お名前.comでドメイン取得時にWhois情報公開代行を忘れると大損

Pocket
LINEで送る

先日、お名前.comでドメインを13個取得しました。

寝る前に酒飲みながらリサーチしていたら、急にキーワードがバンバン浮かんだんですよね。

で、そのキーワードでサイトを作るためにドメインを取得しました。全て日本語ドメインです。

でもですね、、、酔っぱらっていたせいか、ドメイン取得時に「Whois情報公開代行」をするのを忘れてしまったんです・・・。

ドメイン購入時画面

Whois情報公開代行を忘れるとどうなるのか?

「Whois情報公開代行」を忘れると、お名前.comに登録した個人情報がWhois情報として公開されてしまいます。

つまり、自分の名前、住所、電話番号、メールアドレスなどがウェブ上に公開されてしまうのです。

Whois情報はDomainToolsなどで調べれば簡単に分かります。

でも、「Whois情報公開代行」をしておけば、ドメインを取得した会社の情報が掲載されます。

つまり、お名前.comでドメインを取得すれば、お名前.comの情報が掲載されるということです。

Whois情報

ドメイン取得時にWhois情報公開代行を設定すれば無料、後からだと毎年1,029円

お名前.comの場合、ドメイン購入時に「Whois情報公開代行」をすれば無料です。

つまり、ドメイン購入時にチェックボックスにチェックを入れれば無料で「Whois情報公開代行」ができるということです。

でも、僕のようにここでチェックを入れ忘れると、管理画面で「Whois情報公開代行」をする必要が出てきます。

じゃないと、個人情報がウェブ上に出てしまいますから。。

でも、このケースでは「Whois情報公開代行」は有料になります。。1ドメインに付き1,029円かかります。

whoisは有料

しかも、これ、毎年かかるんですよ。。

.comドメインは920円ですが、仮に10年所有した場合、

・ドメイン購入時に「Whois情報公開代行」をした場合:9200円(ドメイン代)
・ドメイン購入時に「Whois情報公開代行」を忘れた場合:9200円(ドメイン代)+10,290円(Whois情報公開代行料金)=19,490円

となります。

上記のように、ドメイン代よりもWhois情報公開代行料金の方が高いですし、10年所有したら1万円以上も差が出ます。

しかも、僕の場合、ドメイン数は13個です。1年で13,377円(1,029円×13)、10年で133,770円も損することになります。。。10年で13万なんて大損ですよね。。

一応、念のため、お名前.comに問い合わせてみました。

僕:「毎年1,029円がかかるという解釈で宜しいでしょうか?つまり、ドメイン代とは別に10年で10,290円かかるということです。」

お名前.com:「Whois情報公開代行の料金につきまして、1年間で1029円となりますため、お客様のご認識でお間違いございません。」

念のため、もう一回問い合わせてみました。。笑

僕:「Whois情報公開代行設定の1,029円は毎年かかるのでしょうか?それとも1回だけでしょうか?」

お名前.com:「ドメイン登録完了後に別途Whois情報公開代行設定をお申込みいただいた場合、1,029円/1年の料金が発生しますが、こちらはドメインの更新と連動いたしますので、設定を解除しなければ、更新の都度料金が発生いたします。」

やっぱり、毎年のように1,029円がかかるみたいですね・・・汗

僕と同じミスをして、ドメイン移管を考えている人はこちらの記事を参考にどうぞ!

アフィリエイターに最適なドメイン業者はどこ?価格、移管、Whois、自己アフィリで比較

ドメイン解約して取り直そうと思いましたが・・・

僕はムダなお金は払いたくなかったので、すぐにお名前.comにフォーム経由で連絡しました。

「13個のドメインを取得したけどWhois情報公開代行を忘れたのでドメインを解約したい」と。

すると、お名前.comからこのような返事が来ました。

ドメインにつきましては、登録期限日前の廃止は可能となってお
ります。
登録期限日前にドメイン廃止を希望の際は、自動更新解除いただ
き、下記案内をご参照のうえ、お手続きをお願いいたします。

廃止申請をいただき、お名前.comでの廃止手続き完了後、登録受
付準備期間を経て、新規登録可能な状態へ該当のドメインが開放
されますので、まことに恐れ入りますが、再度のご利用をご希望
されます場合、ドメイン解放後の新規登録をご検討いただけます
ようよろしくお願い申しあげます。

