成り上がりアフィリエイト 2017年のルール

Pocket
LINEで送る

明けましておめでとうございます。

2017年になりましたね^^

今年は珍しく、年末年始は仕事せずにゆっくり過ごしました。

こんなにまったり過ごしたのは何年ぶりかな・・・?

いろんな意味で、やっと心にゆとりが出てきたのかもしれません。

今年は4日から仕事開始する予定です。

それにしても、年末年始の街は人だらけですね。。。

アクセスが減っちゃうのもしょうがないよな・・・と出掛ける度に思っていました。

特に、12/31と1/1の発生額は毎年ひどいものです。。

僕の場合、12月最終週から大きく減り、1月4日あたりから通常通りの発生額に戻るっていうのが、ここ数年の流れですね。

まぁ、日々の発生額で一喜一憂するのではなく、年単位や月単位で見ていった方がいいですね。

新しい年になったということで、2017年をより良い年にするために、今の僕の頭の中にあることを「2017年のルール」として言語化しようと思います。

成り上がりアフィリエイト 2017年のルール

1)今まで以上に数・量に走る
  - 大量にやらないと見えない世界、出てこない現象がある
  - 速度が早いほど数は増える(スピード、スピード、スピード、スピード、スピード)
  - 鬼集中してアドレナリンを味方につける(常に時間を意識する)
  - 数(兵力)は力(戦力)なり(10倍の力を持っていれば、戦わずとも、囲んでしまうだけで降伏させることができる)

2)価値を感じないことに時間、エネルギーを一切使わない
  - やらないことを明確にし、常に確認する
  - 成長余力の高いところに一点集中する
  - ムダな情報を入れない
  - 情報=カロリー(増えすぎると太って動作が鈍くなる、ムダな迷いを生む)

3)経費になるからとムダなお金を使わない
  - 後々、お金をもたらしてくれるところだけに投資する
  - 無理な節税は多大なキャッシュアウトを伴い、税額は減らせても手元にお金が貯まらない体質になる
  - どこに資金を投じるかで、数年後が決まる

4)遠慮せず、稼げるだけ稼ぐ
  - 平均とか普通とか一切関係なし
  - 自分の収入は自分次第、己で決める
  - 過去の数値(結果)を基準にしない、とらわれない

5)己の大量行動からのレスポンスから学ぶ
  - 質問なんてバカのすること(自分で考えることを放棄している証拠)
  - 答え探し人生なんてダサすぎる
  - 傷つくことを恐れない(男は傷だらけくらいがちょうどいい)
  - 仮説 → 大量行動 → 検証 → 改善(進化)
  - 今頑張れないヤツは一生頑張れない

6)失敗は必要経費(one of them)
  - 最初から失敗ナシなんてあり得ない
  - 失敗は結果を出すため(理想に近づくため)の必要経費(one of them)
  - 一歩踏み出さないとストーリーは始まらない
  - Do it now!(大事なのは今日何かをすること、何もしなかったら昨日と今日は同じ。爪あとだけでも残す執念)
  - 一発退場しない失敗に留めるリスク管理(重症を追わない)
  - 小さな傷はすぐ治る(気にしない、寝て起きれば復活、たいしたダメージじゃない)

失敗したり、自暴自棄になったときに、かわいい自分を守るためにどうすればいいか。答えは簡単だ。もう1回、チャレンジする。それだけのことだ。

それでも失敗したら?

そしたら、もう1回、チャレンジする。それしかない。2回失敗したら3回目にチャレンジする。3回目も良い結果が出なかったら、4回目に挑戦する。

辰吉丈一郎

7)朝型生活
  - 日の出と共に起きる生活
  - 1日24時間は世界共通、時間の使い方で差が出る
  - 数日単位なら差は出ないが、数年単位だと大きな差となる
  - ノルマ、ルールの重要性

8)ダメな自分と向き合う、逃げない
  - 真の変革とは自分が長年囚われてることを捨て去ること
  - 変化=進化
  - 習慣の持つ力を軽視しない、習慣を定期的に疑う
  - 迷ったら難しい方を選ぶ
  - ダメな自分は消えることはない(自己管理で小さくできるが、油断すると大きくなって飲み込まれる)
  - 仮に負けてしまっても落ち込んでいる暇なんてなし、新しい扉を開きに行く

