無料で使えるアクセス解析を実際に使ってみて比較!一番おすすめは・・・

Pocket
LINEで送る

無料アクセス解析といえば「Google アナリティクス」が有名ですが、高機能すぎてちょっと敷居が高いですよね。

そこで、他の無料で使えるアクセス解析を複数使って比較してみました。

そしたら、変な広告がたくさん出ちゃってウザかったのですが、とりあえず3ヶ月ほど使ってみました。

というわけで、僕が使ってみた無料アクセス解析とその使用感を紹介します!

基本的に上からオススメ順に紹介しています。


◎ヒートマップ解析ツール Pt engine

http://www.ptengine.jp <広告なし>

今回使ってみた無料アクセス解析の中では一番高機能で管理画面のデザインも先端的ですね。ヒートマップまであります。でも、広告は表示されないというナイスな無料アクセス解析です。

無料版と有料版があって、無料版には「月10万PVまで」「データ保持期間3ヶ月」「ヒートマップ1ページまで」などの制限があります。

有料版の値段は書いてないので分かりませんが、多くの大企業も使ってみるみたいなので、もしかしたらすごく高額の可能性もあります。

analysis_ptengine1

2013年度のグッドデザインアワードを受賞しただけあって、見た目がカラフルだったり、アイコンを多用していて見やすいですね。

analysis_ptengine2

リアルタイムアクセス解析もあります。今見られているページやユーザーについての情報が出ます。

analysis_ptengine9

地図でユーザーの住んでいる場所をビジュアル的に見ることができます。この地図はGooge Mapsのように拡大縮小ができます。

analysis_ptengine3

「ダイジェスト」ページです。このページだけ見れば、ほとんどのことを知ることができます。

analysis_ptengine4

もちろん、アフィリエイターにとって一番大事な検索キーワードも見れます。

analysis_ptengine5

ユーザーが使っている検索エンジンも分かります。

analysis_ptengine6

参照サイトも分かります。パシさんの「アフィリエイト野郎」から来ている人が一番多いですね。

analysis_ptengine7

ユーザー環境もかなり詳細に、1ページでサクッと分かりやすく見ることができます。このあたりは「Google アナリティクス」も見習って欲しいですね。

analysis_ptengine8

ヒートマップもあります。

「Pt engine」は「見ていて楽しくなるアクセス解析」という印象を受けましたね。今回使った無料アクセス解析の中では個人的には一番オススメです^^

有料版はいくらなんでしょうか?それほど高くなくて、マルチドメイン対応だったら、有料でも使ってみたいアクセス解析だと思いました。

「アクセス解析ってこうあるべきだよな」と思いましたからね。

ASPの管理画面みたいに、1日に何度も見ちゃいますね。

※追伸(2014年10月8日)

より詳しく、使ったみた感想を書きました。

無料、広告なし、リアルタイム、ヒートマップ、見やすいアクセス解析Pt engine


◎User Local スマートフォン解析

http://smartphone.userlocal.jp <広告なし>

「User Local スマートフォン解析」はiPhone、Android、ガラケー、PC全対応の無料のアクセス解析です。

広告が出ないところがいいですね。

analysis_userlocal1

管理画面トップページです。

「User Local スマートフォン解析」の他のアクセス解析とは違うところは、アクセスした人が会社や大学から見ている時、その企業名や大学名が分かるところです。

トップページにも「業界別訪問数比率」という他にはない項目があります。

analysis_userlocal2

企業名が表示されています。

当サイトはアサヒビール、日本電気(NEC)、リコー、日立製作所、ソニー、ニコン、キヤノン、東芝など日本を代表する大企業からのアクセスが多いみたいですね。

副業でアフィリエイトをやろうと考えている人が多いのでしょうか?

