1月はサイト制作強化月間ということで、2日から休みなしで毎日働きました。
1日4記事×30日で120記事を目標としましたが、最終的には107記事(ペラサイト50サイト)しか作成できませんでした。
敗因は2つあります。
まず、新ジャンルに参入して、記事を書くのに時間をとられてしまったこと。やっぱり、不慣れなジャンルは時間がかかっちゃいますね。インプットしている間は記事が書けませんから。
あとは思いの外、新年会というか飲み会がありましたね。僕は飲み会は断って、ひたすら部屋にこもってサイトを作るという選択肢もあったのですが、菊池さんのTwitterのつぶやきを見て、考えを変えました。
仕事は全力疾走しない。100m走って終わりじゃないから。休むのも、止まって考えるのも、飲みに行って話をするのも長期戦には必須。
— 菊地 英明 (@kiku1227) 2014, 1月 23
アフィリエイトやってるなら、Twitterはやった方がいいと思いますね!
自分の小さな思考をぶち壊してくれるのって、やっぱり、他者との触れ合いしかないと思います。
僕はあまり器用ではないので1日1回くらいしかつぶやきませんが、いろんなアフィリエイターさんの考えに触れられるのは非常に貴重だと思いますね。
さて、サイト制作強化月間といえば、初めてやったのは去年8月です。
2013年8月は1日3サイト月間93サイトというルールを作りました。
夏だというのに、ほとんど部屋から出ずに、ひたすらペラサイトを作っていました。
9月も「1日4サイト、週1休み、月間100サイト、1サイト90分」というルールを作って、部屋に引きこもってひたすらサイトを作っていました。
振り返ると、去年の夏はホントに辛かったですね。。夏の思い出なんてゼロですから 笑
頑張っている割になかなか思うような結果が出なくて、毎日、発狂しそうになっていましたね^^;
でも僕にできることは、自分を信じてひたすらサイトを作ることだけでした。
その結果、3ヶ月後に初めて確定で100万円を超えることができました。
数に走ることでどんどん強くなれます。「質は数が高めてくれる」というのが僕の持論です。
最初に質を負いすぎると、いつしか質を高めるための情報収集がメインの仕事になっているという最悪のパターンに陥ります。
ピカソは年間1000枚の絵を描いた数に走った画家です。
レオナルド・ダ・ヴィンチは30代から亡くなるまでに8000枚ものメモやスケッチを描きました。
当時は紙が貴重で高価だったので、小さなノートにびっちりと小さな文字でメモやスケッチを描いていました。いわゆる「ダ・ヴィンチの手稿」と言われるノートですね。
ダ・ヴィンチは67歳に亡くなっているので30歳からだと37年間で8000枚も描いたということです。
ということは、1年で216枚ものスケッチを描いたということになります。
実際の作品製作以外の時間を使って、これほどのメモとスケッチですからね。まさに数に走った芸術家と言っていいと思います。
僕の今の課題はスピードですね。もっと早くなりたいです。昔からそうなんですが、何をやっても時間がかかってしまうんですよね。。
2014年2月のルール
やっぱり、休みなしで毎日働くってけっこうしんどいんですよね。。
朝起きて、「さぁ、今日も4記事書くぞ!」「今日は4個ペラサイトを作ろう!」という生活が休みなしで毎日続くわけですから。
だんだんとネタもなくなってきますし、ネタを仕入れながらのアウトプットだとスピードが遅くなりますし。
なので、今月は1月とは正反対でメリハリをつけようと思います。
具体的には週5日はしっかり働いて、週2日は休むというか、インプットしたり、気分転換したりなどなど。休みの日は週末でも平日でもOKみたいな感じで。
やっぱり、気分転換って大事ですよね。僕は変にストイックなところがあるので、気分転換が下手くそなんですよね。。
今年は気分転換上手な男になれることも目指したいですね!
週2日は休む代わりに、1日の記事数のノルマは最低5記事に増やそうと思います。
つまり、月間20日×5記事で最低100記事を今月のノルマにしようと思います!
最低でも100記事なので、もっと書けたらと思いますが・・・どうでしょう。
それと、今月はあえてペラサイトは作らない方向性で攻めようと思います。禁ペラサイトみたいな。
既存のドメインに記事を追加していくスタイルでいこうと思います。
ぶっちゃけ、僕の場合はペラサイトの方が即効性はあるのですが、長期目線で考えると、いろんなスタイルのサイトを持っていた方がいいですからね!
こんにちは。
はじめてコメントします。
質よりも量を重視することは、現在の私にとってすごく重要な事だと思いました。
やはり、やってみることでいろいろな気付きが得られますね。
ついつい効率を意識して手が止まってしまうので、量を大事にしたいです。
大切な気付きありがとうございました!
また、こちらのサイト(ブログ?)の他のページを見て勉強したいと思います。^^
しんさん
コメントありがとうございます!
量産って言うと、嫌がる人はいっぱいいますが、何をやるにも数に走れない人は結果が出ないと僕は思っています。
プロ野球選手になれた人は誰よりも素振りした人だと思うし、プロボクサーになれた人は誰よりもサンドバッグをたたいた人だと思うし。
僕もまだまだ量が足りないので、お互い頑張りましょう!
タイガーさん初めまして、
土門と申します。
私は最近アフィリエイトを初めて、
タイガーさんのブログに出会い、勉強させて頂いています。
全く収益も無くドメイン代にかける予算も厳しい為、
無料ブログの量産から始めようと思っています。
今迷いながら作業をしているのですが、
キーワードを探して、そのキーワードとブログの内容が合致したものを量産していけば、
ある程度の成果は出るものでしょうか?
ある程度、成果が出たらタイガーさんの記事にあったように、
独自ドメインを使って行こうと思っています。
お忙しいと思いますので、気が向いた時にでもお返事頂けると嬉しいです。
これからも熱いブログを楽しみにしています。
長文失礼しました。
土門さん
コメントありがとうございます!
予算に余裕がないなら、無料ブログから始めるのはいいと思いますよ!
ただ、量産すれば成果が出るかどうかは分かりません。。
土門さんが選んだキーワードや商品やコンテンツによります。
そのサイトを見て、ユーザーが買ってみようと思えば売れますし、買ってみようと思わなければ売れません。
ただ100%言えることは、サイトを作らないと成果は出ません。そして、たくさん作れば成果が出る確率は上がります。
なので、迷いながらでも50サイトくらい作ってみることをオススメします。
ペラサイトを50サイト作って、3ヶ月後以降に成果が全然出ないようなら、なんらかの問題があると思います。
それはキーワード選びだったり、コンテンツの内容だったり、そもそも売れない商品を紹介していたり。
とにかく、最初から完璧は無理なので、失敗してもいいくらいの気持ちでどんどんサイトを作る姿勢が大切だと思っています。
ボクサーがリングの上で「当たるかどうか分からないから・・・」とパンチを出さなかったら絶対勝てませんからねっ!
頑張って下さい!
おはようございます。
お返事ありがとうございました!
背中を押して頂いた気がします。
自分に何が足りないのかを探るためにもガンガン作ってみます!
何らかの結果が出たらまた報告させて頂きたいと思います。