9)今年の年末年始は海外の暖かいところで過ごす
  - 2017年12月16日(土)出発 〜 2018年1月2日(水)帰国
  - ホテルのプールサイドでノートブック片手に2018年以降の戦略を練る
  - 体脂肪とか体重とか気にせず、食べたいものを好きなだけ食べて、3kg太って帰ってくる笑

完)ルールは常に進化していくもの。ルールが進化する限り、俺はどこまでも進化できる・・・


平均年収2253万円という数字を見て、どう思うか?

僕はスマホに「Yahoo!ニュース」のアプリを入れていて、「テーマ」というタブに自分が気になるテーマを登録して、そこだけ移動中とかにチェックしています。

といっても、記事をじっくり読むことは少なく、スクロールしながら記事タイトルだけを読んで、なんとなくの雰囲気や方向性を感じる程度なのですが。

2017年になって、最初に記事内容までチェックしたのは東洋経済オンラインの「平均年収「東京都トップ500社」ランキング」という記事でした。

なんとなく、サラリーマンの平均年収とかって気になりますよね…笑

この記事では、東京都に本社を置く上場企業1702社のうち、平均年収が高い500社を紹介していました。

本社が東京都の企業限定なので、トヨタ(愛知県豊田市)などは出てきません。

1位の会社の平均年収が2253万円、500位の会社が692万円、平均年収1000万円以上の会社が52社ありました。

ここでは上位30社のみをピックアップしてみたいと思います。

順位 社名 平均年収(万円) 平均年齢(歳) 業種
1 M&Aキャピタルパートナーズ 2253 30.5 M&Aの仲介
2 GCA 2153 37.1 M&Aの仲介
3 ストライク 1616 34.9 M&Aの仲介
4 野村ホールディングス 1515 42.3 証券
5 TBSホールディングス 1490 51.6 マスメディア
6 三菱商事 1445 42.6 総合商社
7 東京海上ホールディングス 1436 43.2 保険
8 フジ・メディア・ホールディングス 1430 44.3 マスメディア
9 日本テレビホールディングス 1427 48.2 マスメディア
10 三井物産 1363 42.4 総合商社
11 テレビ東京ホールディングス 1323 45.3 マスメディア
12 ヒューリック 1295 40.8 不動産
13 三井住友フィナンシャルグループ 1272 39.8 銀行
14 住友商事 1255 42.9 総合商社
15 スカパーJSATホールディングス 1246 39.8 マスメディア
16 日本M&Aセンター 1237 34.7 M&Aの仲介
17 三井住友トラスト・ホールディングス 1235 45.9 銀行
18 丸紅 1226 41.4 総合商社
19 東急不動産ホールディングス 1213 45.4 不動産
20 ドリームインキュベータ 1210 33.7 コンサルティング
21 ジャフコ 1205 42.0 ベンチャーキャピタル
22 バンダイナムコホールディングス 1174 45.7 趣味・娯楽用品
23 SOMPOホールディングス 1164 43.4 保険
24 ソフトバンクグループ 1164 40.2 通信サービス
25 三菱地所 1163 40.8 不動産
26 野村総合研究所 1156 39.5 コンサル、システム開発・運用
27 MS&ADインシュアランスグループホールディングス 1146 47.0 保険
28 三菱UFJフィナンシャル・グループ 1132 40.9 銀行
29 三井不動産 1128 41.1 不動産
30 大塚ホールディングス 1115 45.1 医薬品

この手の記事を目にした時に、どういう風に感じるかで、5年後とかが変わってくると僕は思っています。

各々、自分がいるステージや価値観によって感じ方は変わってくると思いますが、上記のような平均年収ランキングを見て、たとえば以下のように思うのではないでしょうか?