なお、該当のドメインの新規登録に際しまして、ドメインの開放
日時につきまして明確なご案内が出来かねる事、また、弊社にて
予約や保障などが出来かねます事を、あらかじめご了承ください。

■ドメイン事前廃止申請方法
1.本メール記載の必要事項を記入し、弊社宛にご返信
2.弊社にて必要事項について確認
3.ドメイン廃止手続きについてメールにて再度ご案内
4.「3.」のメールに従い、必要書類をご準備いただき、
 弊社宛にご郵送
必要書類
・ドメイン廃止申込書
・ドメイン保有者であることが証明できる公的証明書
廃止お手続きご希望の際は、お手数をおかけいたしますが、下記
の内容をお書き添えのうえ、【dom-owner@onamae.com】までメール
にてご連絡くださいますようお願い申しあげます。

-----------------------------
■ドメイン廃止申請について
お問い合わせフォームより以下内容をご連絡くださいますよう
お願い申しあげます。

1.廃止するドメイン名:
2.お名前ID:
3.登録者情報
 氏名:
 組織名:
 住所:
 電話番号:
4.お名前.com会員情報
 氏名:
 組織名:
 住所:
 電話番号:
5.返金されないことへの同意:同意する 同意しない
※同意される場合「同意しない」を削除してください。

僕はこのメールを読んで思いました。

「ドメインを解約するのって取得するよりも大変なのね・・・」と。。

「ドメイン保有者であることが証明できる公的証明書」とかも用意しないといけませんからね。。

さすがにこんな手順を踏んでまでドメインを解約する気にはならかったので、他の手段を考えました。

すぐに思いついたのが、ドメインの移管です。

ムームードメインに移管しようと思いました。

ドメイン移管はドメイン代と同等の金額がかかりますが、毎年「Whois情報公開代行」の1029円を払うよりもマシです。

そこで、ムームードメインに問い合わせみました。

ドメイン移管後の「Whois情報公開代行」は無料なのか有料なのか?と。

すると、ムームードメインからは次のような返事が。

お尋ねの件でございますが、ムームードメインにて提供している「WHOIS代理公開」については、手数料・費用はいただいておりません。
無料にて設定いただけますので、移管のご検討をよろしくお願いいたします。

お名前.comと違って、ムームードメインは後からでも「Whois情報公開代行」が無料でできるなんて素晴らしいですね!

お名前.comはムームードメインを見習うべきです。

セコイんだよ、お名前.comは!(爆)

でもね・・・1つ問題が。。

ムームードメインへのドメイン移管は日本語ドメインはできなかったのです。。。

日本語ドメインってムームードメインのドメイン移管には対応してないんです。。。

結局、13個のドメインは捨てることに・・・

ここまできて、なんだか面倒くさくなったので、取得した13個のドメインは捨てることにしました。。

お名前.comとのメールのやり取りも面倒だし、ムダに時間をとられし。。

だったら、スパッと捨ててしまうと思いました。

もっと生産的なことに時間を使いたいですからね!

そこで、お名前.comの管理画面の「ドメイン自動更新設定」で、自動更新を解除しました。

自動更新設定

これで、1年後にはドメイン登録が自然と解除されます。

13個のドメイン取得代金はムダになってしまいますが、これはもうしょうがないですね。。

僕がドメイン取得時に「Whois情報公開代行」をし忘れたのが悪いんですから。。僕のイージーミスです。

お名前.comは「Whois情報公開代行」にデフォルトでチェックを入れるべき

つーか、ふと思ったんですが、ドメイン購入時に「Whois情報公開代行」がデフォルトでチェックが入っていればいいだけじゃないですか?

そうすれば、僕のようにイージーミスをする人がいなくなります。

もしくは、ドメイン購入時に「Whois情報公開代行」にチェックが入っていなかったら、決済前に警告画面が出たりすればいいだけじゃいですか?

そういったことをあえてやらない「お名前.com」は、「Whois情報公開代行」の1,029円目当てなのでしょうか?

これって毎年かかるから立ち悪いんですよね。。

マジでユーザーのことを考えていない仕様だと思います。

お名前.comさん、デフォルトで「Whois情報公開代行」にチェックを入れてみていかがですか?

そうすれば、GMOに関する悪い評判も減ると思いますよ!

