※(注意)この記事は今となっては古いので、サーバーに関する最新(2019年1月時点)の情報は以下の記事を参考にして下さい。
アフィリエイトを最近始めた初心者に参考になるページ一覧(2019年1月に新情報を追記)
↑こちらのページに、サーバーだけでなく、ドメインやASPに関しても最新の僕の考えを掲載しています。
先月、初めて確定で200万超えを達成できたので、ここで僕が使っているレンタルサーバーを公開したいと思います!
僕が稼げなかった頃、「月200万くらい稼いでいるアフィリエイターは、何個くらいのレンタルサーバーと契約しているのだろう?」と思っていたんですよね。
ただし、ここでは月額1000円以下の安いレンタルサーバーのみ紹介します。
月額1000円以上のレンタルサーバーで僕が使っているサーバーは「アフィリエイトに最適なレンタルサーバーの選び方」で紹介しています!
基本的に、レンタルサーバーは「安かろう悪かろう」と考えてOKだと思います。
同じ大きさのマンションで部屋数が50個と100個のマンションでは50個のマンションの方が部屋が広くて快適だけど、家賃は高いですよね。
部屋数が20個しかない高級マンションはエントランスからホテルのように豪華ですし、共有スペースも生活に必要なものからジムやシアタールーム、ドッグランなどといったより付加価値の高いものまで揃っています。
マンションと一緒で、レンタルサーバーも料金が高いサーバーは高いなりの理由があります。
当然、料金が安いサーバーは安いなりの理由があります。
たとえば、管理画面(コントロールパネル)が使いづらかったり。
1つのサーバーにたくさんのサイトを詰め込んでいるので、サイトの表示に時間がかかったり、時にはサイトが落ちて表示されないことがあったり。
人件費を切り詰めて少人数で運営しているので、トラブルがあった時に対応に時間がかかったり。
格安レンタルサーバーは値段だけでなく、このようなデメリットも理解した上で使った方がいいと思いますね。
月額1000円以下の格安マルチドメインレンタルサーバーを紹介
今回紹介するレンタルサーバーは以下の2つの条件を満たしています。
(1)月額1000円以下(1年契約/税抜)
(2)マルチドメイン20個以上
データベースの個数がワードプレスをインストールできる個数と考えてOKです。(まれに例外もあります)
マルチドメインが無制限とは登録できるドメインに制限はなく、100個でも1000個でも何個でも登録できるということです。
オリジナルドメインとはサーバー側が持っているドメインで、サブドメインなどで運用できるドメインのことです。オリジナルドメインを使えれば、ドメイン分散の効果も期待できます。
HD容量はアフィリエイトサイトの場合、1GBもあれば十分だと僕は思いますね。
価格は税抜価格の場合だけ(税抜)と書いています。
では、さっそく月額料金が安い順で紹介します!
たくさんありますが、迷ったらファイアバードを選んでおけば、後で後悔することはないと思います!