  • みんなこんなにもらっているのかよ。。スゲェな・・・。
  • 日本は人口減で経済が縮小していると言うけど、もらっている奴はもらってんじゃん・・・。
  • 30歳で年収2253万円ってどんだけだよ・・・自分とは別世界じゃねぇーか。。
  • こんな会社に転職したい・・・。
  • うらやましい・・・。
  • 仕事は年収よりもやりがいが大事。
  • 年収の大小よりも、身近な人と幸せに過ごせれば、それで十分。
  • 冗談じゃねぇーよ、こんなところで終わってたまるかよ。こいつら全員、絶対に抜く!
  • 年収1000万円なんて中流だよ。。
  • 1位ですら2253万円かぁ〜、この倍の年収は欲しいな・・・。
  • 1位の10倍は稼ぎたい。

どれが正しいとかはないと思います。どれも正解だと個人的には思います。

ちなみに、僕は貧乏だった頃から、この手の年収ランキングを見ては「冗談じゃねぇーよ、こんなところで終わってたまるかよ。こいつら全員、絶対に抜く!」って思っていましたね…笑

ただ、思うだけの時は、残念ながら全く結果は出ませんでした。。。

思うだけでなく、実際に具体的な行動を大量に起こしてから数字が出るようになってきました。

それはもう、自分でも途方に暮れるほどの猛烈な作業量でした・・・。ここ数年を振り返るだけでも、吐き気がするほどです・・・。

「爪が割れるんじゃないか・・・」と思って、指先にテーピングを巻きながら作業してた時もありました。

そのくらい、キーボードを打って打って打ちまくってきました。

本当に全員ごぼう抜きするために、必死こいてサイトを作ってきました。

夢とか目標を語るのって、すごく簡単ですよね。

でも、それを叶えるための具体的な行動を継続するのは、なかなかハードですよね。

ぶっちゃけ、最初はイバラの道だと思います。

なかなか結果が出なくて、不安に押し潰されそうになることもあると思います・・・。

孤軍奮闘で孤独に負けてしまいそうになることもあるかと思います・・・。

でも、全ての負の感情は、鬼のような作業で吹き飛ばすしかありません。

数年後に理想の自分に少しでも近づいているために、未来につながる具体的な行動を毎日コツコツ積み重ねるしかありません。

新しい挑戦をすると、傷を負うことも増えますが、なんとか乗り越えていきたいですね!

ということで、2017年も「成り上がりアフィリエイト」をよろしくお願いします。

今年はあまり記事は更新しないと思いますが、僕はほぼ毎日作業しています。

もう一度、初心に戻って、きっちりとアフィリエイトと向き合いたいと思っています。

きっとあなたよりも作業します。作業量では負けません。

自分に負けそうになったり、諦めそうになったら、「成り上がりアフィリエイト」のタイガーが、次のステージに進むために目の色変えて作業に打ち込んでいる姿を想像してみて下さい。

お互い頑張って良い年にしたいですね!

自信には裏づけが必要だ。そのためにはトレーニングをするしかない。

辰吉丈一郎

Pocket
LINEで送る

21 thoughts on “成り上がりアフィリエイト 2017年のルール

  1. トモ

    更新待ってました〜!
    2017年も勝手に支持させて頂きます。
    本年もよろしくお願いします。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      トモさん

      今年もお互いがんばりましょう!

      こちらこそ、よろしくお願いします。

      返信
  2. レイリー

    タイガーさん、新年の一発目の投稿ありがとうございます。
    いつ見てもタイガーさんの投稿はナチュラルにやる気を出させてくれます。

    僕は少しの間アフィリエイトを中断していたのですが
    昨年の年末より再開することにしました。

    遅れをとったことに嫌気が差していましたが
    今はそれをも糧にしてタイガーさんの
    生活をあれこれ想像しながらサイトを作っています。

    これまでの記事を拝見しながら
    自分の稼ぐ目的、目標、これからすることなど
    全て書き出せたので粛々と実行します。

    今年はあまり更新されないということですが
    もし更新されたときはハンターハンターが再開された感覚で
    テンション上がると思います(笑)

    ブログのいちファンとして
    今年もご健闘をお祈りします。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      レイリーさん

      うれしいコメント、ありがとうございます!