もっと、ユーザーのことを考えた仕様にした方がいいですよ。

稼げていなかった頃はドメイン取得に抵抗がありました。

13個のドメインをスパッと捨てることをにした僕ですが、昔はドメインの取得にすごく抵抗があったんですよね。

たった920円なのに。

でも、1500円ほどする本はたくさん買っていましたね。本ばっか読んでサイト作ってなかったですが(^_^;)

サイト作るよりも本を読むことを優先していましたね。。だから、たいして稼げないのは当たり前といえば当たり前ですね(汗)

でも、今は全く本は読みません。たまに、マンガ読むくらい。

その代わり、ドメインは買いまくっています。

金額とか気にせず、「このドメイン名、イケそうだな!」と思ったら、すぐ買っちゃいます。

アフィリエイト報酬シュミレーションとかやって、ドメイン数に比例して収入は増えると思ってから、ドメインを買うことに抵抗はなくなりましたね。

目指せ1000ドメインですよ!

でも、今回のお名前.comとのメールのやり取りで、すごく気になる一文があったんですよね。

現時点でお客様のご認識通り、ドメイン登録時にWhois情報公開代行サービスを同時にお申込みいただきますと、以後無料でご利用できます。
しかしながら、あくまでキャンペーンとなっておりますため、今後の状況次第で有料となる場合は事前にホームページ上などでお知らせさせていただきます。

Whois情報公開代行サービスが将来的に有料になる可能性もある・・・。

これやったら、お名前.comは終わりでしょうね。。

ただでさえ、GMOって評判があまり良くないのにもっと評判悪くなるでしょうね。

でも、儲からなくなったらマジでやりそうで怖いです。。

ちなみに、ムームードメインを運営する「株式会社paperboy&co」もGMO傘下の会社です。取締役会長は熊谷正寿さんですからね。

「Whois情報公開代行」は永年無料を宣言して欲しいのは僕だけでしょうか・・・?

セコい儲け方は辞めてほしいです。。

#

以下、追伸です。(2014円3月3日)

<新情報!>
ドメイン取得時にチェックし忘れても、更新期限日が300日を切れば、Whois代行が0円になるが・・・

先日、お名前.comの管理画面を見ていたら、以前は1,029円だった「Whois情報公開代行設定」が0円になっていました。

Whois情報公開代行設定が0円に!

さっそく、0円でWhois情報公開代行設定を申し込んだのですが、なんだか悪い胸騒ぎがしたので、念のため、お名前.comに電話で問い合わせてみたんです。

すると、電話に出た方が言っていたことに、またまた驚愕してしまいました・・・。

お名前.comではドメイン取得時に「Whois情報公開代行」のチェックボックスにチェックを入れ忘れても、更新期限日が300日を切れば、Whois代行料金が1,029円から0円に変更するそうです。

ここで僕が思ったのが、2年目以降はどうなるのか?ということです。

さっきの悪い胸騒ぎは、2年目以降も0円なのか?それとも、1029円かかるのか?ということでした。

結論から言うと、2年目以降は1,029円かかるそうです・・・。

つまり、喜んで0円で「Whois情報公開代行」しても、それは1年目だけで2年目以降は毎年のように1,029円の請求が来るということです・・・。

これって、トラップですよね!?

ただし、2年目以降も「Whois情報公開代行」を0円にする方法も教えてもらいました。

それは、更新期限日の前に「Whois情報公開代行」を解除して、また300日を切ったら0円で「Whois情報公開代行」をするということでした・・・。

えっ!?

そんなの面倒だし、約65日間(365日-300日)はWhoisに自分の個人情報がさらされるということです・・・。

ということで結論ですが、お名前.comでドメイン取得時に「Whois情報公開代行」のチェックボックスにチェックを入れ忘れたら、そのドメインが移管できるなら、スタードメインなどに移管して、移管できないドメインの場合は自動更新を解除して、捨てるのが一番のような気がします。

ホントにお名前.comってトラップが多いというか、ユーザー泣かせの仕様になっていますね^^;

ドメイン取得業者選びに関しては、以下の記事もぜひ参考にして下さい。

アフィリエイターに最適なドメイン業者はどこ?価格、移管、Whois、自己アフィリで比較

#

以下、追伸です。(2014円3月26日)

お名前.comって自動更新にしているのに、更新間近になるとメールがやたらと届くんですよね。。

メール

30日前と15日前と2回届きます。他にもたまに届きます。

自動更新設定をしている場合は、1週間前くらいに1回だけメールでお知らせで十分と思うのは、僕だけでしょうか??