ソニーとか業績悪いみたいですから、年収ダウンやリストラの危機に備えて、アフィリエイトをやることを考えている人がいるのかもしれませんね。

analysis_userlocal3

あと、「足あと」というページではリアルタイムアクセスが分かります。

報酬報告記事を書いてTwitterでつぶやいた時などは、ここを見るとどのくらいの勢いでTwiterやRSSからアクセスが来ているのかが分かります。


◎ヒートマップの無料ツール User Heat

http://userheat.com <広告なし>

「User Heat」はヒートマップ無料ツールです。

「マウスの軌跡」「クリックされた場所」「読まれた場所」を知るビジュアルで知ることができます。

analysis_userheat1

「解析結果の一覧」ページです。「MOUSE」「CLICK」「VIEW」がクリックできます。

analysis_userheat2

マウストラックです。

analysis_userheat3

クリックマップです。

無料でここまで知れるってすごいですよね!


◎アクセス解析ツール SWC

http://seopro.jp/swc/ <広告なし>

検索順位チェックツールGRCと連動するアクセス解析です。

広告は出ません。

analysis_swc1

管理画面トップページです。

analysis_swc2

analysis_swc3

検索キーワードとアクセス数だけを知ることができるシンプルなアクセス解析ですね。

analysis_swc4

GRCと連動して、一番下にアクセスの推移がグラフ表示されます。


◎QLOOKアクセス解析

http://analytics.qlook.net <左下にバナー表示>

analysis_qlook1

QLOOKは左下に小さなバナーが表示されます。バナーをロールオーバーすると、ここ数日のセッション数とページビューがグラフ表示されます。これは自分だけでなく、他の人も見ることができます。(つまり、他人に自サイトのアクセス数がバレるということです。)

analysis_qlook2

管理画面のトップページには時間ごとのアクセス数が表示されます。

analysis_qlook3

QLOOKの面白いところは、クリックされたリンクが分かるところですね。

analysis_qlook4

検索キーワードももちろん知ることができます。

analysis_qlook5

リピート傾向も知ることができます。当サイトは新規ビジターよりもリピーターの方が多いみたいですね。


◎FC2アクセス解析

http://analyzer.fc2.com <ページ上部にバナー表示 8秒で消える>

analysis_fc21

FC2アクセス解析は小さなバナーが表示されますが、8秒で消えます。

analysis_fc22

管理画面トップページです。

リアルタイム解析ということですが、ほぼリアルタイムのような。。

analysis_fc23

クリック先URLも分かります。


◎忍者アクセス解析

http://www.ninja.co.jp/analyze/ <ページ上部にバナー表示、スマホのみオーバーレイ広告>

analysis_ninja1

無料版と有料版がありますが、無料版はページ左上に小さなバナーが表示されます。

analysis_ninja5

そして、スマホだとページ下部にオーバーレイ広告が表示されます。これ、すごくウザイですよね。。

ちなみに、有料版だと初期費用1,260円、年間料金3,720円(310円 ✕ 12ヶ月)で1年目は合計4,980円です。2年目から3,720円です。

analysis_ninja2

管理画面トップページです。

analysis_ninja3

忍者アクセス解析はリアルタイム解析できると同時に、ユーザーのページ移動順も分かるところが特徴ですね。

analysis_ninja4

ページごとの流入キーワードも分かります。


◎i2iアクセス解析

http://acc.i2i.jp <ページ上部にバナー表示、スマホのみオーバーレイ広告>

i2iアクセス解析には有料版と無料版があります。

analysis_i2i1

無料版にはフッターにバナーが表示されます。

analysis_i2i6

そして、スマホだとページ下部にオーバーレイ広告が表示されます。けっこうエグい広告が表示されますね。。

広告を消すには有料版に申込む必要がありますが、料金はアクセス数に応じた従量制課金になっています。(PC:1PV=0.001円、SP:1PV=0.005円)

analysis_i2i2

管理画面トップページです。

analysis_i2i3

「リンク元URL」を見ると、当サイトは「お気に入り、直接入力、E-mailなど」からのアクセスが一番多いことが分かります。

リピーターが多い証拠ですね。

analysis_i2i4

訪問回数も見ることができます。1日の訪問回数なのですが、101回以上の人が23もあります。おそらく、ロボットのアクセスでしょうね。。1人で1日101回以上の訪問ってあり得ないですよね。。

