2014年3月のルール、筋トレとアフィリエイトは似ている、追い込みがその後の成果を左右する。

Pocket
LINEで送る

先日、筋トレマニアの友人と話していたのですが、筋肉は追い込まないと発達しないそうなんです。

たとえば、普段あまり筋トレとかしない一般の人からしてみると、腕立て50回とか腹筋50回ってすごいことだと思いますよね。

「筋トレしたな〜!」という気分を味わえると思います。

でも、今よりも筋肉量を増やしたいなら、これだけではダメなんだそうです。

腕立て50回やって、「もうできない・・・もうムリ(>_<)」と思ったとしても、そこでインターバル(間隔)を30〜60秒くらいとってから、もう一度50回に挑戦します。

50回できなくても、できるところまでやります。とにかく、「もうムリ(>_<)」と思ってから、もう一度追い込みます。

この追い込みがあるかどうかで、その後の成果が左右します。

追い込まれた筋肉は破壊されます。

そして、休息時に破壊された筋肉を修復する過程で以前よりも大きな筋肉が付くそうです。

まさに、「破壊なくして創造なし!」って感じですが、これを専門用語で「超回復」と言うそうです。

一方、追い込まれなかった筋肉は破壊されないので現状維持だそうです。

なんだか、雑誌「Tarzan(ターザン)」に書いてあるような話ですが、僕はこの話を聞いて、「筋トレとアフィリエイトは似ているな!」と思ったんです。

やっぱり、アフィリエイトで以前よりも報酬を上げるには、「追い込み」は必要不可欠だと思います。

「ああ〜、今日はもうダメだ・・・もう書けない・・・」と思ってから、さらに1記事書く「追い込み」ですね!

僕はこれを「気合い」とか「根性」と言っているのですが^^;

というわけで、今月は今まで以上に「追い込み」を意識してやってきたいと思っています。

2月は「週2休み、1日5記事」をルールにやって、なんとか月間100記事書きましたが、1記事2時間として5記事で10時間、1記事2時間半なら5記事で12時間30分です。

1日6記事にしたり、週1休みにして追い込むことも考えたのですが、ぶっちゃけあまり変わらないな・・・と思ったんですね。。

五十歩百歩(わずかな違いだけで本質的には変わらない)だなと・・・。

一人に与えられた時間は1日24時間しかありませんからね。

そこで、ふと考えました。

「今の僕にとって筋トレの追い込みにあたるものって何だろう?」と・・・。

「追い込みによって筋肉が大きくなるように、僕の報酬をもっと大きくするために必要なことって何だろう?」と・・・。

考えた末、出た答えが「ドメインへの投資」「サーバーへの投資」「記事作成代行サービスへの投資」でした。

きっかけは、アクセルさんのツイートです。

月100万と月300〜500万の世界は別物ってワケですね。別のルールが支配している世界というか。

昨年11月に初めて確定100万を超えて以来、正直この3ヶ月は伸び悩んでいるので、今までとは別のルールを採用しようと思います!

自分の作業量を増やす「追い込み」ではなく、「今までとは別のルール」を採用することを「追い込み」にしようと思いました。

というわけで、3月は「ドメインへの投資」「サーバーへの投資」「記事作成代行サービスへの投資」をどんどんして、自分を追い込んでいこうと思います!

というか、先月末からすでに動いています。

中古ドメインは毎日のようにとっていますし、ドメイン戦争にも初参戦しました。

記事作成サービスにも初めて発注してみました。

新規サーバーは今後20社ほど新たに契約する予定です。

予算的には今後3ヶ月ほどで100万くらい投資したいと考えています。

ちなみに、アクセルさんは静岡県の三島というところで「三島勉強会」というアフィリエイト勉強会(参加費無料)をやっています。

安易に高額なアフィリエイト塾に入るよりも、ツイッターでアクセルさんにからんでいって、勉強会に参加させてもらう方が深い人脈ができるし、勉強になるかもしれませんね!