はっきり言って、下手な迷惑メールよりもウザイんですよね。。

お名前.comはwhoisのトラップとメールに関しては、根本から見なおして欲しいですね。。

ドメイン料金に関する最新情報は「ドメイン代値上げ後のドメイン料金比較まとめ(2017年3月版)」に掲載しています。

また、レンタルサーバーアクセス解析ASPについても詳しく書いていますので、こちらもよかったら参考にして下さい。

Pocket
LINEで送る

35 thoughts on “お名前.comでドメイン取得時にWhois情報公開代行を忘れると大損

  1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

    ちぇんまいさん

    コメントありがとうございます!

    デジロック系はサイトが使いづらいので僕は避けています。。

    ふと調べたのですが、「デジロック株式会社」っていつの間にか「GMOデジロック株式会社」になっているんですね。。

    http://www.digirock.jp

    なんか、日本のドメインはGMOに乗っ取られているようで怖いです・・・汗

    返信
  2. げつめんちゅうがえり

    タイガーさん
    こんばんは。

    いやあ、ものすごくわかります。
    僕もドメインをガンガン取得しているのですが、
    いくらサイトを作るために取得するとは言っても安いに越したことはないですよね。

    GMOさんのこういうところ、僕は大嫌いなので、絶対にチェックを忘れないようにしています。
    今はもう直ったみたいですが、
    日本語ドメイン取得のとき、金額が表示されませんでした。
    アルファベットの時は出るのに・・・・。

    少しずつ、少しずつわからないようにコソっとオアk値を取るようにしています。

    ドメイン取得ってアフィリエイターのお陰で儲かっていると思うので、
    もう少し使い勝手よくしてほしいものです。

    とても共感できる記事でした。

    これからもよろしくお願い致します。

    返信
  3. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

    げつめんちゅうがえりさん

    コメントありがとうございます!

    確かに、ドメイン業者ってアフィリエイターのお陰で儲かっていますよね!

    1日に10個以上もドメイン取得するのって、アフィリエイターくらいですからね。

    僕がお名前.comの社員だったら、100個取得したら5%OFF、300個取得したら8%OFF、1000個取得したら10%OFFみたいに、取得した数に比例してドメイン代が安くなるシステムを提案するでしょうね!笑

    もしくは、500個取得した人にはハワイ旅行プレゼントとか 笑

    日本のドメイン事業を独占しているからといって、マジでセコイことは辞めて欲しいですね・・・

    返信
  4. 秘密のアフィリエイター

    私もこの間3つドメインとったときにWhois情報公開代行にチェックするの忘れててあとから有料で申し込みました:;

    というか、前取得したドメインはあとから申し込んでも無料なのに、最近取得したドメインは有料っておかしいです><

    私も永年無料してほしいと思っています。

    返信
  5. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

    秘密のアフィリエイターさん

    コメントありがとうございます!

    ほんとにおかしいですよね。。

    お名前.comにはもっとユーザー目線のサービスをして欲しいところです。。

    全くユーザー無視の仕様だと思います。

    今のネット時代でユーザー目線ではないセコいサービスやっても、ディスられて拡散されて終わるってことを早く理解して欲しいですね!

    返信
  6. モルゴッツ

    私も、お名前.com にやられました。ドメインを取得しただけなのに、レンタルサーバー契約の地雷を踏まされて、半年間解約できないってやつです。

    ★オナマエドットコムレンタルサ-バ-(TOKYO) 1回 1,470円

    こいつらのあくどいやり方は決して許せるものではありません。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      モルゴッツさん

      コメントありがとうございます!

      かなりお怒りのようですね・・・^^;

      僕はもうサンクコストだと思って忘れることにしました。

      いい経験だと思って、どんどん前に進みたいですね!

      返信
  7. まるしくるる

    どうも初コメントです。
    僕も中古ドメイン25個やってしまいました。参りました~。

    チェックし忘れて、300日切っての申し込み → 来年の更新費はどうなるんだろう?
    との流れで疑問に思っていましたがまさか毎年費用がかかるとは。

    ドメイン移管しかないですね。GMO酷いです。
    ユーザー目線で商売しないとどういう気持になるのか肌で感じました。
    サイト作成にも生かさねばと思います。

    ありがとうございました。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      まるしくるるさん

      コメントありがとうございます!

