アフィリエイト成功のカギ(10)完璧を目指さない、最初は練習試合のつもりで

Pocket
LINEで送る

アフィリエイトを始めた頃、僕はなかなかサイトが作れませんでした・・・。

いま振り返ると、その理由が分かるんですよね。

「すごいサイトを作ってやろう!」とリキんで、なかなかスタートが切れないことが原因でした。。

完璧なサイトを作ることを目指していたんですね^^;

まるで、何かの作品でも創ろうかと言わんばかりに 笑

でも、最初から完璧を目指すと、なかなか踏み出せません。

そして、完璧なサイトを作るための情報収集がいつしかメインの仕事になっていきます。。

しかし、どんなに情報収集しても、その知識をサイト上にアップしなければ、アフィリエイトというビジネスでは成果が出ません。

自分の頭の中に知識を詰め込むだけでは無意味な世界なのです。その知識をインターネット上に開放しないと・・・。

特に、アフィリエイト初心者こそ完璧を目指したらダメです。「完璧主義は悪」くらいに思った方がいいと思います。

手が動かないなら最初は練習試合でOK!

当ブログのコメントを読んでいると、なかなか手が動かないという人が多い印象を受けます。

やる前から色々と考えすぎてしまうんですね。。

でも、その気持ち、すごく分かるんです。なぜなら、僕もまさにそのタイプだったからです。

僕が自分のアフィリエイト人生を振り返って今思うのは、「最初は練習試合だと思って気軽にやるくらいがベスト」と言うことです。

無料HPを使ったペラサイトでいいので、完璧なんて全く目指さずに、とりあえずショボくてもいいから1つサイト作ってみるという姿勢が大事です。

練習試合だから勝っても負けてもOKです!

単なる場数を踏む練習です。実践こそが最高の練習ですからね。

売れなくたっていいんです。アクセスが来なくたっていいんです。

とりあえず、自分のアフィリエイトサイトをウェブ上にアップする練習です。

後々、被リンクサイトとして使えることを考えれば、価値はゼロではありません。

今月は練習試合のみと割り切ってペラサイトでもサクサクっと作れば、月末にはそれなりの数のサイトをアップできているはずです。

「1日1練習試合」とルールを作れば、月末には30個のペラサイトをアップロードできていることになります。(※まず最初にルールを作れ!ルールが人を作る!

極端な話、1年間ずーと練習試合にして、1日1練習試合を続ければ、1年後には365個のペラサイトがアップできます。

とにかく、練習(インプット)だけはダメで、試合(アウトプット)をすることが大事なんですね。

完成度は低くても自分のサイトをウェブ上にアップするという行為を習慣化することが大事なんです。

アウトプットを習慣化するということが。

インプット < アウトプット

アフィリエイトで稼ぐためには「インプット < アウトプット」でなければなりません。

アウトプット量が増えれば増えるほど、報酬が上がる確率が上がります。

インプット量が増えれば増えるほど、サイトを作る時間が奪われます。そして、気づかぬうちに頭でっかちになっていきます。

だから、なかなか結果が出ない人は「インプット > アウトプット」になっている傾向が多いです。

僕も稼げなかった時はそうでしたね^^;

サイトを作るよりも、インプット作業がメインの仕事みたいな・・・笑

いま振り返ると、練習試合でもいいから簡単なサイトを1つでも多くアップしておけばよかったと思いますからね!

もっと、アウトプットと真剣に向きあえばよかったと・・・。

最初から完璧を目指すと、どうしても「インプット > アウトプット」になってしまいます。

でも、「インプット < アウトプット」にしないと報酬が上がる確率は増えません。

アフィリエイトって、けっこう「確率のゲーム」みたいなところがあるんですよ。だから、少しでも確率を上げることに時間を分配しないといけません。

遅かれながら、そのことにやっと気づいた僕は、情報をシャットダウンして、スピード重視量に走ってひたすら場数を踏むことを重視して、9ヶ月で390個のペラサイトを作りました。

