最近、ドメイン業者から請求が来る度に、「ドメイン代って高くなったなぁ〜・・・」と感じるのは僕だけしょうか?
数年前なら「1ドメイン1000円」という印象でしたが、今は「1ドメイン1500円」くらいの感覚です。
ドメイン代自体が値上がりしましたし、2014年4月1日に消費税が8%になったのを機に外税になったのが、ドメイン代が高く感じるようになった主な原因です。
たとえば、「.com」ドメインの場合なら、実際に支払うドメイン代は約1.5倍になっています。
- 以前:920円(税込)
- 現在:1280円(税抜)+102(消費税)=1382円(税込) → ※1.502倍
そこで、あらためて大手ドメイン業者5社の価格を比較して、ドメイン料金をまとめてみることにしました。
ドメイン料金比較(2017年3月現在)
※ドメインは新規取得時はキャンペーン等で安くなっている時がありますが、2年目以降の更新料金で比較しています。
※価格は税抜価格です。
お名前.com | バリュードメイン | ムームードメイン | スタードメイン | エックスドメイン | |
---|---|---|---|---|---|
.com | 1,280円 | 1,280円 | 1,280円 | 1,180円 | 1,180円 |
.net | 1,280円 | 1,280円 | 1,280円 | 1,180円 | 1,180円 |
.org | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,380円 | 1,380円 |
.info | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,380円 | 1,380円 |
.biz | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,380円 | 1,380円 |
ローマ字.jp | 2,840円 | 2,840円 | 2,840円 | 2,360円 | 2,820円 |
日本語.jp | 1,190円 | 1,190円 | 1,180円 | 1,180円 | 1,180円 |
ローマ字.都道府県.jp | 2,840円 | 1,220〜2,372円 | 2,840円 | 2,360円 | 2,820円 |
日本語.都道府県.jp | 2,180円 | 2,180円 | 1,180円 | 1,180円 | 1,180円 |
.co.jp | 5,200円 | 3,780円 | 3,780円 | 3,680円 | 3,760円 |
.or.jp | 3,760円 | 3,780円 | 3,780円 | 3,680円 | 3,760円 |
.asia | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,880円 | 1,980円 |
.mobi | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,880円 | 1,980円 |
.me | 2,480円 | 2,480円 | 2,480円 | 2,380円 | 2,480円 |
.tv | 3,980円 | 3,480円 | 3,980円 | 3,880円 | – |
.pw | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | – | – |
.xyz | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | – | – |
.jp.net | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | – | – |
.in.net | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | – | – |
.jpn.com | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | – | – |
.co | 3,480円 | 2,980円 | 3,480円 | 3,380円 | – |
.cc | 2,980円 | 2,980円 | 2,980円 | 2,480円 | – |
.in | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | – |
.vc | 4,480円 | 4,480円 | 4,480円 | 4,380円 | – |
.red | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 |
.pink | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 |
.blue | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 | 1,480円 |
.black | 4,980円 | 4,980円 | 4,980円 | 4,980円 | 4,980円 |
.tokyo | 920円 | 920円 | 920円 | – | – |
.nagoya | 920円 | 920円 | 920円 | – | – |
.yokohama | 920円 | 920円 | 920円 | – | – |
.okinawa | 990円 | 990円 | 990円 | – | – |
.kyoto | 6,980円 | 6,980円 | – | – | – |
.club | 1,980円 | 1,980円 | 1,980円 | – | – |
.click | 920円 | 1,980円 | 2,980円 | – | – |
.xxx | 9,800円 | 9,074円 | 9,800円 | – | – |
お名前.com | バリュードメイン | ムームードメイン | スタードメイン | エックスドメイン |
それにしても、ドメインの種類って増えましたね〜。なんかもう、ついていけないって感じです。。
ここで掲載していない種類のドメインもたくさんあります。
値段も様々で、高額なものだと「.rich」は250,000円、「.security」は29,8000円もします。。中古ドメインのような価格ですね。。
ドメイン価格ってどうやって決まるのでしょうか?
なんで「.tokyo」は920円なのに、「.kyoto」は6,980円なんでしょう?不動産は東京の方が高いですよね。
どんなロジックで価格が決まるのか、すごく気になります・・・。
ドメイン業者各社の料金一覧ページ
- お名前.com:ドメインの種類と料金一覧
- VALUE-DOMAIN バリュードメイン:ドメイン一覧・料金表
- ムームードメイン:ドメインの価格一覧 (取得・更新・移管)
- スタードメイン:価格一覧
- Xdomain(エックスドメイン):ドメイン価格一覧
ドメイン料金に関する過去記事
当サイトでは過去にドメインに関する記事をいくつか書いています。
- ドメイン業者各社がドメイン料金を値上げ、.comは1,180〜1,280円に(2015年1月22日)
- <日本語ドメイン比較>ドメイン業者別の取得できる種類、料金、Whois代行の可否(2014年3月5日)
- <ドメイン料金比較>Whois代行OKで一番安いドメイン取得業者はどこ?(2014年3月4日)
- アフィリエイターに最適なドメイン業者はどこ?価格、移管、Whois、自己アフィリで比較(2014年2月7日)
- お名前.comでドメイン取得時にWhois情報公開代行を忘れると大損(2013年12月29日)
はじめまして。
鈴木です。
いつもブログを参考にさせてもらってます!
今大学4年です。
就活のシーズンですが、自分は就活するつもりがありません。(色々と事情がありまして..)
そこでアフィリに専念したいと思います。
それこそ毎日10時間以上費やすつもりでいます。
(安いとこに引っ越してひきこもってやることも考えています。)
就活をしないでアフィリのみで生活することに対してのリスクは承知してますが、努力は裏切らないと信じたいです。。
とりあえず自分もペラサイトを量産する方向でまずスタートしたいと思います。
(ペンギンがどうのこうので不安もありますが)
実はこのような判断に踏み切ったのも、このブログのおかげでした。
もしよければ、このような自分の考えに対して意見をくださったらありがたいです。
(アフィリ専業はやめとけ!とかなんでもお願いします)
鈴木さん
その他大勢と違う選択肢を選ぶと、それだけで色々と不安になると思いますが、結果を出せば過去の自分を褒めてあげることができます。
お互い頑張りましょう!