      25個は痛いですね。。

      1ドメイン1,029円なのでWhois代行だけで毎年25,725円です。10年間だと・・・

      というわけで、サクッとスタードメインにドメイン移管することをオススメします!

      1ドメイン移管で600ポイント付くので、25個で15000ポイント貯まります。

      1ポイント1円でネットオウル系のサーバー料金に使えるので、お名前.comに毎年25,725円払うよりずーと得ですから!

      サイト作成でも人付き合いでもユーザー目線は大事にしたいですね^^

      返信
  8. yura

    お名前.comのWhois情報公開代行にチェックするのを忘れました。
    どうしたら良いかと探していて
    ここのサイトにたどり着きました。

    すごくわかりやすくてよかったのですが、
    がっかり。
    ひどいですね!

    なんとなく評判が悪かったのは知っていたのですが、
    ほとんど今までここだったので、慣れていると思ったのが間違いでした。

    ここの情報がとても役に立ったので、
    とりあえず代行にしてお金払いましたが、60日たったら、
    スタードメインに移管したいと思います。
    日本語ドメインだからムームードメインだめですよね。

    ぜんぜん気づかず大ショック!
    もうお名前.comは使わないように、すべて移管しようと思っています。

    詳しい情報ありがとうございます。^^

    返信
  9. yura

    たまたま「この人すごい!」って知り合いに教えていただいいて
    ツイッターで見ているタイガーさんって
    タイガーさんでした。

    作業の励みにツイッター見ています。^^
    いろいろな情報あrがとうございます。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      yuraさん

      ツイッターからブログですか!

      ツイッターのフォロワーさんが常に増えているので、ブログからツイッターの人が多いと思っていたので、意外でしたね。

      ツイッターはあまり活発にはやっていませんが、「作業の励みになる」と言われるとうれしいですね^^

      こちらこそ、ありがとうございます!

      返信
    1. こあら

      はじめましてでごあいさつもなしでした(^_^;)すみません。
      アフィリエイトはじめたばかりなのですが、わからないことだらけです。検索するとよくタイガーさんのブログ記事がでてくるので、いつも参考にさせてもらってます。
      ありがとうございます。
      こあら

      返信
      1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

        こあらさん

        コメントありがとうございます!

        ドメインは捨てることないと思いますよ。

        取得から60日経てばドメイン移管できます。

        スタードメインに移管すれば、ポイントが600ポイント付くので、実質300円くらいでドメイン移管できます。

        アフィリエイトはやることがたくさんあって、最初は何から初めていいか分からないかもしれませんが、可能な限りシンプルに考え、完璧なんて求めずにどんどんサイトを作って、どんどんアップした方がいいと思います!

        頑張って下さい^^

        返信
  10. 有栖

    お名前.com は信用できないですよ。
    微妙な所をついて利益を得ようと努力している会社です。

    最近ドメインのバックオーダー(取得予約)を行ったのですが。
    これは、予約なのでドメイン名が実際に登録されてから料金が
    引き落とされるシステムなんですね。
    場合によっては後でオークションも発生します。
    なので、一応は
    「※お支払いはドメイン名の登録成功の際にご請求いたします。」
    と記載もされています。

    ところがですよ、予約をした段階でドメインの登録が完了していない
    にもかかわらず、料金だけは速攻で引き落とされてしまいました。

    しかも、バックオーダー申し込みでは、Whois情報公開代行設定が
    行えなかったんですね。

    なので、バックオーダー自体を解除しようとしたんですが、
    料金だけがさっさと取られてしまったので、
    どうしたらいいのだろう状態に陥ってしまいました。

    半分怒りを込めて問い合わしたのですが、その後ウロウロ
    していたらこちらのサイトにたどり着いたという次第です。

    私が、お名前.com が信用出来ないと思ったのはこれだけでは
    ありません。
    ひとつは、まあ今から15年以上も前の話なんですが。

    当時は、個人でドメインを取るというのはまだめずらしい
    時代で.com でも数万円していた頃です。

    今でこそ、ドメインの管理年数が年単位だというのは
    常識でしょうが、当時はそんな情報を殆ど落ちておらず。

    そんな時、お名前.comが登場。
    お手軽にドメイン取れます的な広告と、申し込みフォームで、
    早速個人でドメインを取得しました。

    しかし、入力の誤りに気づきWhois情報を変更しようと
    したのです。
    ところが「2年間は出来ません」と言われ、
    それならば、登録を解除して下さいというと
    「それも出来ません」と言われ・・

    お名前.com のホームページを済から済まで読んで、やっと
    ドメインの管理が2年単位である事が、

    ものすごーーく小さな文字で、わずかに!