      アフィリエイトを中断されたということですが、今から再開しても全く遅くないですよ。

      稼ぐ目的を自分の中で明確にして、3年間、毎日コツコツと継続できれば、3年後は全く違う自分になっていると思います。

      どうせ同じ3年過ごすなら、目標に少しでも近づく過ごし方の方がいいですよね。

      今年はあと3記事は書きたいと思っているのですが、もしかしたら、この記事が最後となり、来年1月に「2018年のルール」という記事を書くことになるかもしれません・・・

      お互い頑張りましょう!

      返信
  3. にほんかわうそ

    あけましておめでとうございますタイガーさん!
    去年の9月あたりにタイガーさんのサイトを拝見させていただいて、闘志を燃やして、ペラサイトを作りまくっていたところようやく芽が出てきたようで1月に1件まぐれかもしれませんが成果を出すことができました。
    小さな一歩ですがこの手法を続けていけばとりあえず収益が出せるかもしれないと思うと大きな前進だと思っています。
    今まで自分のやっていることに自信が持てませんでしたがどうすればいいのか見えてきた気がします。
    全部タイガーさんのおかげです。
    目標にしてきた初報酬が達成できましたので次は一万円を目標に頑張りたいと思います。
    今年もよろしくお願いします!

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      にほんかわうそさん

      明けましておめでとうございます。

      最初の1件発生、おめでとうございます!

      僕のおかげではなく、にほんかわうそさん本人の努力の成果です!

      最初の1本ってうれしいですよね、僕も新案件の最初の1本は今でもうれしいです^^

      「あっ、この案件って本当に売れるんだ。(=この案件を必要としている人はいるんだ)」って今でも思います。

      最初は「まぐれ」と思うかもしれませんが、数が出るにつれて徐々に「確信」に変わってきます。

      案件によっては、月30件くらいとると特単で一気に報酬が2〜3倍とかになるケースもあります。

      こうなると、一気に報酬が増えてくるので、アフィリエイトが楽しくなってきますよ。

      王道ジャンルほど、広告主同士が競い合っているので、特単の伸びしろが大きい案件に出会える確率は上がります。

      ライバルがひしめくジャンルを避ける人も多いですが、月数百万と稼ぎたかったら、そこから目を離すことはできないと僕は思っています。

      土足でガツガツ上がっていくくらいの図々しさも時には必要です。

      次の目標に向かって、お互いがんばりましょう!

      返信
  4. reizirou

    タイガーさん

    私も、アフィリエイトを始めて約10年ほどたちます。
    が…
    結果は先月13万ほどと…
    これでは生きていけないのでアルバイトをしながら生活を工面しています。
    (ちなみにサラリーマン時代は年収約500万がイマや年金や健康保険等の税金さえ滞納する有様)

    思い起こせば、すべては自身の甘えから現在の姿をなったのを十分理解しています。

    年も新たに(もう1ヶ月以上過ぎましたがww)
    ココで宣言します!
    「今年中にアルバイトをしなくてもアフィリエイトだけで生きていく金額をつかみ取ってやる!」

    以上。

    ※いつもココでモチベアップさせていただいております
    書き込みさせていただくとこで更にモチベアップしました。

    ありがとうございました

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      reizirouさん

      モチベアップに使ってもらえて、うれしいです!

      10年で13万ということですが、本気になれば、3〜5倍くらいはすぐにいくかと。

      ただ、僕もそうだったのですごく分かるのですが、おそらく負け癖がついていて、それが自分のセルフイメージを大きく下げているのだと思います。

      ◎結果が出ない状態が続く → セルフイメージが下がる(それすら自分では気づかない) → 余計なことに手を出す

      こんな負のスパイラルに陥っていて、なかなか自分のために戦ってくれる手駒(稼ぐアフィリエイトサイト)を増やすことに専念できていない状態なのではないでしょうか?

      本気で変わりたいと思っているなら、「今の自分にとって一番大事なことを捨てるくらいの覚悟」が必要かもしれません・・・。

      詳細はお話できませんが、僕もかなり捨ててきましたから。

      返信
  5. 春から休学

    僕は資産型のブログで今までチマチマやってきましたが月1~2万が良いところでした
    キーワードで結構上位に食い込んでる一方で全く成果が発生しないのに対して
    僕の知り合いは同じようなキーワード選定や検索順位にも関わらず
    ペラサイトで数十万円稼いでいると聞いて愕然としました・・・

    今まで、ペラサイトには手を出していませんでしたが
    やはり、収益と効率を考えるとペラサイトも試さざるを得ないと感じまして
    今日、シリウスを購入しました!