サーバー選びはケチると後で後悔するので気をつけて下さいね。
※以下の情報は2014年9月現在のものです。
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●ServerQueen 【Q-S1】 ![]() |
1,000円 | 30 | 1 |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
114円 ※12ヶ月契約 |
1 | なし(30日間返金保証あり) | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:2,368円 2年目〜:1,368円 |
20GB | コンパネがPlesk FTPがドメインごと |
|
障害情報:http://www.serverqueen.jp/cs/news/index.cgi?id=support&type=index |
会社・プラン | 初期費用 | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●ミニム 【ミニマム】 ![]() |
494円 | 30 | 1 |
月額料金 | データベース | お試し期間 | |
185円 ※12ヶ月契約 |
6 | 14日 | |
年間料金 | HD容量 | 特徴 | |
1年目:2,714円 2年目〜:2,220円 |
3GB | ||
障害情報:http://www.minim.jp/trouble.php |
会社・プラン | 初期費用 | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●コアサーバー 【CORE-MINI】 ![]() |
0円 | 50 | なし |
月額料金 | データベース | お試し期間 | |
213円 ※12ヶ月契約 |
10 | 7日 | |
年間料金 | HD容量 | 特徴 | |
1年目:2,571円 2年目〜:2,571円 |
60GB | ||
障害情報:http://mainte.coreserver.jp |
会社・プラン | 初期費用 | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●クイッカ 【ライトプラン】 ![]() |
1,000円 | 50 | 1 |
月額料金 | データベース | お試し期間 | |
250円 ※12ヶ月契約 |
5 | 10日 | |
年間料金 | HD容量 | 特徴 | |
1年目:4,000円 2年目〜:3,000円 |
10GB | コンパネがcPanel | |
障害情報:http://www.quicca.com/alert/ |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
▲ロリポップ 【ロリポプラン】 ![]() |
1,500円 | 50 | 1 |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
250円 ※6ヶ月契約 |
1 | 10日 | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:4,500円 2年目〜:3,000円 |
50GB | ||
障害情報:http://lolipop.jp/info/obsta/ |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●NSFレンタルサーバー 【ライト】 ![]() ※2015年4月30日にサービス終了 |
1,600円 | 55 | なし |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
250円 ※12ヶ月契約 |
無制限 | 14日 | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:4,600円 2年目〜:3,000円 |
50GB | 独自ドメイン追加がコンパネからではなく、フォームから申請で面倒くさい。 | |
障害情報:http://nsf.jp/maintenance/ |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●ミニバード![]() |
1,500円 | 50 | 3 |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
250円 ※6ヶ月契約 |
5 | 14日 | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:4,500円 2年目〜:3,000円 |
50GB | ||
障害情報:http://www.minibird.jp/news/mainte.php |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
▲ドメインキング 【Sプラン】 ![]() |
93円 | 無制限 | なし |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
300円 ※12ヶ月契約 |
5 | なし | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:93円 2年目〜:3,600円 |
100GB | コンパネがPlesk FTPがドメインごと |
|
障害情報:http://www.domainking.jp/support/news/index.cgi?id=news&type=index |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
▲バリューサーバー 【スタンダード】 ![]() |
2,000円 | 無制限 | なし |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