    記載されているのを見つけました。

    入力ミスした自分が悪いのは確かなんですが、
    管理年数が殆ど目立たなく書いてある所に悪意を
    感じましたね。

    苦情のメールを書きましたが「検討させていただきます」
    という月並みなメールで終わりましたよ。

    という訳で、お名前.com はダメとはいいませんが、
    利用するなら用心した方がいいです。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      有栖さん

      貴重な体験談、ありがとうございます!

      確かに、お名前.comはトラップが多いですよね。

      なので、初心者にはオススメできないですね。

      上場企業だから多少エグいことをしてでも利益を出さないといけないとか、色々な事情があるのかもしれませんが、ちょっとヒドすぎますよね。。

      返信
  11. GMO くそですね。

    ネットを検索しても、お名前.comには、非常に悪質ですね。しかし、法律的には、ギリギリのラインだからOKで サイトの表記をわざと分かりにくくして、利益を得ようとしている会社だということが良く分かりました。

    私の場合は、自動更新にかんすることでトラぶってました。 1年間の期間がすぎたら自動で切れるものと思っていましたが、メールが届き、クレジットで決済したせいで、そこから勝手に自動更新されていたので非常に腹だたしいです。
    決済前の画面を改めて確認してみると、ページの中で、一番小さな文字で、気づかれないような場所に、更新切れ防止の為、自動更新するとのことが表記されていました。しかし、このように親切で、更新を強調するなら、もっとわかりやすい場所に大きな文字で堂々と表記するべきで、私は、金額よりも、お名前.comのやり方に非常に腹が立ちます。

    なので、各自治体に設置された消費者生活センターで相談しました。 やはり、一人の力よりも、多くの方が、苦情を相談すれば、 行政処分に為る可能性もあるようで、 ここで、不満をつぶやいている方は、是非、各自治体の消費者生活センターへ行って、相談して欲しいです。 その内容は、消費者庁に最終的にはあげられることになり、苦情がおおければ、多いほど、処分の対象に為ることと思います。

    最低でも、国民生活センターのトラブルメール箱に投稿してください。 http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      GMO くそですね。さん

      確かに、お名前.comはサイト表記をわざと分かりづらくしている部分はあると僕も感じています。ミスを狙っている演出は多々見られます。

      でも、自動更新は僕としてはありがたいですね。

      というのも、更新忘れがなくなりますから。

      僕はスタードメインが自動更新に対応していないのを時代遅れくらいに感じていますから。

      お名前.comに関しては、ドメイン料金の値上げの方が問題だと思います。

      お名前.com 一部ご利用料金の変更について(PDF)(2015.01.16)

      これを見ると、2015年2月17日から以下のようにドメイン料金が値上がりします。

      .com:920円 → 1,280円(360円増)
      .net:920円 → 1,280円(360円増)
      .org:990円 → 1,480円(490円増)
      .biz:990円 → 1,480円(490円増)
      .info:990円 → 1,480円(490円増)

      値上げの理由は為替相場変動の影響だそうです。

      お名前.comを運営するGMOは上場企業なので、毎年、売上を前年比で上げる必要があります。

      おそらく、お名前.comは以前からドメイン料金の値上げのタイミングを狙っていたと思います。

      そして、今回の為替相場の大きな変動に乗じて、とうとうドメイン料金の値上げに踏み切りました。

      僕はGMOという企業のこういうところが大嫌いです。

      ちょっとした混乱に乗じて、どさくさ紛れに値上げしてくるところが、すごくGMOらしいというか、卑怯な印象しか受けません。

      今後はお名前.comからスタードメインにドメイン移行をどんどんしていこうと思っています。

      アフィリエイターが脱お名前.comをすれば、お名前.comは大きなダメージを受けます。そうすれば、お名前.comはもっとユーザーの方を向いた価値あるサービスをするようになると思います。