    先月もグーグルのアップデートがありましたように
    将来もペラサイトが通用するのかどうかは全く未知ではありますが
    今がラストチャンスだと思って、1円でも多く稼げるようになりたいと思います

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      春から休学さん

      まず、資産型の「資産」という言葉の定義を自分の中で明確にすることから、全てが始まるように思います。

      アフィリエイトにおける、「資産型サイト」って、どんなサイトですか?

      おそらく、将来にわたってずーと売上をもたらしてくれるサイトのことだと思います。

      だったら、「ペラサイトだろうと、資産型ブログと言われているものだろうと、どっちでもいい」ということですよね?

      「資産=お金を将来にわたって長く稼いでくれるサイト」なら、そのスタイルは問わないということですよね?

      逆に、自分が資産型ブログだと思って運営していても、お金を全く稼いでくれなければ、それは単なる趣味ブログですよね?

      だからといって、ペラサイトを推奨しているわけではありません。

      自分にとってどのスタイルが資産となるのかを、大量行動の中から見つけるしかありません。

      人にとって最適なスタイルが、自分にとっても最適かどうかは、確認してみないと分かりません。

      ただ、1つのスタイルで結果を出せると、他のスタイルでも結果が出やすくなることは、最近実感しています。

      おそらく、総合力がレベルアップしているのでしょうね。

      あと、やたらと「資産、資産」とか言っている人に限って、そのブログ上で必死こいて情報商材やアフィリエイト塾のアフィリエイトをやっていると思うのは僕だけでしょうか・・・?

      この手のブログは、言っていることを真に受けるのではなく、「どんな売り方をしているのか?」だけをチェックしておけばいいと思われます。

      あとは、導線ですね。入口と出口をチェックしておけばいいかと・・・。

      返信
  6. まさ

    タイガーさん

    こんにちは。
    今年に入りタイガーさんのブログを拝見し本気で頑張ってみようと思って今日で1か月がたちました。
    ブログはすべて読ませていただき、とにかく「失敗しようがやってみる」「情報集めをするぐらいならサイトを作成する」というスタンスを貫くことが大事なんだと思いサイトの量産を心がけてきました。

    まだまだ、少ないですがこの1か月で63サイト立ち上げました。
    2月はまだ14日ありますのであと37サイト立ち上げ、100サイトを目標に頑張ろうと思っています。

    結果も出ていないのにコメントするか悩んだのですが、タイガーさんのブログを拝見していなければ、アフィリエイトを本気で頑張ると言いながら情報収集に明け暮れて、記事の量産もできていなかったと思い、今回1か月という節目にコメントをさせて頂きました。

    タイガーさんのブログのおかげでモチベーションアップや自分自身の弱さを発見することができ感謝しています。ありがとうございます。

    つぎ、コメントさせて頂くのは結果が出たときと思っています。
    まだまだ、寒い日は続きますが、お身体にはお気を付けてください。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      まささん

      こんにちは!

      アフィリエイト業界に限らないかもしれませんが、「やるやる詐欺」が多い中、口だけでなく実際にやっているまささんは第一関門突破です!

      第二関門はいかにチューニングしながら前に進めるかだと思います。

      ラジオで音が悪かったら、いい音が出るようにツマミを回してチューニングしますよね?

      思うような結果が出なかったらチューニングします。

      右に回すのか?左に回すのか?

      今のスピードでいいのか?多少、質を落としてもスピードを上げるべきか?クオリティ重視でスピードを落とすべきか?

      いろんなチューニングがあります。

      いい音を出したかったら、チューニングして最適化します。

      自分が望む音がでなかったら、チューニングして自分が望む音を探ります。

      ぜひ、結果が出たらまたコメント下さい!

      ちなみに、コメント欄ではなかったですが、ほぼゼロから始めて、1年で30万、2年で200万超えした人から先日、連絡を頂きました。

      その人は元々、理屈っぽいところがあったそうですが、「まずはやってみる」ということを心がけて開始したそうです。

      お互い頑張りましょう!

