映画「ファイトクラブ」のルールをアフィリエイトに置き換えてみた

Pocket
LINEで送る

僕は「好きな映画は何?」と聞かれると「ファイト・クラブ」と答えます。

ファイトクラブ

DVDとBlu-rayを両方持っていますし、今まで何度観たか分からないくらいけっこうな回数観ています。

アフィリエイターって勉強熱心な人が多いじゃないですか。本とかめっちゃ読んでいる人が多いですよね。

以前、仲良くなったアフィリエイターさんにオススメの自己啓発本を紹介してもらったことがあるんですよ。

ナポレオン・ヒルの本とかいくつか。

で、本屋で試しに手にとってみたのですが、字が小さいし、分厚すぎだし、内容がクソ真面目だしで3分でノックアウトされました・・・。(言ってることのレベルが低くてスンマセン・・・)

というわけで、僕にとっての自己啓発は「ファイトクラブ」みたいです!笑

ファイトクラブの名言集

ファイトクラブではブラピ演じるタイラー・ダーデンが好きなんですよね。

タイラー・ダーデン

特に、彼の奇抜な発言が僕を魅了します。たとえば、こんな発言です。

  • 思うに、完璧なんか良くない。完璧を目指すのはよせ。それよりも・・・進化しよう、なるようになるって。
  • 持っているモノが自分を束縛する。
  • 自己改善なんてマスターベーションだ。自己破壊がいい。
  • 痛みを消すな、受け入れるんだ。苦痛なしじゃ、犠牲なしじゃ何も得られない。
  • 人生最高の瞬間なんだぞ。なのに、お前は逃げるのか?
  • まず、あがくのはやめろ。そして、てめえがいつか、必ず死ぬってことを心に刻め。
  • 全てを失った者だけが本当の自由を知る。
  • 広告を見ちゃ、車や服が欲しくなる。嫌な仕事をして、入りもしないものを買わされるワケだ。
  • 職業がなんだ。財産なんて関係ない。車も関係ない。財布の中身もな。パンツのブランドもな。お前らは歌って踊るだけのこの世のクズだ。
  • コントロールしようなんて思うのはやめて、流れに身をまかせろ。
  • オムレツ1個作るのに、タマゴ何個割る?

まぁ、名言なんだか迷言なんだか分かりませんが、なんとなくアフィリエイトでブレイクスルーするための必須要素である(?)キチガイさを感じることができますね!

ファイトクラブのルール

ファイトクラブには以下のような「ルール」があります。このルールを言う時のタイラー・ダーデンはめっちゃカッコイイです!

ファスティング ルール

◎ファイトクラブ ルールその1
ファイトクラブのことは口にするな

◎ファイトクラブ ルールその2
絶対にファイトクラブのことは口にするな

◎ファイトクラブ ルールその3
降参を告げたり、大怪我や戦意喪失はそこでファイト終了

◎ファイトクラブ ルールその4
1対1で戦う

◎ファイトクラブ ルールその5
1組ずつやる

◎ファイトクラブ ルールその6
シャツと靴は脱げ

◎ファイトクラブ ルールその7
決着が付くまでファイトを辞めることはできない

◎ファイトクラブ ルールその8
初めてこのクラブに来た者は必ず勝負する

タイガー流 アフィリエイトのルール

僕はアフィリエイトで結果が出るようになったのは、ルールを作るようになってからなんですね。

なので、ルールの重要性は人一倍感じています。もう、「ルールの奴隷になれ!」くらいに思っています 笑 (定期的なルールの改変、バージョンアップも重要だと思っています。)

というわけで、映画「ファイトクラブ」のルールをアフィリエイトに置き換えてみたいと思います!