analysis_i2i5

都道府県解析がビジュアル的にアクセスの多い都道府県がひと目で分かって面白いですね。


◎Ezworks

http://www.ezworks.jp <フッターにバナー表示>

analysis_ezworks1

フッターにバナー広告が表示されます。

analysis_ezworks2

管理画面のトップページです。普通のアクセス解析ですね。というか、ここから下で紹介するアクセス解析は古い印象が否めません。。

analysis_ezworks3

生ログを見ると、当サイトはブックマーク経由で来る人が多いことが分かります。

analysis_ezworks4

逆アクセスランキングを設定できるようです。


◎Nazca(ナスカ)

http://analyze1.nazca.co.jp <フッターにフローティングバナー表示>

analysis_nazca1

バナーが常に左下に表示されます。スクロールしても常に表示されます。

analysis_nazca2

管理画面トップページです。

Nazca(ナスカ)は良くも悪くも、これといった特徴のない普通の無料アクセス解析ですね。

analysis_nazca3

検索キーワードです。


◎IT GEAR

http://ax.itgear.jp <ページ上部にバナー表示>

analysis_itgear1

右上にけっこう大きなバナーが表示されます。

analysis_itgear2

管理画面トップページです。

analysis_itgear3

過去3日分の生ログを見ることができます。

IT GEARも、これといった特徴のない普通の無料アクセス解析ですね。


◎FPOP

http://stats.fpop.net 広告なし

広告は表示されません。

analysis_fpop1

管理画面トップページです。

analysis_fpop2

「時間帯別グラフ」です。

FPOPはぶっちゃけ、あまり性能が良いとは思えなかったですね。。


◎ace-analyzer(エースアナライザー)

http://www.ace-analyzer.com <フッターにテキスト広告表示>

analysis_ace1

バナー広告は表示されませんが、フッターにSEO用と思われるテキストリンク(Fペシア)が入ります。

リアルタイム解析もできます。

analysis_ace2

ace-analyzer(エースアナライザー)は「PC」「スマートフォン」「フィーチャーフォン(ガラケー)」と端末に分けて解析結果を見ることができます。

さすがに、フィーチャーフォン(ガラケー)で当サイトを見ている人はいないようですね。

analysis_ace3

「訪問者個別表示」では「訪問回数」「前回訪問日」「滞在時間」「閲覧したページ」を見ることができて面白いですね。

「ace-analyzer(エースアナライザー)」と、この下で紹介する「E-Kaiseki」「COLOSSAL」「Web-Kaiseki」は株式会社エーステクノロジーという会社が提供している無料アクセス解析のようです。

無料でアクセス解析を提供して、フッターにテキストリンクを設置して、ページランクを上げようとする手法ですね。

確か、2005〜2006年くらいに流行った手法ですが、今はスパム扱いされるのではないでしょうか??