      返信
  7. トイサラペ

    毎日シコシコペラサイトつくっています
    つくりはじめて大体、半年くらい経ちましたが
    80サイトほどつくって、売り上げが出たのは6サイトとやや微妙な結果でした

    ただ、よく見ると5サイトは3000円以下の少額報酬アフィでしたが
    残りの1サイトは約15000円の高単価案件だったこともあり
    月の報酬は8万円弱でした

    そこで思ったというか悩んだのは
    今後の方針として、高額報酬の広告に絞ってペラサイトをつくっていくか
    両方ともバランスよくやるかなのですが、現時点では前者に結構心揺れています

    高単価広告は1発当たると滅茶苦茶美味しいし
    書いてる時のモチベーションも売れた時のことを想像するだけで高まります

    ただ、作成サイト数がまだまだ少ないので判断はできかねますが
    それでも、高単価縛りでもう半年頑張ろうと思います

    後、その売れた1サイトはレントラックスやASPのものではなく
    独自にそこの会社がやってるアフィリエイトだったのですが
    こういうのってライバルが少なくて稼ぎやすいですね

    個人的には、キーワード選定よりも
    ライバルの少ない高単価広告を見つける広告選定の方が重要なんじゃないかなと思いました

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      トイサラペさん

      半年で月8万円ってすごく優秀だと思いますよ!

      高額報酬の広告に絞ってやるのは「戦略の1つ」だと僕も思います。

      ただ、その時は必ず「単価 × 承認率 = 本当の報酬」を意識します。やる前にASPに承認率を聞きますね。じゃなと、「発生で喜んで、確定で悲しむ」になります。

      逆に、1000円以下の単価の場合、よほど「成約条件までの敷居が低い案件」じゃないとビジネスにならないと思います。

      たとえば、「メアド登録のみ」とか「申込のみ(高承認率)」とか。

      「成約までの条件 × 単価」で、やるかやらないかを判断します。

      「1000円以下の案件を捨てる」というのも、1つの戦略です。

      また、今現在ライバルが少ないところでも、稼げるという情報は必ず広まるので、徐々にライバルは増えます。

      また、一見すると、「ライバルが少ない=稼ぎやすい」と思いがちですが、実際にはEPCなどが低い案件(広告がクリックされた割には成果数が少ない案件=コンバージョン率が低い案件)も多いので、それほど稼ぎやすいとは言えないことも多々あります。

      個人的にはライバルが多いジャンルじゃないとビジネスにならないと思っています。多くの人が参入するということは、それだけ魅力があるところであり、稼げる伸びしろも高いということですから。

      副業で月10万前後で満足なら、ライバルが少ないという視点でもいいかもしれませんが・・・。

      また、「キーワード選定よりも広告選定の方が重要」という視点は合っていると思います。というか、順番が「広告選定 → キーワード選定」ってだけの話です。

      トイサラペさんの場合、ちゃんと実践しながら自分の頭で考えているので、いつか報酬が爆発すると思います。そこまで諦めずに頑張ってください!

      返信
  8. ポトフ

    はじめまして。
    アフィリエイトを初めて5ヶ月が経過しました。

    アドセンスは翌月から伸びはじめてきたのですが、ASPが鳴かず飛ばずでした。
    が、ASPも先月から確定額が急上昇し、一気に4万近くになりました。ちなみに先々月は数千円程度の確定でした。

    アクセス数も各サイトぐんぐんと上がってきていて、とても嬉しいです。

    最初はSIRIUSを購入したのですが、デザインがどうにも気に食わなく、HTMLとCSSの本を購入し、全て手打ちでサイトを作っていたため、それらに時間を取られてしまった感もあります。20記事程度のサイトを10個しか作れていません。

    タグを各行入力しながら文章を書いていくのも面倒ですが、コードを綺麗にしたいという変なこだわりが出てきてしまい困っています。性格的なものなのでしょう。。

    先ほど過去記事を覗いていたところ、タイガーさんも小中規模サイトは手打ちで作っておられるとのことで、なんだか急に心強くなり、その勢いでコメントを残してしまいました。

