2014年最初の報酬公開です!
今年からASPごとに発生報酬額を公開するのをやめようと思います。
理由は個人を特定されてしまう情報となり得るからです。ASP経由からの情報流出とか怖いですからね^^;
自分の報酬をブログでさらすという行為にはリスクがともないます。
稼いでいる額が小さい時はそれほどリスクはないかもしれませんが、100万円を超えた当たりからリスクが出てくるように感じています。
良くも悪くも注目されますからね。そして、そこには多かれ少なかれ「妬み」「嫉妬」の感情も存在します・・・。
さらに、数百万になると法人化や税務署の目も関係してくることでしょう。
だから、報酬公開をしていたアフィリエイターも途中で辞める人が多いです。
僕もその気持ちはすごく分かります。やっぱり、変なプレッシャーみたいなものはありますからね^^;
ただ、僕は現時点では報酬公開を辞める予定はありません。
なぜなら、公開することによるメリットもあり、それが今の自分を突き動かす要因にもなっているからです。
まず、緊張感が生まれます。
個人で自宅でやっているアフィリエイターは人の目に監視されるということがありません。
だから、サボろうと思えば、いくらでもサボれます。
やる気が出なかったらテレビを見てもいいし、マンガを読んでもいいし、ダラダラとネットサーフィンしてもいいです。街に出てショッピングをしてもいいです。趣味に没頭してもいいです。昼寝をしてもいいです。
別にサイトを作らなくても、誰かに怒られるワケでもありません。
自宅がオフィスなので通勤もありません。
何時に寝てもOKですし、何時に起きてもOKです。
事実、僕も目覚ましをかけずに寝て、「目が覚めた時が起きる時」スタイルの生活をしています。(といっても、7時間くらいで目が覚めるのでたくさん寝てるワケではないですが。)
まぁ、こんな感じで全く緊張感のない生活なんですね・・・良くも悪くも。
さらに、アフィリエイトには納期という概念自体がありません。
通常、どんな仕事にも納期やノルマがあります。
でも、アフィリエイトにはそれがありません。そこが魅力でもあるのですが、僕みたいな典型的に自分に甘いタイプの人間にはマイナスに作用しがちです・・・^^;
でも、報酬を公開することによって、こんな緊張感のない生活に多少の緊張感を作り出すことができます。
まず、注目されるので、そこに監視の目が生まれます。
そして、「報酬が落ちたらカッコ悪いから結果出さなきゃっ。もっと頑張ろう!」みたいな感情も生まれます。
「あの人、昔すごかったけど、今はイマイチだよね・・・」みたいになりたくないじゃないですか。。
でも、アフィリエイト業界って「あの人は今・・・」みたいな人って多いですよね。。浮き沈みが激しい業界ですから。
僕はすぐ調子に乗っちゃうので(笑)、自分を律するためにも報酬公開をしていきたいと思いました。今の僕にはほどよい緊張感は必要です。
さらに、このブログを読んで頂いているアフィリエイターにとっても、報酬公開はちょっとしたドラマになっていると思います。
続きが気になる・・・みたいな。
事実、僕自身、テレビドラマを見るよりも、同じアフィリエイターさんのブログを読む方が楽しみです!アフィリエイトブログの報酬報告も楽しみです!
テレビドラマのような作られた感動の大作よりも、同志の「喜んでいる姿」や「もがいている姿」や「戦っている姿」をのぞいている方がドキドキしちゃいます^^;
海外ドラマ「24」の続きが気になるように、「アフィリエイターという生き様を描いたドラマ」の続きが気になっちゃいます!その人の稼いでいる額に関係なく。
そして、成果を伸ばしている人を見ると「俺も負けないぞ〜!」と思います。
アフィリエイトブログをやっている人は、コメントにURLを入れて下さいね!RSSで購読させてもらっていますから^^
ブログ経由でお互い高め合っていきましょうよ!僕はちゃんと見ていますよ^^
そして、自分がブログで情報発信することによって、
「やる気が出た!」
「もう一度アフィリエイトに挑戦しようと思った!」
「ブログを参考にサイトを作ったら報酬が上がった!」
「手を動かせるようになった!」
「最近ガンガンサイトを作れている!」
「自分の方向性が見えた!」
「何度も読み返しています!」
といったうれしい声も頂けています。
これが今の僕にとって一番のモチベーションにもなっています!(本当にありがとうございます。)
こういった声を頂けると、収入をさらすというリスクにも立ち向かおうという気になれます^^
また、ブログの各記事も報酬公開をして少しずつでも報酬が上がっているからこその説得力みたいなところはあると思うんですよね。
「アフィリエイトで生活できるくらい稼いでいます」とか「月50万稼ぐアフィリエイター」といった人が発する情報って、あまり説得力を感じないじゃないですか。。(そういう意味では僕ももっと頑張らないといけませんが・・・)
以上が僕が報酬公開を続ける理由です!