334円 ※12ヶ月契約 |
無制限 | 10日 | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:6,000円 2年目〜:4,000円 |
50GB | ||
障害情報:http://mainte.value-server.com |
会社・プラン | 初期費用 | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●ラクサバ 【ベーシック】 ![]() |
1,540円 | 20 | 5 |
月額料金 | データベース | お試し期間 | |
412円 ※12ヶ月契約 |
10 | 10日 | |
年間料金 | HD容量 | 特徴 | |
1年目:6,480円 2年目〜:4,940円 |
30GB | ||
障害情報:https://www.rakusaba.jp/?mode=maintenance |
会社・プラン | 初期費用 | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●さくらレンタルサーバー 【スタンダード】 ![]() |
1,029円 | 20 | 3 |
月額料金 | データベース | お試し期間 | |
429円 ※12ヶ月契約 |
20 | 14日 | |
年間料金 | HD容量 | 特徴 | |
1年目:6,171円 2年目〜:5,142円 |
100GB | ||
障害情報:http://support.sakura.ad.jp/mainte/ |
会社・プラン | 初期費用 | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●MUGEN![]() |
1,050円 | 無制限 | 1 |
月額料金 | データベース | お試し期間 | |
480円 ※12ヶ月契約 |
無制限 | なし | |
年間料金 | HD容量 | 特徴 | |
1年目:6,810円 2年目〜:5,760円 |
無制限 | コンパネがcPanel | |
障害情報:http://mugenserver.jp/category/maintenance |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●ファイアバード![]() |
2,000円 | 無制限 | 5 |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
500円 ※12ヶ月契約 |
10 | 14日 | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:8,000円 2年目〜:6,000円 |
100GB | ||
障害情報:http://www.firebird.jp/news/mainte.php |
会社・プラン | 初期費用(税抜) | マルチドメイン | オリジナルドメイン |
---|---|---|---|
●お名前.com レンタルサーバー 【SD-11】 ![]() |
1,800円 | 無制限 | なし |
月額料金(税抜) | データベース | お試し期間 | |
980円 ※12ヶ月契約 |
30 | なし | |
年間料金(税抜) | HD容量 | 特徴 | |
1年目:13,560円 2年目〜:11,760円 |
200GB | ||
障害情報:http://www.onamae-server.com/support/news/past.php?act=2&product_id=1 |
初心者注意!コントロールパネルがPleskやcPanelのサーバーは使いづらい
コントロールパネル(コンパネ)が「Plesk」や「cPanel」のサーバーは初心者には敷居が高いかもしれません。
今回紹介しているレンタルサーバーではServerQueenやクイッカ、ドメインキングですね。
慣れればなんてことはないのですが、慣れるまでが大変なんですよね。。
アフィリエイト初心者なら独自ドメインを登録するだけでも戸惑うかもしれません。
なので、レンタルサーバーに慣れていない人はコントロールパネル(コンパネ)が「Plesk」や「cPanel」のサーバーは避けた方がいいかもしれません。
初心者向けの使いやすいサーバーという意味では、ロリポップやミニバードやファイアバードあたりがいいかもしれませんね。
ServerQueenとドメインキングはFTPアカウントがドメインごとに違う
ServerQueenとドメインキングはFTPアカウントがドメインごとに違うので注意が必要です。
通常、マルチドメインレンタルサーバーの場合に、「ホスト名」「ユーザー名」「パスワード」などのFTPアカウントは「1サーバーにつき1つ」ですが、ServerQueenとドメインキングは「1ドメインにつき1つ」なんです。
つまり、ドメインごとに違う「ホスト名」「ユーザー名」「パスワード」をFTPソフトで入力しなくてはいけません。
100ドメイン登録したら、100個の「ホスト名」「ユーザー名」「パスワード」が必要になるということです。
ServerQueenとドメインキングはGMO系列のレンタルサーバーですが、GMOはたくさんのレンタルサーバーを運営しています。
その各種レンタルサーバーの使っていない空きスペースで運営しているサーバーがServerQueenとドメインキングなんです。
だから、大企業が運営しているレンタルサーバーの割にはすごく安いんですね。
その代わり、ドメインごとにFTPアカウントが必要になるということです。
障害情報をチェックする
意外と盲点なのが、障害情報です。
格安レンタルサーバーは先ほども言ったように、1つのサーバーにたくさんのサイトを詰め込んでいるので、そのぶんトラブルも起きやすくなります。
ひどいサーバーになると、頻繁にサーバーが落ちてサイトが表示されなくなったり、最悪の場合はディスク障害を起こしてデータが全て消えてしまうこともあります。(1度だけ経験したことがあります。。パソコン内にバックアップをしっかりとっておきましょう!)