あくまで、僕にとって大事なことです。

◎アフィリエイト ルールその1
数から逃げるな。まずは100サイト(100記事)ぶちまけろ。

◎アフィリエイト ルールその2
絶対に、数から逃げるな。下手に効率を求めず、量が質に転化するまでやれ。打って打って打ちまくれ。

◎アフィリエイト ルールその3
まずルールを作れ。ルールが人を作る。

◎アフィリエイト ルールその4
難しく考えるな。可能な限りシンプルに考え、目に前に見えているヒントを馬鹿にするな。

◎アフィリエイト ルールその5
3日続けて売れなくてもムダに不安になるな。やれることは、ただ未来に向かって種を蒔くだけ。

◎アフィリエイト ルールその6
月100万くらいで浮かれるな。単なる1個目の通過点だ。

◎アフィリエイト ルールその7
稼いだ金で何をしたいのか?常にゴールを明確にして、時間・金・エネルギーの使い道を考えろ。

◎アフィリエイト ルールその8
絶対に諦めるな。戦え、逃げるな、迷うな、やれ。そして、成り上がれ。

今はこんな感じっすね^^

今後も自分の成長に応じて、「アフィリエイトのルール」も成長していきたいと思っています!

映画「ファイトクラブ」のストーリー

「ファイトクラブ」というと、単なる暴力映画くらいに思っている人もいますが、それは大きな誤解です。

この映画は見た目よりも深いんですよね。そして、正確な答えも提示されていません。

見る人によって、いろいろな解釈ができる映画だと思いますね。

最後に、僕が思う「ファイトクラブ」のストーリーについて書きたいと思います。

まず、ブラット・ピット演じる「タイラー・ダーデン」は、不眠症になったエドワード・ノートン演じる「僕」が見ている幻覚です。

強靭な肉体を持ち、自信満々で、自由で、クレバーで、女にモテて、リーダーシップがとれるなど、自分にはないものを全て持つ人物を幻覚で見てしまうんですね。

自分が潜在的に憧れている完璧な人物、理想とする人物を幻覚として見てしまうんです。

「僕」にとって「タイラー・ダーデン」は「憧れの人」です。

一方、ヘレナ・ボナム・カーターが演じる「マーラ」は、「僕」にとって不愉快な女、つまり「嫌いな人」です。

「僕」にとって「タイラー・ダーデン」が「プラス(ホワイト)」なら、「マーラ」は「マイナス(ブラック)」です。

だから、「タイラー・ダーデン」と「マーラ」が肉体関係を持つことに苛立ちを感じます。

「僕」は「タイラー・ダーデン」と行動を共にしているうちに、自分の中にずーと潜んでいた虚無感を「殴り合い」という手段で己の肉体(自分の内側)にぶつけ、自分らしさや充実感を感じ始めます。

しかし、徐々にファイトクラブの暴力性が社会(自分の外側)に向かっていき、望んでもいない犯罪を犯すようになり、仲間の犠牲を体験するうちに、少しずつ変な方向へ向かっていると感じます。

と同時に、「タイラー・ダーデン」という自分が見ている幻覚、つまり自分自身の投影が「マーラ」と肉体関係を続けているうちに、嫌いだった「マーラ」に愛情を感じ始めます。

そして、最後の最後に「タイラー・ダーデン」が自分が見ている幻覚だと気づきます。でも、その時にはすでに手遅れでした。犯罪は「僕」の手で防ぐことはできないほど巧妙に仕組まれていました。

「僕」は最後のあがきとして、憧れだった「タイラー・ダーデン」を消すことを考えます。

嫌いだった「マーラ」を「タイラー・ダーデン」から守るために、自分の頭を銃を撃って、自分と共に「タイラー・ダーデン」を抹殺します。

つまり、この映画は「今の自分に不満を持っている男が、自分を変えたいという潜在的な気持ちから幻覚まで見て憧れとする生き方を追い求めたけど、最終的に受け入れたのは自分が嫌いだった人だった。」というなんとも深い映画なのです。

僕はこんな風に感じていますが、間違っていたらスンマセン^^;

タイラー・ダーデン

にしても、タイラー・ダーデン演じるブラピの体型はカッコイイですよね〜。

僕も「専業アフィリエイター・タイガーの1日」で書いたように、タイラー・ダーデンのようなカッコイイ体型目指して「腹筋RED」と「自宅でできる自体重筋トレ」を週2〜3回頑張っています!