      ちなみに、ムームードメインもバリュードメインもGMO系列です。

      スタードメインエックスドメインはGMO系列ではありません。

      僕はGMOには良い印象がないので、GMO系列はなるべく避けるようにしています。

      返信
  12. ibicha

    ちょっと違う話で恐縮なのですが、、一年近く前、お名前.comでドメインを更新した途端、ドメインの登録に失敗したとの内容の英文メールが届いた為(メールの中に私の個人情報が載っていました)、スグにお名前.comに確認メールをしたところ、
    「Whois情報のドメイン管理者のメールアドレス宛にドメインの更新を促すメールが第三者より送信されているようです。フィッシングサイトの可能性が高いため、メールに記載されているリンクなどをクリックせずに破棄していただけますようお願いいたします。」
    との返事が来た為、
    「私はwhois情報公開代行をお願いしていたと思うのですが、その場合、個人情報は開示されないのではなかったでしょうか?」
    と返信したところ、
    「確認させていただきましたが、Whois情報公開代行サービスは
    正常に設定されている状況となっておりました。2012/03/11にWhois情報公開代行サービスの設定前に情報を
    保持していた方よりメールが届いているかと存じます。」
    との返事があり、それ以降、何かバカらしくなり追及をやめてしまったのですが、代行を設定していたのに、個人情報が公開されていたって・・・・おかしいですよね?
    あまりに悪びれもしない内容の返事が来た為、私が悪いのか何なのか判断がつかなくなってしまいました。。。
    もうすぐ更新の時期となり、一年前の腑に落ちない事件を思い出し、お名前.comについて色々と調べていたらこちらのサイトに辿り着き、思わずコメントさせて頂いた次第です。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      ibichaさん

      わざわざご連絡ありがとうございます。

      今回の件に関しては、お名前.comが言っていることに間違いはないように思われます。

      whois情報公開代行をする前に、海外のスパム業者などがロボットを使って、メアド収集されたのだと思います。

      なので、ibichaさんのメアドはデータベースに登録済み状態なので、whois情報公開代行をしたとしてもスパムメールが届く可能性があります。

      それが気になるようなら、登録メアドを変更することをオススメします。

      お名前.comの悪いところは、whois情報を公開すると、メアドが公開されるので、スパム業者などにメアド収集されてしまうことを知っておきながら、申込時に「whois情報公開代行」にチェックが入っていないことです。

      そして、後から「whois情報公開代行」するとなると、有料にすることです。

      これに関しては、ユーザーのことを全く考えていない悪質な仕様だと僕は認識しています。

      返信
      1. ibicha

        ご説明頂き大変ありがとうございます!

        whois情報公開代行をしていても、
        契約更新などの際に、一時的に情報が公開されてしまうと言うこと・・・ですかね?
        それは、どのくらいの期間かは・・・・お名前.comに直接問い合わせるべきですよね(^_^;)
        1年前にフィッシングメールが届いた際、お名前.comとメールのやり取りをし始めた時は私の情報がwhoisに公開されており、
        その後メールのやり取りをしている間に公開されなくなっていました。
        ということは、数日間なのかもしれませんね。
        でも、数日間でも住所や電話番号まで知られてしまうのは気持ち悪いですね。。。
        あまり深く考えずに仕事用にドメインを取得してしまいましたが、こんなことがあるとは・・・。

        これはきっと、違うところに移管しても同じ問題ってことなんですよね・・・?
        これを機に、ドメインの更新自体をどうするか、よく考えてみようと思います。。。。

        返信
  13. isound

    最近wordpressをやりだしてアクセス解析というのをやってみると
    whois情報を結構見られていることが気になって見てみると名前や電話番号が…
    何年間も個人情報垂れ流しでした…
    もともとそういう仕様じゃないの?思ったけれど調べたらwhois代行というサービスが…
    本文読んでて移管するしかないか→期限短いやつは0円で代行手続きできました。
    スパムもないし今のところ被害はございませんが、気をつけていきます。
    いい情報をありがとうございました。GMO仕方なく使っているけれどエグいですね。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      isoundさん

      お名前.comの「Whois情報公開代行」にデフォルトでチェックが入っていないのは、初心者にはエグいと思います。

      チェックを入れ忘れると、申込み後に「Whois情報公開代行」を設定しようとすると、毎年ドメイン代とは別に1000円ちょいの代金を請求されます。

      なので、チェックを入れ忘れて申しこんだ場合は、他社にドメイン移管した方が安く済みます。

      返信
  14. 大人の時間

    GMO系の会社は商魂たくましいですね。「こうやれば確かに金は儲かるだろうけれど、嫌な感じだな」と思うことが多いです。実は、社会問題になったダイヤルQ2によるアダルト番組の配信からスタートし、それで急成長を遂げた会社とのこと。インターネット業界を代表する企業になった今もアダルト系のサービスを続けているかどうかは不明ですが、体質として、そういうものを、どこかに残しているのでしょう。