◎E-Kaiseki

http://www.e-kaiseki.com <フッターにテキスト広告表示>

analysis_ekaiseki1

バナー広告は表示されませんが、フッターにSEO用と思われるテキストリンク(ケアプロスト)が入ります。

analysis_ekaiseki2

管理画面トップページです。

analysis_ekaiseki3

「 OSとブラウザ解析」です。


◎Web-Kaiseki

http://www.web-kaiseki.net <フッターにテキスト広告表示>

analysis_webkaiseki1

バナー広告は表示されませんが、フッターにSEO用と思われるテキストリンク(ケアプロスト)が入ります。

analysis_webkaiseki2

管理画面トップページです。

analysis_webkaiseki3

「訪問者個別表示」です。


◎COLOSSAL

http://www.colossal.jp <フッターにテキスト広告表示>

analysis_colossal1

バナー広告は表示されませんが、フッターにSEO用と思われるテキストリンク(ケアプロスト)が入ります。

analysis_colossal2

管理画面トップページです。

「現在のオンラインユーザー数」が見れるので、リアルタイム解析ができるようです。

analysis_colossal3

「検索キーワード」です。


僕が使ってみた無料アクセス解析は以上です。

他にも広告が出なくて性能が良い無料アクセス解析があったら、ぜひ教ええて下さい^^

Pocket
LINEで送る

22 thoughts on “無料で使えるアクセス解析を実際に使ってみて比較!一番おすすめは・・・

  1. こじろう。

    タイガーさん

    詳細な比較データありがとうございます!

    こんなにアクセス解析ツールがある事自体知らなかったです。。。

    User Local の業界別訪問数比率が面白かったです、
    組織の名前が分かるなんて興味あります笑

    新しく自分もいくつか使ってみようと思います^^

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      こじろうさん

      業界別訪問数比率は面白いですよね!

      仕事中に会社でネットしている人って多いんでしょうね 笑

      大企業からアフィリエイターへという人は今後増えるかもしれませんね。

      返信
  2. モトライダー

    タイガー様

    勉強になります。
    解析ツールといってもこんなにたくさんあるのですね・・。
    比較されたタイガーさんに敬服します。。

    残念ながら私は今のところ、忍者一筋です(笑
    他のを使う余裕が無いというか・・・探す暇があるならサイト作ろう!そんな気持ちです。
    手持ちのサイト郡での訪問者は、スマホからが70%近くあります、忍者解析の無料版はしょうもない広告が貼り付いて来ますので、何とかしないといけないな。と、思っているところです。折角作ったサイトで無料解析での広告で取り逃がしていると考えると悔しいさ倍増します。

    無料で広告が無い解析ツールは重宝したいです。
    :参考にさせていただきます。

    PS,
    夏場はかなり苦しいですが、
    自分ルールから足がはみ出そうになりながら・・・実践しています。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      モトライダーさん

      度々のコメント、ありがとうございます!

      忍者アクセス解析はスマホの追尾バナーがちょっと気になりますよね。。今後はスマホの時代で、PCを使う人はどんどん減りますからね。

      真夏に部屋にこもって作業するのって、ホントに辛いですよね^^;

      僕も去年の夏はずーと部屋にこもって作業していたので、マジでしんどかったです。。しんどかった記憶しかないですね。。

      窓から入る光が嫌だったので、昼間から遮光カーテンを閉めて作業していました。

      去年の今頃はまだまだ自分の手法に確信を持つことができていなかったので、頑張れば頑張るほど不安になっていましたね。。

      「こんだけ色んな事を犠牲にしているのに、結果が出なかったらどうしよう・・・」とか思ったりして。。

      相当追い込まれていたのか、大量の虫に襲われる夢とか見て目が覚めてた時もありました。。。

      でも、「ネガティブなこと考えても何もいいことないよな」と思って、ひたすら負荷高めて作業していました。

      去年の8月と9月はホントに頑張りましたね。この2ヶ月だけで193ペラサイト作りましたからね。その結果、11月に100万の壁を突破しました。

      諦めたり、楽な選択肢を選ぶのはアルコールと一緒で癖になるので、自分ルールの負荷を高めて、ひたすらやるしかないですよね!

      参考になるとかどうか分かりませんが・・・というか、ブログという公の場でこういうことを書くのは恥ずかしいのですが・・・

      自分ルールから足がはみ出しそうになったら、鏡を見て、鏡に映る自分に向かって「必ずやる」「絶対にあきらめない」「絶対に結果を出す」と何度も言い聞かすといいです。

      僕は今でも自分の中の弱さに負けそうになったら、そうやって自分を鼓舞しています^^

      返信
  3. トジ

    ブログ読みました。
    すごい収入額ですね。

    下世話な話になるのですが、ここからサーバー維持費などの経費を引いた純利益は
    どれくらいになるのでしょうか?

