勉強させていただいています。ありがとうございます。
    アフィリエイトもブログも初心者です。
    自分は日本の情報、商品を海外に発信するサイトとユーチューブチャンネルを作り始めたばかりです。
    ここでご紹介されているASPは海外でも機能しますか?
    今は楽天globalのリンクを貼っています。
    eBay.comに申請しましたが、承認が下りていません。
    amazonはどうかと思って検索していたらタイガーさんのサイトを見つけました。

    google adsenseは申請しましたが、ユーチューブは即承認されましたが、ブログサイトはまだ承認が下りていません。

    あまりにも初心者なので、質問の意味が不明だったらすみません。。。

    よろしくお願いします。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      ヒロさん

      ASPについては各ASPに直接尋ねてみて下さい。

      たぶん、海外在住でも利用できると思われます。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※