    とりとめのない文章ですが、有益な情報をいつもありがとうございます。
    タイガーさんの情報がなければ、成果が出るのはもっともっと遅かったと思いますし、投げ出してしまっていたかもしれません。

    今後のさらなるご活躍を心よりお祈り申し上げます。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      ポトフさん

      はじめまして。

      5ヶ月で成果が出始めたのは、すごくいいペースだと思いますよ。

      たいていの人は、半年も成果が出ないと退場していくので。。

      きっとこれからどんどんアフィリエイトが楽しくなってくると思います。

      HTMLとCSSは、どちらも本1冊ほど勉強すれば、それなりの知識は身につけられる対象なので、勉強する価値はあると思います。

      WordPressのテンプレートを編集するのにも役立ちますし。

      ただ、「コードをきれいにする」というのはアフィリエイトで稼ぐことには直結しないので、ほどほどにした方がいいと思われます。

      どこまでこだわって、どこから捨てるか・・・この部分の見極めが今後の結果を左右するかと思います。

      勝負師は時に切り捨て御免の精神で、無駄を捨て去る覚悟が必要とされます。

      引き続き、お互い頑張りましょう!

      返信
  9. カズヒロ

    はじめまして

    今年2017年2月からから、ペラサイトを始めました。
    6月半ばで130サイト作成して、6月の上旬に発生1件でました。
    4か月かかりましたが、正直うれしいですね。

    仕事を終えて3時間くらいの時間でアフィリエイト作業してました。
    私は1ペラ1サイトと100記事、50記事程度のサイトを作っています
    タイガーさんの記事を見て、ペラサイトに関心が一気に高まりました。

    その1件発生したのですが、今後とも同じジャンルでずらしキーワードを
    試してみたいと思っています。

    でもちょっと不安だったのはペラサイト130サイト、作りましたが
    Googleにインデックスされたのは、たったの7サイトですよ。
    このような事で本当にいいのでしょうか?私のペラサイトの作り方が
    いけないのでしょか?

    また、今後はどのようなペラサイト作成が私の場合はいいと思いますか?

    返信
  10. hiro

    タイガーさん こんにちは

    いかがお過ごしですか?
    久振りにタイガーさんのブログみて

    自分の悩んでいたことの答えはここにあったのかと嬉しく思いました。

    ありがとうございます。

    とにかく、行動するのみですね

    これから、その辺を意識してがんばりたいと思います。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      hiroさん

      コメントありがとうございます。

      僕は元気にやっていますよ^^

      大量行動(戦術)もすごく大事ですが、その前の「戦略」もすごく重要です。

      戦略が間違っていると、どんなに頑張ってもなかなか結果につながりません。

      頑張ってください!

      返信
  11. 大上ケン

    はじめまして。
    アフィリエイトサイトを作り始めて2ヶ月の大上ともうします。
    様々な手法があるために、何をすればいいのやら、五里霧中の毎日です。
    物販サイトを作り込め、という人。
    メルマガで情報商材の宣伝に専念せよ、と解く人。
    ブログをひたすら書くべし、という人。
    いや、心の持ちようが大切だと言って精神修行を進めている人。

    毎日勉強だと思いながらこうした人々のブログやメルマガ、Twitterを参考にしつつ、少しずつブログ作成を進めていますが、今日たまたま見つけたタイガーさんのブログでは、アフィリエイト塾に参加する価値はない、と断言している点が小気味いいな、凄いな、と感じています。
    記事の一つ一つが理論面でもしっかりしていて、負けないようにやらなきゃ、という気持ちが湧いてきます。

    過去の収入だとか、公開していただきとても有り難いです。
    自分もがんばればたどり着けるかもしれない、という目標になるので……。
    暑い日が続いていますが、どうかお体におきをつけください。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      大上さん

      初めまして。

      正解は人それぞれですので、自分にあったスタイルが見つかるといいですね。

      そのためには、鬼のアウトプットが必要になると思うので、五里霧中の中でも爪痕だけでも残そうという執念が必要になると思います。

      お互い、頑張りましょう!

      返信

レイリー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※