とうとう、2014年も最後の月となりました。
先月は怒涛の打ち合わせラッシュでノルマ達成どころか、ほとんど作業ができませんでした。。
打ち合わせがあると、その準備や身だしなみを整えたり、移動時間、帰宅してからの作業などなど、何かと時間を取られてしまうんですよね。。
昨日も打ち合わせが1件あったのですが、今後は打ち合わせの予定は入っていないので、やっと作業に専念できそうです。
といっても、毎年12月は年末だからか気分が浮かれてしまい、自分の中のダメな部分がムクムクと出てきて、いろんな誘惑に負けてしまう季節でもあります 笑
というわけで、あまりハードなノルマは設定せず、メリハリを付けていこうと思います!
2014年12月のルール
12月は「週休2日+3日間の年末休み」にして、20日間働こうと思います。
「1日3記事、1ペラサイト」をノルマにして、「月間60記事、20ペラサイト」を12月のノルマにしようと思います。
1〜3月に売れるジャンルを徹底的に攻めていこうと思っています!
マネーリテラシーを高めたい!
最近の僕のテーマの1つに「マネーリテラシーを高める」があります。
社会人になってからの僕の人生を振り返ると、「お金」よりも「体験」を重視してきたと思います。
「お金よりもプライスレスな体験でしょ!」みたいなノリで生きてきちゃいました^^;
サラリーマン時代も社内で一番残業していたのに、残業代を一切請求してなかったのは僕だけだったことを後になって知りました・・・。
あの頃は仕事が純粋に楽しくて、「こんなビッグな仕事をやれるなんて最高ダゼ!」みたいなノリで、自腹で寝袋を買って、会社に泊まって仕事をしていましたね。
当時は給料アップとか年収アップとかほとんど考えていませんでした。それよりも、目の前の仕事が楽しければ、それで十分に満足でした。
貯金も一切せず、入ってきたお金はほぼ100%使いきっていました 笑(借金はしませんでした)
でも、この2年ほどはアフィリエイトで稼ぐことに一点集中でやってきました。
1年前に初めてアフィリエイトで月100万円を超えてからも生活レベルも変えずに、無駄遣いもせずにしっかり貯金してきました。
ただ、収入が多くなると、そのぶん税金も増えます。
僕のアフィリエイトスタイルは「リスティングを使わない」「記事の外注もしない」というスタイルなので、すごく経費が少ないんですね。
先日、税理士さんに来年支払う税金額を計算してもらったのですが、サラリーマンの平均年収くらいの額になっていました・・・。
せっかく、頑張って貯金したのに、一気に減ってしまいます。。
で、やっと気づきました。
「稼ぐことに一点集中じゃダメだ」と・・・。(ちょっと遅いかもしれませんが・・・)
というわけで、今後はITボーイさんが言うように「イン」と「アウト」を考えながらやっていきたいと思っていますが、具体的にどうすればいいのか、まだ分かっていない状態です。。
@TigerDurden_jp このままだとかなりの優良納税者ですね。入る金と出る金のコントロールは重要だと思います。経験的に節税は期のギリギリだと使えない手も多いので、計画的に取組まないと手元に残りずらいです。
— ITボーイ@不労所得でセミリタイア (@itboysemi) 2014, 11月 11
ITボーイさんはアフィリエイト収入もハンパないですが、他にも不動産投資や株式投資もやっています。
ハーフマラソンとかもやっていて、かなり活動的なアフィリエイターさんですね!
それと、Twitterで知ったのですが、久保雅文さんという人のブログがマネーリテラシーを高めるのに参考になりそうです。
約二年間のフリーター生活を経て、大塚製薬に入社。プロパーとして抜群の営業成績を上げるが、年功序列制度などに疑問を感じ、独立起業の道を歩む。 事業の成功によって三十代半ばにして億の富を築く。 アメリカンエキスプレスが日本で初めてセンチュリオンカードを発行した際に、三十代にしてブラックカードホルダーに選ばれる。
この4記事で言っているようなことをちゃんと理解できるくらい、マネーリテラシーを高めたいですね。
ただ、マネーリテラシーを高めたいという思いはありますが、それ以上に強く思うのは「アフィリエイターとしてもっと成長したい」ですけどね。
僕はまだ自分のことを二流アフィリエイターくらいにしか思っていないので、来年もガンガン攻めて、もっともっとアフィリエイターとして成長したいと思っています!