ビジネス書とか読んだり、セミナーとか参加している暇があったら、サイトを作った方がいいと思いますよ^^

新ジャンルに参入する時も最初から完璧を目指さない

新ジャンルに参入する時、どうしてもそのジャンルに関する勉強というインプット作業が必要になります。

そんな時も、今の僕はインプットしつつも、サクッとペラサイトでアウトプットも並行的にしています。

インプットしている時に「あっ、このキーワードいけそうだな!」と思ったら、そのキーワードでサクッとペラサイトを作ります。無料HPとかで。

そのキーワードで売れるのかどうかのリサーチも兼ねて。

勉強(インプット)しながらも、アウトプットするというスタイルですね。勉強(インプット)だけで終わる日はありません。

新ジャンルに参入する時も、最初は練習試合から始まります。

たとえば、練習試合としてペラサイトで30試合くらいします。

練習試合が終わったら、次に5ページほどの小規模サイトで「市区大会」を10試合くらいやります。

その次は、25ページほどの中規模サイトで「県大会」を5試合ほど。

ここまで来ると、そのジャンルについてかなり詳しくなっています。

そして満を持して、100ページ以上の大規模サイトで「全国大会」へ挑戦。

こんな感じで、最初からアウトプットをどんどんしていきます。

(1)練習試合(ペラサイト × 30個)
    ↓
(2)市区大会(5ページほどの小規模サイト × 10個)
    ↓
(3)県大会(25ページほどの中規模サイト × 5個)
    ↓
(4)全国大会(100ページ以上の大規模サイト)

最初から完璧な大規模サイトを作ろうとするとなかなか前に進みませんが、敷居の低い練習試合から始めれば、アウトプットが習慣化していくので、その後もどんどんアウトプットと向き合うことができます。

そして、練習試合で作ったサイトはその後に作ったサイトの被リンクサイトとして役割を果たしてくれます。

なかなか手が動かないという人は、「完璧を目指さない」「最初は練習試合」といったノリでアフィリエイトに向き合うといいと思います!

じっくり考えろ。しかし、行動する時が来たなら、考えるのをやめて、進め。

ナポレオン

Pocket
LINEで送る

10 thoughts on “アフィリエイト成功のカギ(10)完璧を目指さない、最初は練習試合のつもりで

  1. よっすい

    タイガーさん

    毎度毎度タイガーさんの熱意には感服します。

    >なかなか手が動かないという人が多い印象を受けます。
    >やる前から色々と考えすぎてしまうんですね。。
    自分の場合、色々と考えすぎてしまうというよりは、記事を書くのが単純に苦手です。

    以前、「文字数が多いサイトだと4000文字・・・少ないサイトでも1000文字」と記事に書いてありましたが、
    たしかに一つの商品に対し1つか2つのキーワードで攻める場合には1000文字とか書けるのですが、
    一つの商品で10とかそれ以上のキーワードで攻める場合、どのキーワードも似たような記事になってしまい、
    結局書くことがなくなってしまいます。そこで記事が止まってしまいがちです。

    熱意とは裏腹に、こんな感じで手が止まっている自分にふがいなさを感じています。
    なかなか思い通りにはいかないものです・・・。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      よっすいさん

      度々のコメントありがとうございます!

      僕も似たような記事になってしまうことはありますね^^;

      きっと誰でもあると思いますよ。

      話は変わりますが、筋トレマニアの友人が面白いことを言っていました。

      筋トレって追い込まないと意味がないそうです。

      たとえば、腕立て伏せを50回やって「もうダメだ。。コレ以上できない。。」と思ったとします。

      でも、そこからあえてもう5回やって、さらに追い込むことが重要なんだそうです。

      「もうダメだ。。」と思った後に追い込めるかどうかが数ヶ月後の筋トレの効果に影響するそうなんです。

      「もうダメだ。。」と思った後にさらに追い込める人は、理想とする肉体にどんどん近づいていけるそうです。

      「もうダメだ。。」と思った後に追い込めない人は、数カ月後もたいして進化せずに終わってしまうそうです。現状維持ですね。。

      僕はこの話を聞いた時に、「筋トレってアフィリエイトに似ているな〜」と思いました。

      僕も自分に負けてしまうことは多々ありますが、今年はできる限り自分を追い込んでいこうと思っています!

      というわけで、来月からのルールはさらに負荷を上げようと思っています^^

      大変ですが、お互い頑張りましょう!

      返信
  2. げつめんちゅうがえり

    タイガーさんこんばんは。

    更新待っていました!

    みなさん、記事が書けなかったり、進まなかったりで悩まれているのですね。
    僕は最近記事を書くのもサイトを作るのも楽しくて、とにかく時間があればあるだけパソコンに向かっていたい状態です。
    今遊ぶのが勿体無いのです。
    ほとんどの人は遊びたい、女のコとデートしたい、寝たい。
    そんな感じだと思いますが、それがないのです。

    この気持ちは初めてです。
    このままちょっと突っ走ります!

    そういいつつ、何かあったらコメントさせてください!

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      げつめんちゅうがえりさん

      お久しぶりです!

      なんだか、いい感じみたいですね!

      稼いでいるアフィリエイターは誰でも今のげつめんちゅうがえりさんのようにアフィリエイトが楽しくてしょうがないという時期を経験していると思いますよ!

      記事を書く度にアドレナリンが放出するみたいな 笑

      今の楽しい時がずーと続くとは思わずに、楽しいと感じられる今のうちに行けるところまで突っ走っちゃってください!