タイラー・ダーデンクラスになると、体脂肪は10%を切っているでしょうから、酒飲みな僕にはちょっとムリそうですが・・・^^;

でも、少しでも近づけるように頑張りたいですね^^

Pocket
LINEで送る

4 thoughts on “映画「ファイトクラブ」のルールをアフィリエイトに置き換えてみた

  1. カミハシ

    初めましてタイガーさん。
    カミハシと申します。
    タイガーさんのブログを見つけたはアフィリエイトの形を模索している最中に
    偶然目に止まったページからでした。
    そのページは「僕がペラサイトを辞めて、資産型アフィリエイトに転向する理由」でした。
    感動のあまりページをそのままPDFに作ったほどでした。
    その後もちょこちょこ更新を楽しみに見ていたら今回の記事でまた感動してしまい、
    コメントをさせていただくことにしました。
    私もアフィリを7年ほどしているのですが、
    浮き沈みが激しいこの業界にいると心に平穏などもてないのでは?
    と思ってしまうことがしょっちゅうです。
    私は資産サイトと言われるものを持っておらず、自動で記事投稿をしていくスタイルだたったのですが
    1月半ほど前に全滅してしまい、今では雀の涙程度の収入になってしまいました。
    よくよく考えてみたら、いつも自分に甘かったような気がします。
    「アフィリ作業のルール」
    これって本当に大事だなって思います。
    今回のタイガーさんのアフィリエイトのルールをまたプリントアウトして机の前に貼り付けて
    自分への戒めとして作業に取り組もうと思います。
    年末には笑っていられるように頑張ります。
    タイガーさん、いつも勇気をありがとうございます。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      カミハシさん

      コメントありがとうございます!

      ブログ記事をPDFやプリントアウトまでして頂いて、本当にありがとうございます!

      そこまでしてもらうと恐れ多い気持ちもありますが、純粋にうれしいです^^

      アフィリエイト7年ということですが、苦労した分だけ達成した時の喜びは大きくなるので、あきらめないで頑張って下さい!(アフィリエイト ルールその8)

      僕も月100万達成するのに8年もかかってしまいましたが、そのぶん喜びは大きかったですね。諦めなかった自分に感動して、泣きそうになったくらいですから。。^^;

      自動で記事投稿というスタイルがどういったものなのかよく分からないのですが、思い込めて文章を書けば、少ないアクセスでも売れますよ!

      今から本気でやれば、年末にはかなり立て直せると思うので、頑張って下さい!

      もしよかったらTwitterやるといいですよ!アフィリエイターさんがたくさんいますから、自分1人じゃないという気持ちになれて頑張れますよ!

      返信
  2. yura

    タイガーさん、こんにちは。
    タイガーさんの一日も、ファイトクラブを
    アフィリにしてみたのもとっても面白かったです。
    そして私に足りない目標やノルマを達成するに気力、本当に見習うべきことがいっぱいです。
    タイガーさんが、専業になる前の一日も
    知りたくなりました。

    今までなかなか自分で決めたノルマを
    こなせずにいて、まったく進歩していません。
    今日から、新しく目標を決め直しやり直してみます。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      yuraさん

      コメントありがとうございます!

      専業になる前の1日はフツーに会社に通勤していたので、みなさんと同じだと思いますよ!

      作業はあまりやってなかったですね^^; アフィリエイターとしては典型的な落ちこぼれでした。。

      だから、兼業で結果を出している人を見ると、純粋に「すごい!」と思いますね^^

      ノルマは高くしすぎるとこなせないことが増えてくるので、最初はラクラクこなせる位置に設定して、ノルマ達成を習慣にしてから、徐々にハードルを上げていくのがいいかもしれませんね。

      1日1記事でも1年後には365記事ですからね。

      頑張ってください^^

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※