まとめると、報酬公開を続けようと思う一番の理由は「緊張感によってダメな自分を律するため」と「同志のうれしい声」ですね^^
様々なリスクが存在しているかもしれませんが、実害が及ぶまで続けたいと今は思っています。(辞めたら実害が及んだと思って下さい 笑)
まぁ、ドラマとしての価値を提供できているうちは、多少の実害ならひねり潰してでも続けたいと今は思っていますが・・・笑
2014年1月の発生報酬額
2014年1月の発生報酬額は142万円でした。
今月は自己購入はしませんでした。
このブログを始めてからの月ごとの発生報酬額は以下のように推移しています。
【2013年】
6月:55万円
7月:86万円
8月:78万円
9月:84万円
10月:107万円
11月:137万円
12月:117万円
【2014年】
1月:142万円
こうやって振り返ると、発生報酬額では過去最高を記録できました。
でも、報酬は高いけど承認率がめちゃくちゃ悪いプログラムがけっこう出ているので、体感的には過去最高という感じではありませんね。。今後、広告主のリストラをしていく必要がありますね。
年始はダイエットジャンルがガンガン出ていましたね。正月太り需要です。金融もけっこう調子よかったです。
しかし、中盤になってから閑古鳥が泣き始めました。。
終盤はなんとか持ち直しましたが、それでも今月の目標だった発生150万円には届きませんでした。。12月にサボったのがモロに出た感じです。。自分の甘っちょろさを痛感しています。。
発生で月150万円ということは、1日5万円発生するということです。
今月は売れた日は1日8万円台、売れない日は1日1万円台でしたね。まだまだ、波があります。
1日10万円発生の壁を早く超えたいですね。
とにかく、今年はツイッターでつぶやいたようなノリで去年の倍は手を動かして、報酬もどんどん上げていきたいですね!
勉強する暇があったらどんどん実践!実践しないで勉強ばかりしているのは自分が傷つくのを恐れている証拠。所詮、自分が可愛いいだけ。時間、お金の投資は実践にこそするべき。今の手駒で勝負する勇気。ジャックバウアーのように最前線で傷だらけにならないと一流にはなれない。と自分に言い聞かす日々
— タイガー (@TigerDurden_jp) 2013, 12月 18
アフィリエイトで稼ぐのに俯瞰とか本質とか思考とか抽象とか必要なし。難しく考えたら負け。シンプルに考え、ひたすら手を動かすだけ。難しく考えすぎると手が動かなくなる、種が撒けなくなる。結果、報酬が上がらなくなる。キーボードが壊れるくらい打ちまくるだけ。と自分に言い聞かす日々。
— タイガー (@TigerDurden_jp) 2014, 1月 8
2014年1月の確定報酬額
2014年1月の確定報酬額は102万円でした。
確定報酬は今月の目標だった月100万円をなんとかクリアできました。
正直、1月半ば時点では80万円くらいで終わってしまうかも・・・と思っていましたね。。
でも、先月確定されなかった分が多くて、それが今月確定されたのが大きかったです。そういう意味では今月はイマイチでしたね。。
今年は毎月の確定報酬が100万円を切らないことを目標にしてます。最低年収1200万円を目指します!
はっきり言って、今の自分の実力では確定100万円を維持するのは相当しんどいです。そこまでの実力はまだありません。
まだまだ高い壁ですね・・・確定100万円って。
でも、こんなところで足踏みしているワケにはいかないので、確定100万の壁なんて一発で吹っ飛ばせるくらい強くなりたいですね。
そして、もっと高い200万の壁、300万の壁へと挑戦して、負けたり、負けたり、また負けたり、そしてたまに勝ったりしながら少しずつ成長して、1日でも早く2014年のアフィリエイト目標を達成したいと思っています!
達成できるかどうか分かりませんが、上を向いてひたすら挑戦し続けることに価値があると思っているので、日々、自分の中の弱い部分と戦い続けたいですね。
人生の選択肢はざっくり分けると常に2つだと思っています。
「失敗しないように生きる」か「欲するものを手にするために生きる」か・・・。
失敗したり、自暴自棄になったときに、かわいい自分を守るためにどうすればいいか。答えは簡単だ。もう1回、チャレンジする。それだけのことだ。
それでも失敗したら?そしたら、もう1回、チャレンジする。それしかない。2回失敗したら3回目にチャレンジする。3回目も良い結果が出なかったら、4回目に挑戦する。
辰吉丈一郎(プロボクサー)
タイガー師匠こんにちは。
師匠?弟子は取った覚えはない!と思いでしょう。
すみません。勝手に師匠と思っております。
と、言うのは、
私は、3年前くらいから息子のサッカーブログを始め、少ししてからアフィリエイトなるものを知りました。
それから、アドセンス中心にアフィリエイトを始め、独自ドメインを取ったりして趣味の範囲で行なっており、月に数万円で喜んでおりました。 が・・・
当ブログに巡り会いました!