      ちなみに、僕は今でもアフィリエイトは楽しいですね!毎日アドレナリンが出まくりですね!笑

      返信
  3. トウジョウ

    初コメントです♪

    度々ブログを拝見させてもらっていましたヽ(*´∀`)ノ

    本当にその通りですね!!

    学ぶのは良いことだけど、本当の学びというのは実践の中にしかないんですよね。
    実践しないとわからないことはたくさんあるし、結局成功事例っていうのは、そこまで役に立たなくて、自分なりの成功を掴みに行かないといけないですもんね♪

    僕は去年の11月からサイトアフィリを始めました!
    一つの案件で40〜50万くらいは月にいけてますヽ(*´∀`)ノ

    今はそういった案件を求めながら
    色々試してます♪

    これからもブログを拝見させていただきますので、よろしくお願いします!

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      トウジョウさん

      コメントありがとうございます!

      「本当の学びというのは実践の中にしかない」

      「成功事例っていうのは、そこまで役に立たない」

      「自分なりの成功を掴みに行かないといけない」

      名言ありがとうございます^^

      一つの案件で40〜50万ってすごいですね!

      今後もお互い、実践に中から学んでいきたいですね♪

      返信
  4. バンデブー

    ども!バンデブーです。

    前回、「外注募集してみます!」ってコメントしましたが、、、。

    いやいや、、外注頼んで良かったっす。

    だって、自分で書くより、良い記事上がってくるんですもん。
    しかもおれより100倍早いスピードで。(°∀°)

    最初に応募してきた人ですがいきなり当たりだったかもしれません。あと2人採用してみましたが微妙です。

    まぁキーワードの選定と記事の最初と最後は自分がちょっと書き足さないといけませんが、スピードが格段に上がりました。

    まぁ先行投資と思って、20万円分くらい記事を書いてもらおうと思います。

    半年後 全く稼げなかったら泣きます

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      バンデブーさん

      お久しぶりです!

      外注、素晴らしいですね^^

      先行投資の姿勢も素晴らしいと思います!

      スピードを上げるには人の力を借りるのが一番ですからね。

      1人では開かない扉も3人で押せば開く可能性が出てきます。

      また、先行投資は傷を追うリスクはありますが、そのリスクに立ち向かった人だけが見ることができる景色があります。

      まぁ、男なら傷だらけくらいがちょうどいいですよね!

      泣くことになったら、もしよかったら当ブログのコメント欄で思いっきり泣いて下さい!笑

      また、報告待っていますね^^

      返信
  5. 通りすがり氏

    (他のページからの)連投ですみません
    共感の連続で他のページもいろいろ読んじゃってまとめの感想です

    ・文章が良い(グイグイ読ませる文章)
    ・ほぼプレーンテキストなのにやっぱり読ませる文章(2度めか)
    ・綺麗事は言わない厳しい系だけどバッサリ読者を切り捨てるわけでもない

    とにかく情報発信しろの主張は良いと思います

    私事になりますが「発信できない」っていう人は
    どうして発信できないのか不思議でならないんですよ

    目の前のことでも日常のことでも
    少しでも観察したり、意識しながら行動すると
    多かれ少なかれ発見出てくる
    疑問が生まれる

    こうしたことでも立派な発信材料になるわけで
    それを積み重ねると新たな知識になるのにね

    発信する方法(サーバー契約やブログの書き方等)だって
    グーグルで検索かけりゃ溢れんばかりの優秀な手引きが溢れている

    こういう人(情報発信できない人)はアフィはもちろん自営や独立自体が向いてないから
    とっとと会社員やアルバイトの方が確実に向いてるんだけど(会社にいりゃお金がもらえる素晴らしいシステム)
    何故かプライドが高かったり自分の能力や実力さしおいてマネーを夢見る人ばかり

    ちなみにこの手の人種がお金をもったところで
    ロクなことに使わないのは目に見えてるんだけどね

    お金を稼ぐのは大変だけど
    ”正しく”使うのはもっと大変なのよ(かなりアタマを使う)

    私の場合はアフィリエイトでは小遣い稼ぎ程度に稼げればラッキーで
    メインの目的は(お金というより)自分の分野の情報発信や広告等技術習得なのですが
    (技術はどこかで間接的にお金に繋がる可能性もありますし)
    いろいろ勉強になりました、ありがとうございました。

    返信
    1. タイガー 投稿作成者

      通りすがり氏さん

      通りすがり氏さんの文章も読み応えがあって、グイグイ引き込まれましたよ!

      すごくクレバーな方なんだろうなぁ〜という印象を受けました。

      もしよかったら、またコメント入れてください。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※