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      トジさん

      現状では計算していないので、正確な数字は分からないですが、アフィリエイトは利益率の良いビジネスです。ただし、不確実性の高いビジネスでもあります。

      返信
  4. トジ

    返信ありがとうございます。
    記事とても興味深いです。

    今、このブログを読んでいます。
    ふと疑問に思ったのですが、タイガーさんはなぜこのブログをやっているのですか?
    儲かるビジネスならノウハウなど誰にも知られたくないはずです。
    回答にもかなり真摯にお答えされているようですし・・・。

    ハックぽい記事を載せつつアフィリエイトのリンクを貼ってウマウマするという目的だとしても、
    商品リンクやバナーなどもほとんどないように思います。
    本当に不思議です。
    このブログを書いている目的はなんなのでしょうか?

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      トジさん

      度々のコメント、ありがとうございます!

      ブログの目的は自分の成長のためですね。

      まぁ、自分がやりたいことを、やりたいスタイルでやっているだけです。

      記事内容が人の役に立っているなら、それは結果的にそうなっているだけで、あくまで己の戦闘力を上げるために運営しています。自分自身と向き合う時間ですね。

      このブログで稼がなくても、手持ちのアフィリエイトサイトで稼いでいるので問題ないです。

      道を聞かれたら、その目的地を自分が知っていたら教えますよね?

      コメントの返事はそれと一緒ですね。

      ただ、予想以上にコメントがたくさん入るので、そろそろコメントに対するルールも変えていこうと思っています。やっぱり、それなりの時間をとられてしまうので^^;

      返信
  5. トジ

    返信ありがとうございます。
    なるほど、なんか金持ちになりそうな人の考え方な気がします。
    こんな人が真摯に質問に答えてくれるとは。
    ルールが変わる前に色々聞いとかないと。

    ところでタイガーさん、
    ブログ表題の25万円マンションには住めましたか?
    というか、もうその収入なら住めると思うのですがいかがでしょうか?

    タイガーさんはアフィリエイトを続けていて、目標などはあるのでしょうか?
    高い利益率でそれだけ稼げているなら、もう生活には相当余裕があるように見受けられます。
    平均リーマンの数倍以上ですよね?
    ぶっちゃけ現時点でやめても、すでに不労所得で一生食う分には困らないのではないでしょうか?
    もちろん、続けないと先細ってやがてゼロになるでしょうが、
    それでもだいぶ先まで収入は続きそうな気がするのは素人考えでしょうか?

    私だったらもうその収入で満足して世界一周旅行に出かけている頃だと思います。
    ブログ見ていると、かなりストイックで根をつめられておりますが、
    どこを目指しておられるのでしょうか?
    目標年収に到達していない?
    大変不思議です。

    アフィリエイトノウハウより、タイガーさん自身についてが気になって仕方ない今日この頃です。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      トジさん

      ここぞとばかりに色々と聞きすぎです 笑

      アフィリエイトに限らず、ビジネスには常にライバルがいます。常に新しいライバルが出現します。ルールも常に変化します。

      なので、いくら稼ごうと、油断した途端に後ろから刺されて終わりだと思っています。

      特に、アフィリエイトは検索エンジンへの依存度が高い不安定なビジネスです。常に順位変動という地震が起きています。

      また、現場から長期間離れると、戻った時に勘が戻るのに時間がかかります。

      型を取り戻すのに、僕の場合は時間がかかってしまいます。

      なので、コンスタントに最前線で戦い続けることが大事だと自分自身に言い聞かせてやっていますね。

      目標はもちろん色々とありますよ!公開できるものは、このブログの中にすでに書いています。

      返信
  6. ゆういちろう

    はじめまして。
    [ペラサイト 作り方 ]
    でこのブログに飛ばされて色々読ませて頂いています。

    1年くらい前に無料ブログで数記事作って放置しっぱなしでアマゾンアソシエイトで月1000円満たないくらいです。
    このブログ読んでまた作ってみたくなりました。

    第一目標は無料ホームページ、ブログで数打って、もう少し稼げるようになったらタイガーさんのおっしゃるようにサーバー、ドメイン作りたいです。
    モチベーション保つためにTwitterも勝手にフォローさせていただきました♪

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      ゆういちろうさん

      はじめまして!