当ブログを読ませていく中で、私の中のアフィリエイトに対する考え方、心がけ、すべてが変わりました。
そして本気でアフィリエイトで”稼ぐ”という事を意識し、私の中のアフィリに対するマインドが大きく変わりました。
何かを行なう時の成功法則に、成功者に真似る!事があります。
もちろん真似る=学ぶですが、私の中のマインドセットとして、こちらのタイガーさんの考えを学ばして貰おうと思いました。
そこで勝手ながら、私の師匠と思っております。
収益を公開する事で、確かに妬む人もいるかも知れませんが、それ以上に、目標として頑張れる人もいます。私もその一人です。
このブログはとても楽しみにしていますので、これからも参考にさせて頂きます。
私もタイガーさんの収益に近づけたらですが、飲みに行きましょう。
東京駅前の居酒屋さんあたりで。
東京駅前のMさん
コメントありがとうございます!
誰だか分かっていますよっ!笑
お久しぶりです^^
本業持ちながらのアフィリエイトは相当しんどいと思いますが、本気なら頑張る価値はあると思います!
会社勤めと違って天井がない世界ですからね!結果が出るまでは地下も深い世界ですが^^;
僕はアフィリエイターとしてはまだまだですが、あえて1つ言わせて頂きますね!
趣味の範囲から広告主を選ぶのもいいですが、やっぱり稼げる広告主、たとえば報酬が2000円以上、できれば3000円以上の広告主を積極的に攻めたほうがいいですよ。
趣味から抜け出せないのは楽な選択肢を選んでいるとも言えます。
なので、僕がMさんなら、まず初日は丸一日かけてASPの管理画面でどんな広告主がいるのかを見まくります。狂ったように見まくります。そして、参入するジャンルを決めます。
2日目はそのジャンルでユーザーが検索しそうなキーワードで検索して、1ページ目に出てくるサイトを見まくります。いろんなキーワードで検索して、丸一日かけて狂ったように見まくります。1000ページは見まくります。
稼いでいそうなアフィリエイトサイトが出てきたらブックマークしたり、Yahoo!知恵袋や発言小町なども読んで、そのジャンルのユーザーがどんなことに悩んでいるのかを研究します。
3日目からサイト製作開始です。そのジャンルのみを攻めます。
最初から完璧を目指さずに、質は数が高めてくれると考え、とにかく数に走りながら徐々に質を高めます。質を高めるなら実践(実戦)が一番です。
最短で収益を増やしたいなら、稼げるジャンルのみを集中的に攻めるのが一番です。アフィリエイトはジャンル選びでその後の人生が決まると言っても過言ではありません。
趣味が旅行だからと、旅行ジャンルばかり攻めていたら、たいして稼げませんからね・・・。
Mさんが月30万くらい稼げるようになったらまた連絡ください。その時は、美味い酒でも飲みながら色々と話を聞かせてください^^
できたら、場所は横浜でお願いします!笑
タイガー師匠ありがとうございます。
東京駅前のMです。
やはり師匠のはとても参考になります。
今までは、やるぞーと思いながらも、やっている事が、ちぐはぐな事ばかりしています。
考えがまとまらないうちから、見るもの聞くのもに手を出して、一貫性のないことばかりしていました。
これからは、徹底的に師匠の指針を実行しようと思います。
プリントアウトして貼り付けました!
この時に、師匠のブログにもあるように、”数”を徹底的にこなしてみます。
趣味の頭から切り替えて本気でやりますよ! やるぞ〜〜〜
月30万!
月の目標額に達したら!!!
横浜に行きます!!!
出来るだけ早く行ける様に頑張りますので、美味しいお酒が飲めるお店を探しておいて下さいね。笑
ありがとうございます。
はじめまして!タイガーさんの「成り上がりアフィリエイト」をきっかけにアフィリエイトをはじめることにしました^^
かなり過去の記事へのコメントで恐縮なのですが、昨日ブログを開設し報酬報告をしていくのでコメントさせてもらいますm(_ _)m
りぴさん
はじめまして!
ブログ見させてもらいました。
ブログを書くのはすごくいいと思いますよ。
自分の頭の中の整理ができますから。
報酬報告も緊張感を持ってアフィリエイトに取り組めるののでいいと思います。
お互い、頑張りましょう!