アフィリエイトで稼ぐために重要なことは「ノウハウ」よりも「人脈」だと思います。

「Know How」じゃなくて、「Know Who」ですね^^

2014年3月のルール

今月は先月同様、「週2日休み、1日5記事」をノルマにしようと思います。

3月は平日が21日あるので、「21×5=105」で105記事書くことをノルマにします。ペラサイトは1記事と換算します。

さらに、「追い込み」として「記事作成代行サービス」で発注した記事をどんどんサイトにしていきたいと思います。

「記事作成代行サービス」で上がってきた記事を「中古ドメイン」と「新規に契約するサーバー」にどんどんアップして行く予定です。

とりあえず、「記事作成サービス」でYahoo!で1位に表示され、納品までのスピードが比較的早い「CROWD(クラウド)」や「レントラックスの記事作成サービス」で大量発注しています。基本的に目視チェックありのコースを選んでいます。

あと、Twitterやっているアフィリエイターさん達がよくつかっている「ランサーズ」と「クラウドワークス」も使ってみる予定です!

おそらく、この「追い込み」作業はオフの日の作業になると思います。

なので、3月はなんだかんだ言って、ほとんど休みなしで働くことになりそうです^^;

大変ですが、今いかに追い込むかで3ヶ月後の成果が変わってきますからね。

後で後悔しないように、集中して全力で挑んでいきたいですね!

2014年3月の最低目標

3月は発生で150万の壁を初めてぶち破ることを最低目標にします。できれば、180万くらいいきたいと思っています。

1日平均して5〜6万円発生するということですね。

今の僕にとってはまだまだ高い壁ですが、「冗談じゃねぇよっ、こんなところで終わってたまるかよっ!」くらいのノリで突っ走りたいと思います^^

#

最近、YouTubeで「BBC Radio 1 Essential Mix」を聞きながら仕事していることが多いですね!

ヘッドフォンで聞くとかなり集中できます^^

特に、HardwellのMIXが集中モードに入れてサイコーです。

Pocket
LINEで送る

4 thoughts on “2014年3月のルール、筋トレとアフィリエイトは似ている、追い込みがその後の成果を左右する。

  1. げつめんちゅうがえり

    タイガーさん

    こんばんは。

    投資、どんどん進めていかないと行けませんね。
    僕も自分の限りある資源(時間)を有効に使うためにも投資の必要性を
    感じていました。

    でも、コレって自分を追い詰めるところまでヤラないと中途半端になりますよね。
    結局はとことんまでやるからこそ見えてくる景色なのだと思います。

    今日は、You Tubeのことについて。

    これ、いいですね~。
    バンクーバーのクラブを思い出しました。

    15:39、26:05の登りつめていくような旋律。
    いやあゾクゾクしますね。

    全然アフィリに関係ないコメントになりました。
    ごめんなさい。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      げつめんちゅうがえりさん

      いつもコメントありがとうございます!

      バンクーバーのクラブに行ったことがあるんですね!いいですね〜!

      海外のクラブは日本よりも盛り上がるからいいですよね。

      Hardwellもいいですが、Calvin Harrisもいいですよ!

      Calvin Harris Essential Mix HD

      ちなみに、Calvin Harrisは2013年に世界で一番稼いだDJです。

      その額、約46億円!

      エレクトリックミュージックのDJはヨーロッパのサッカー選手並に稼いでいます。

      THE WORLD’S HIGHEST-PAID DJS 2013

      僕らも億プレーヤー目指して頑張りましょう!

      返信
  2. ゼブリレクス

    以前よりブログ拝見しておりました。タイガーさんのブログはとてもモチベーションが上がります。私、最近本気でアフィリエイトを開始いたしました。少しでもタイガーさんのように稼げるよう気合いれてサイト作ってまいります。

    Hardwellってワードを見かけて、ついついコメント書きたくなりました。最近、私の作業BGMはskrillexばかりです。ドメイン名もこれのオマージュです。
    アフィリエイトと関係ないコメント、失礼いたしました。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      ゼブリレクスさん

      コメントありがとうございます!

      さっそく、ゼブリレクスさんのブログをRSSに登録させてもらったので、今後の更新を楽しみにしていますね^^

      アフィリエイトは最初が一番大変なので、すごく厳しい戦いになると思いますが、お互いがんばりましょう!

      skrillexは僕もよく聞きますよ^^

      彼の2013年の年収は16億です!当時25歳なのでハンパないですね^^;

      僕らもアフィリエイトでたくさん稼いで、イビザのクラブのVIP席でシャンパンでも飲みたいですね!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※