      アフィリエイトで稼ぎたかったから、Amazonや楽天は捨てるという選択をとった方がいいと思います。

      ASPで稼げるプログラムとしっかりと向き合うことから全てが始まります。

      もしよかったら、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

      アフィリエイト初心者が最短で結果を出すためのサイト作成手順

      返信
  7. 東京駅前のM

    師匠!やばいです。

    あ!失礼致しました。

    東京駅前のMです。

    ご無沙汰しております。
    え!忘れた!それはないですよ(笑)

    》前回メールで月30万を超えたら飲みましょう!から、
    本業の方で異動があり、もうバタバタと大変な事になっていました。

    そんな状態で、アフィリは鳴かず飛ばずで続けていました。
    ところが、前回の師匠の記事です。

    師匠の”執念”の内容から、自分もこのままでいいのか!と
    火が付きました。

    この火はデカかった!

    正直、今まではペラサイトに不安や疑問などもあったので、
    毎回師匠のブログは読みながらも手は止まっていました。

    ただ、今回は自分の中に、
    すべての迷いをぶった切れ!
    まずは100サイトを作ってみろ!
    100サイト作るまでは迷うな!

    と自分ルールを決めました。

    当ブログの教えの通り、ルール作りで8月はペラサイトを50サイトは作る!としました。

    本業を抱えながらので、8月の目標は50サイトです。

    夏休みも出かけながらもPCを持って、
    夜な夜な頑張って52サイトを作成しました。。

    するとですよ。

    師匠、するとペラサイトから1件の発生がでました!!!

    しかも、今まで情報商材はやった事がなかったのに、
    初の情報取材で、1件で8000円の発生!

    イヤイヤ、びっくりです。

    初のペラサイト報酬。
    初の情報商材。
    初の1件8000円。
    立ち上げから1ヵ月も経たないで発生。

    目玉が飛び出るくらい嬉しかったですよ。

    まぐれでも、1件でると更に頑張ろうと思えるものです。

    まぐれパート2を夢見て、更に頑張ります!

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      東京駅前のMさん

      ヤバイですね!笑

      本業を持ちながら、家族サービスもしながら、月52ペラサイトってすごすぎます!まさに、執念です^^

      しかも、すぐに1本目が出たのがイイ感じですね!

      アフィリエイトはマグレでもいいので売れることが大切です。

      最初のうちはマグレを味方に付けるゲームと言えるかもしれません。

      数が多いほどマグレが発生する確率が高まるので、最初はある程度の数が必要になるゲームとも言えます。

      そして、マグレが積み重なると、いずれ確信に変わる瞬間に出会えます。そこまで頑張れるかどうかが勝負の分かれ目だと思いますね。

      報酬8000円という高額案件を最初から狙ったのもいいと思います!(ただ、物販に比べると情報商材ってサイトアフィリで売れづらい印象はあります。メルマガアフィリ向け?)

      その情報商材が今後も売れやすいものなら、徹底的にこれだけを狙うのもありですね。

      その調子でガンガン攻めて月30万円目指して頑張って下さい^^

      返信
  8. 東京駅前のM

    師匠返信ありがとうございます。

    確信に変わる瞬間に出会えるまで頑張ります!!!

    いつも更新を楽しみしています。

    私の指針となるブログなので、これからも宜しくお願いします。

    返信
  9. M.

    はじめまして、触発されて数日前からアフェリエイトをはじめました
    経営難で本業が伸び悩み何とか稼ぎたいと藁をもすがる思いです。

    一、大変基本的な質問で申し訳ないのですが、クリック型のブログやサイトは量産型のペラサイト
    には不向きでしょうか?