    そのことを知ってから、私はGMO系のサービスは、できるだけ避けるようにしています。確かに価格競争力のあるサービスを提供している場合が多く、いつも検討対象にはなるのですが、よくよく調べてみると、料金もさほど変わらず、むしろ、ちょっと安いぐらいで、ずっと気持ちのいいサービスを提供している会社が他にみつかります。もしかするとGMOが反面教師になっているのかもしれません。「あそことは違うことをやろう」という気持ちを心ある経営者たちに起こさせているのがGMOのような気がします。

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      大人の時間さん

      まさに、おっしゃる通りですね!

      僕もGMO系はなるべく避けるようにしています。。

      ワナが多いんですよね。。

      「情弱ビジネス的なノリの会社なのかな?」という印象を持っています。

      同業他社にはGMOを反面教師として、ユーザーの方をしっかり向いたサービスを期待したいですね!

      返信
  15. 栄太郎

    くそー!! 30分前にトラップかかってしまい、調べていたらここに辿り着きました。
    大変参考になりました。
    お名前.com最悪だー。以後GMO系は避けて行きます。

    返信
  16. あとのまつり

    自分も同じ過ちをおかしてしまいました。
    すぐにサポートセンターに問い合わせるも、「有料となります」とばっさり。
    おそらく、たくさんの人から「意図しない申し込みを行ってしまった」という声が上がっているはず。
    チェックボックスの初期値を変えるぐらい造作もないことだと思うのですが。
    よほどおいしい収入源なのでしょうね。

    スタードメインへの移管、検討します。

    返信
  17. しょー

    同じ過ちを犯しました・・・
    いつもムームードメインを使っているのに、今回に限ってお名前.comを使用。
    とにかく急ぎで使用したいので、移管可能までの60日間は個人情報をさらすことを覚悟で運用していくことにします。
    Whois というルール事態おかしいような気もしますが・・・

    返信
    1. タイガー aka 成り上がりアフィリエイター 投稿作成者

      しょーさん

      お名前.comがwhois代行をデフォルトでチェックを入れてないのは、その過ちを犯す人が多く、年1000円のwhois代行料金が意外と会社にとってバカにならず、利益に貢献している証拠だと思います。

      お名前.comは登録後もメールがたくさん届いたり、ウザいことが多いので、使わない方がいいかもしれません。

      返信
  18. 大怪我

    お名前.comは本当にひどい!。今から10年ほど前に使っていて解約するのに非常に苦労してこりていたのですが、久しぶりに使ってみました。

    それもあることろで代行してドメインを使用していたのですが、これを今回一旦解放して再度お名前.comで取り直そうとしたのです。(切り替えの手続きを正式に行えばよかったのですが、横着した自分も悪かったかもしれません)

    その際何度もそのドメインの状況をお名前.comで検索していたのがいけなかったのか、前の管理会社から解放された瞬間お名前.comにドメインを取られてしまい、しかも約5万円で販売開始されてしまいました、、

    勿論著名なドメインでもないため、誰かに買われて利用されてしまうようなことにはなってはいませんが、自分でこの今まで使用していたドメインを使おうと思ったら約5万円でお名前..comから買い取らなければならない始末。

    あまりにもくやしいので、買い取ってはいませんが、これが現実社会だったらまさに犯罪ですよね。

    本当にGMO系、特にお名前,comは注意が必要です!。二度とかかあわりたくない!。

    返信
    1. 初心者

      うわぁ…つい先日初ドメインを取得しようとしてお名前.comでいろいろ検索してしまいました。
      検索するほど値上がりするのならうっかり検索もできないですね。
      貴重な情報ありがとうございました。

      返信
      1. タイガー 投稿作成者

        大怪我さん

        「検索するほど値上がりする」ではなく、ドメイン取得時に「Whois情報公開代行」にチェックを入れ忘れると、「Whois情報公開代行」手数料をプラスでとられるということです。

        ドメイン取得時に「Whois情報公開代行」にチェックを入れておけば、ドメイン料金以外にお金がかかることはありません。

        返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※