なので、サーバーと契約する前に、そのサーバーの障害情報をチェックしておくといいでしょう。
障害が頻繁に起きていたり、障害復旧に時間が掛かり過ぎているサーバーは避けた方がいいかもしれませんね。
一番ヤバイのはサイト内に障害情報すら掲載していないレンタルサーバーですね。。かなりブラックな可能性があるので、使わない方がいいでしょう。
#
以上、僕が使っている月額1000円以下の格安マルチドメインレンタルサーバーの紹介でした。
ドメイン取得に関しては、「アフィリエイターに最適なドメイン業者はどこ?価格、移管、Whois、自己アフィリで比較」が参考になると思います。
※追伸 〜 実際にたくさんのサーバーを使って思ったこと(2015年3月2日)
実際に復数の月額1000円以下のレンタルサーバーを使ってみて感じたことについて書きたいと思います。
まず、サーバーが落ちることがそれなりにあります。
特に、「ExpressWeb」と「MUGEN」にその傾向があります。
ただ、この2つはメールで連絡が来て、サーバーが落ちたことに気付くのですが、もしかしたら連絡すら来ないレンタルサーバー会社もあるかもしれません。
やっぱり、レンタルサーバーの世界は「安かろう=悪かろう」という世界のように思いますね。
あとは、管理画面の使い方がそれぞれ違うので、たくさんのレンタルサーバーと契約すると、使い方に迷います。。
ムダに時間をとられてしまうことも・・・。
また、格安レンタルサーバーの中にはサービス終了をする会社もあります。
たとえば、NSFレンタルサーバーは2015年4月30日にサービス終了します。
なので、サイトを他のサーバーに移転しなくてはいけません。。これって、サイト数が多いと、けっこうな作業になってしまいます。。。
個人的な印象ですが、このページで掲載しているサーバーで使ってみてもいいと思うのは以下の4つくらいでしょうか。
ミニバード
ファイアバード
さくらレンタルサーバー
お名前.com レンタルサーバー
ただ、できれば「アフィリエイトに最適なレンタルサーバーの選び方」で紹介しているレンタルサーバーを使った方がいいと思います。
やっぱり、管理画面が使いやすい方がいいと思います。
ムダに時間をとられることがなくなるので。
安いサーバーだと迷宮みたいな管理画面も多いですからね・・・。
サーバーの管理画面とムダに格闘するくらいなら、サイトを1つでも多く作った方が、記事を1つでも多く書いた方がいいですからね!
師匠、200万円突破おめでとうございます。
東京駅前のMです。
今回の記事は、今の私にとってまさにビンゴネタでありました。
前回コメントさせて頂いた時に、8月は52サイトを作成した事をコメントさせて頂きました。
ところが、その半分以上を無料のHPでおこなっていたのですが、
すべて削除されてしまったのです涙
(小遣い制オヤジとしては、月52の独自ドメインはきつい)
色々と調べてみると、忍者やFC2はアフィリだけのコンテンツはどうやら消されるようだと解りました。
確かに、アフィリリンクを貼っていないコンテンツがあって、その階層にアフィリコンテンツがあるサイトは生きているので、多分これかな~と思っています。
今回作成したのは、ペラサイトなのでアフィリのないコンテンツなんて無いですからね。
やはり、タダより高いものはないと実感し、すべて独自ドメインの有料サーバーにしようと思っていた時なので、とても参考にさせて頂きました。
ただ、今は安いサーバーをいくつか使っていますが、師匠おススメのエックスサーバーにしようと思っています。
あと、今回初めてスタードメインを使ってみました。
メインのドメインは表示されるのに、サブドメインは表示されないで、また他のドメインを取り直したりと大変な思いをしてしまいました。
色々とハードルはあるものです。
ところで師匠、ひとつ質問をさせて頂いて良いでしょうか?
師匠だからこそ解る事だと思うのですが、
ペラサイトと資産サイトを両方やられている師匠としては、比べてのメリットデメリット、違いなどはどのように感じているのでしょか。
両方をやっている実践者だからこそ感じる部分があるのかと思い質問をさせて頂きました。
すみませんが出来ましたらお願い致します。
東京駅前のMさん
無料HPで全サイト削除は痛いですね。。
念のため、忍者HPやFC2ホームページの規約をチェックしてみましたが、アフィリエイトが禁止ということはないようです。アダルト系のアフィリエイトが禁止なだけで。
忍者ホームページ 利用規約:第5条 禁止事項
FC2ホームページ 利用規約:2.禁止事項
2年ほど前の記事ですが、過去にツールで作ったペラサイトが削除された事例もあるようですね。
忍者サイト凍結措置が予見する、アフィリエイトの未来:アフィリエイト戦略思考ブログ
たとえば、コンビニで雑誌を買うじゃないですか?
その雑誌の7割が広告だったら損した気分になりますよね?いくら安かったとしても。
雑誌を買ったのに、写真やイラストがほとんどなくて文字ばかりだったら、これはこれでちょっとガッカリですよね?