    一、アフェリエイト商材を使わないと数をこなせないと思うのですが?おすすめがあれば
    お願い致します。

    因みに、3日前に始め5サイトペラサイトを作りました。

    今のところインプレッションで413円です。
    見習って私も一日3~5ペラサイト頑張ります。

    これからも、憧れのアフェリエイターとして目指させて貰います!

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      Mさん

      (1)
      クリック型のブログやサイトってAdsenseのことでしょうか?

      いずれにせよ、どんな形のアフィリエイトでもペラサイトかどうかはあまり関係ないですね。

      それよりも、「価値ある情報をアップすること」と「参入ジャンル」の方が成果を左右する条件になります。

      あとは、Adsenseの場合なら、クリック単価が高いジャンルじゃないと大きくは稼げませんね。

      マーケット的には大きなお金が動いているのにASPに広告主が少ないジャンルとかは狙い目かもしれません。

      (2)
      初心者向けではないと思いますが、アフィリエイトファクトリーは多くのサイトアフィリエイターに支持されています。

      僕も買って読んでみましたが、「凄腕アフィリエイターはすごい数のサイトを作っているんだな〜」とビックリした記憶があります。

      また、最近になってシリウスのようなサイト作成ツールが無料で配られることになったので、シリウスを買わなくて済みます。

      ただ、アフィリエイトファクトリーがMさんに合っているかどうかは僕には分かりません。

      他にもアフィリエイト商材はたくさんあると思いますが、僕自身が買ってないのでよく分からないですね。

      返信
  10. 亀仙人

    先日はレントラックスの件ありがとうございました。
    タイガーさんに1つ教えてほしい事があるのですが、よろしいでしょうか?

    グーグルアカウントが1つで、グーグルアナリティクスを使用しているのですが、ホワイトのサイトとブラックのサイト、両方に同じグーグルアカウントのアナリティクスを使用しても、大丈夫でしょうか?
    ブラックのサイトが飛んだ時に、ホワイトのサイトも芋づる式に飛んだりするのでしょうか?
    もう1つグーグルアカウントを取得して、アナリティクスも新たに取得した方が良いのでしょうか?
    グーグルアカウントでサイトバレするのが恐いです。
    よろしくお願いします。

    返信
  11. 大森 悟

    初めてコメントさせていただきます。
    現在、Google アナルティクスを1サイト解析してます。と言っても、Affiliateはまだ駆け出しです。
    ブログアフィリなんですが、ブログの文章構成が超大変です!これもだんだん慣れてくるのでしょうか?
    あるスクールに入会して半年サポートしてくださるSNSがかなり充実してる感じです。会員同士の交流で心が折れそうになる時はサポートさんの言葉に助けられる時もしばしば。

    タイガーさんのリアルな報酬公開に大変衝撃をうけました!僕も(今年で53歳です)はやく月/100万円取りたいです。
    まだ一円も稼いでませんが・・・。
    Pt engineは一度使ってみます。

    パソコンは素人ですので、ブラインドタッチは全然出来ません。毎日、ポチポチやってます。
    これも何かのご縁と思いますので今後とも宜しくお願い致します。乱文で失礼致します。

    Omori .S

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      大森 悟さん

      ブログは最初はなかなか書けないかもしれませんが、毎日のように書いていれば嫌でも慣れると思いますよ。

      ただ、ブラインドタッチができないとリズムよく作業できないと思うので、毎日15分でも練習した方がいいかもしれません。

      「ブラインドタッチ ソフト 無料」などと検索すれば、練習ソフトが色々出てきます。

      あと、単なる打ち間違いだと思いますが、「Googleアナリティクス」です。よくある間違いなので、気にしなくてOKです!

      返信
  12. 花田

    ありがとうございます。
    今、忍者アクセス解析を設置していますがスマホからのアクセスは反映されないということがわかりました。

    スマホからのアクセス解析ができるアクセス解析はあるのでしょうかで

    よろしくお願いいたします。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※