僕はひねくれているのか、人が休んでいる時に働きたくなって、人が働いている時に休みたくなります^^;
人混みが嫌いなので、ショッピングはもっぱら平日です。
旅行もシーズンオフにしか行ったことがないですね。
というわけで、社会人になってからはGW(ゴールデンウィーク)に旅行した記憶とかってないですね。。
むしろ、GWは仕事をバリバリやる感じでした。「みんなが遊んでいる間にバージョンアップしてやるぞ!」みたいなノリで。
なので、今年も「GWなんか関係ねぇ!」的なノリでガンガン働こうと思っていたのですが、急遽、予定を変更することにしました。
今年のGWは仕事しないでお休みにしようと思います。といっても、どこかに旅行に行くとかではなく、まったりと仕事以外のことをして過ごそうかなと。
なんか、パソコンから離れたい気分なんですよね。。
あと、なんとなく僕の直感が「ここらでちょっと、ひと休みした方がいい」と言っているような気がしています・・・。
僕の直感ってけっこう当たるんですよね^^;
なので、今日5月1日〜6日までの6日間はオフにしようと思います!
このブログでもちょくちょく更新しながら、ゆっくり過ごしたいと思います^^
とりあえず、今日はこの汚れに汚れた部屋の掃除でもしたいですね。。
2014年5月のルール
というわけで、5月は2週目の7日(水)から働こうと思います。
3〜5週目は週1休みにするとして、営業日は22日です。
1日の記事数のノルマは12記事にします。10記事と言いたいところですが、GWをお休みする代わりに2記事増やします。
なので、5月は最低でも264記事(22 ✕ 12 = 264)をアップすることをノルマとします。
先月はなんとか250記事アップできたので、今月もなんとかノルマ達成したいと思います!
年収1000万円でも貧乏
話は変わりますが、一昨日、近所のコンビニに立ち寄った時に、この雑誌を即買してしまいました。
週刊ダイヤモンドの「年収1000万円の不幸」という特集です。
この特集では、年収1000万の壁は超えているのに、お金が貯まらない人や貧乏家庭が紹介されています。
いくつか原因があるようですが、最近では国が税金や社会保障の負担対象を年収1000万円層に定め出していることも原因の1つだそうです。
また、東大生の家庭の年収は950万円以上が過半数なんだそうですが、「年収1000万円以上の出身大学ランキング」では以下のように3位になっています。
1位:早稲田大学
2位:慶應義塾大学
3位:東京大学
4位:明治大学
5位:中央大学
あと、「年収1000万円最速到達年齢企業」も紹介されていたのですが、外資系金融や野村證券、大和証券の優秀な人だと25〜26歳くらいで年収1000万円を達成してしまうみたいですね。
年収1000万円以上になると、もっと稼ごうとする気持ちも重要だと思いますが、入ってきたお金を守る知恵も大切なんでしょうね〜。今のところ、僕はそんな知恵はゼロですが・・・^^;
まぁ、僕は年収1000万円は通過点の1つで、もっと上を目指して頑張ろうと思っています!
>人が休んでいる時に働きたくなって、人が働いている時に休みたくなります^^;
おんなじだ(笑)
でもなんとなくフワフワして、
やっぱ休んじゃおっかな~と途中でサボりだします。
アフィリ笹木さん
お久しぶりです!
僕と笹木さんはなんだか似ている部分が多いですね^^
男同士だったら親友になっていたかも。
僕も人が休んでいる時に仕事している時は、心のどこかで休日モードなのか、お菓子を食べる量がいつもより増えちゃったりしています^^;
話は変わりますが、僕の部屋はめちゃくちゃ散らばっているので、整理収納アドバイザー1級の資格を持っている笹木さんのセミナーでも聞いて、整理整頓上手になりたいなと思いました^^
こんばんわ。僕も長いこと世の中の皆さんと反対の生活をしてます。
世の中が空いているのはいいんですけど、どこか物足りない気もするんですよね。
この業界の孤独さって諸刃の剣なところもあるなーと思います。
何はともあれ、タイガーさんにとって良いオフでありますように!
まるしくるるさん
度々のコメントありがとうございます!
たまには世の中とあえて同調してみるのも大事ですよね。
アフィリエイターのお客さんって一般の人なので、一般の感覚が理解できなくなると、ズレたサイトしか作れなくなりますからね。。
僕は普段時間がとれなくてやりたくてもできないことをしながら過ごしています!
まるしくるるさんにとっても、黄金を生む週になるといいですね^^