アフィリエイトサイトもそれと同じだと思いますね。
今回のことはすごくショックだと思いますが、アフィリエイターとして成長するチャンスとも考えられるので、これを糧に頑張るしかないですね!
ペラサイトと資産サイトのメリットデメリットですが、これはいつか記事にして書いてみたいと思いますので、気長に待っていて下さい^^
師匠、
返信ありがとうございます。
東京駅前のMです。
規約も確認をして頂いたという事でお手数をお掛け致しました。
シリウスで作成したものをFC2の無料HPだったんですが、
凍結! (寒い)されてしまいまいたね。
痛たた!と笑うしかないです!
自分もその後も復活できないものかと、
色々と調べました。
すると、2013年の年末くらいから、
短期間でアカウントを大量に取得すると
凍結、削除されるよ!と言う記事を見つけたので、
自分的にはこれかなと思っています。
これも勉強代と思っています。
ただ、同時に3年くらいで40くらいあったFC2の無料ブログの内、
30ブログくらいも凍結をされてしまいました。
こちらは、え~~~~です。
そこそこ稼いでいたブログもありましたし、
自分的には初めて作成したブログもあったので、
ブログはショックでした。
中には、かなりのアクセスがあったのもあったんですけどね。
これも無料故!と諦めます(涙)
しかし、師匠ひとつ頭にくるのが、
凍結はされてログインができないのに、
ブログは表示され続けているんです。
30日以上、更新が出来ていないので、
上にも下にもFC2側の広告が大々的に表示してしまう状態でです。
凍結したなら、ブログも削除してよ!と感じです。
哀れな姿で我がブログが・・・です。
ただ、他の人が200、300が一気に削除されたと聞くと、
自分は早い段階で学習ができて良かったとさえ思えます。
これが無料の怖さなのですね。
すんません。愚痴ってしまいました。
また、ペラと資産のメリット、デメリットは気長に待っていま~す。
タイガー aka 成り上がりアフィリエイター様
楽しく拝見させていただいております。
月収200万円ですか~。
アフィで月収1000円稼ぐのがやっとの(しかも楽天)当方にとっては
夢のまた夢ですが。
7年前位には瞬間的に10万とか稼いだ事ならありますが、
規約違反でアカウント削除されてしまいました。
とあることがきっかけで今年の6月から私も量産型で頑張ってます。
5サイトをほぼ毎日アップ。
有料サーバをレンタルして、まだ250程度ですが。
タイガー aka 成り上がりアフィリエイター様にとっては、
カスが何言ってるんだとほざいていると思われるかもしれないですが、なにとぞよろしくお願い致します。
AKKKKAさん
毎日5サイトアップってすごいですね!
250サイトも作ったら、それなりに成果が出てくる頃だと思うので、思ったより成果が出ていない場合はチューニングが必要かもしれません。
どんなにすごい人も最初はカスみたいな存在なので、現時点でカスかどうかは全く関係ないですね^^
1年後にどれだけ成長できているかが重要ですね!
タイガー aka 成り上がりアフィリエイターさん、
まさかコメントを頂けるとは思いませんでしたので、ありがとうございます。
>250サイトも作ったら、それなりに成果が出てくる頃だと思うので、思ったより成果が出ていない場合はチューニングが必要かもしれません。
そうですね、最近では400文字程度の文章を増やして、気持ちキーワードを増やしています。
正直アフィリは甘くないと痛感していますが、そうも言ってられないので。
今年末にはアフィリで月収9万。
来年の今頃にはアフィリで月収10万~20万は確実に、
来年末にはアフィリで月収50万は稼いでいると確信しております。
いずれ、いや2~3年後には必ず、タイガー aka 成り上がりアフィリエイターさんの様に
稼いでいる自分が見えます。
タイガーさんを抜かします!若い方には負けませんよ!
(若い方ばかり稼いでいるのが悔しいアラフォーです)