自分でリスクをとればとるほど報酬もアップする

Pocket
LINEで送る

アフィリエイトでは自分でリスクをとればとるほど報酬もアップすると最近は感じています^^

まぁ、これは何にでも当てはまるかもしれないですけどね。

「ハイリスク・ハイリターン、ローリスク・ローリターン」って言いますもんね。

僕は2005年12月にはじめてアフィリエイトサイトを作ったのですが、そのサイトはアドセンスサイトでした。

1サイトの中に色んなジャンルの記事を書いていきました。

1テーマ1ページで175ページくらいのサイトですね。当時の彼女にも手伝ってもらって記事を書いてもらった記憶があります^^

今振り返ると、ペラページアフィリの先駆けみたいな感じですね!

当時はドメイン代をケチっていたので、1ドメインの中に複数のペラページを作るようなサイトでしたね^^;

さて、このサイトですが、3ヶ月くらいかけて175ページ作った記憶があります。その後はSEOを頑張りました。

そして、7月にはアドセンスで月に180,442円を稼ぐようになりました。アフィリエイトを始めて7ヶ月後にサラリーマンの初任給くらいまでいきました^^

7月のアドセンスの結果

日によっては1万円以上稼いだ日もあります^^

この頃は1日に何回もアドセンスの管理画面にアクセスしていましたねぇ〜笑

2006年当時は広告主も手探りでアドワーズ広告を使っていた感じだったので、広告主はムダに高い金額でキーワードを購入していた感じですね。

そのため、「ページのRPM(広告が1000回表示された時の報酬額)」が月平均2,719円と非常に高額でした。

3000ページビュー前後で1万円が稼げてしまうこともありましたからね。今では考えられないです・・。

ちなみに、今の「ページのRPM」は600円くらいですね。。

さて、僕はこのプチ成功をきっかけに、その後も別にもう1つのドメインを取得して、同じようにアドセンスサイトを作りました。

そして、2006年11月にはアドセンスで251,356円ほど稼げるようになりました^^

11月のアドセンスの結果

アフィリエイトを初めて約1年後には日給8000円、月給25万円ほど稼げるようになったのです。

もちろん、ASPアフィリもちょっとだけやっていたのですが、こちらの成果はダメダメでした^^; たま〜に、まぐれ的に売れる感じでしたね。。

さて、ここで注目すべきことは「商品を売って25万円稼いだのではなく、広告がクリックされただけで25万円稼いだ」ということです。

しかも、たった2サイトからの報酬です。

いま振り返ると、これが僕のアフィリエイト人生の転落の始まりだったと思います(笑)

アドセンスで安易に中途半端な額を稼いでしまったばかりに、ASPアフィリで商品を売って報酬を得るということに真剣に向き合うことから逃げていたんですね・・・。

ある年配の経営者はアドセンスで稼ぐことを「クリックだけで金を稼ぐなんて、落ちている金を拾うようなもんだ!乞食みたいだな、ハッハッハッ〜笑」と言っていました^^;

僕はさすがにそこまでは思いませんが、確かにクリックだけで報酬が入るというのは、商品やサービスを売るよりもラクですよね。

そして、僕はそのラクな道を突き進んでいました・・・。初めからそれなりの結果が運良く出てしまったことにあぐらをかいて・・・。

アドセンスはアフィリエイターよりも広告主がリスクを追っています。

売れるかどうか分からないけど、広告主はクリックに対して報酬を払っているワケですから。難易度が高い販売に向き合うのは広告主の方です。

逆に、ASPアフィリはアフィリエイターがリスクを追っています。難易度が高い販売に向き合うのはアフィリエイターの方です。

売れるかどうか分からないけど、サイトを作って、SEOをやって、販売することに必死に向き合います。

そして、売れて初めて報酬を得られます。全く売れなければどんなに作業をしても報酬ゼロです。。

しかも、売れても承認されるかどうかは分かりません。「初回のみ」といった条件がある広告主もいっぱいありますからね。。

さて、アドセンスとASPアフィリではどっちが稼げるのか?

もちろん、ASPアフィリですよね。「リスクの少ないアドセンス」よりも「リスクが大きいASPアフィリ」の方が稼げます。

アフィリエイトで大きく稼いで法人化したようなアフィリエイターのほぼ100%がASPアフィリをメインにやっています。

中にはアドセンスには全く見向きもしないアフィリエイターもいるんじゃないでしょうか?

逆に、アドセンスで法人化した会社ってあるのでしょうか?ちょっと分かりませんが、あっとしてもすごく少ないでしょうね。アメリカとかならあるのかもしれないですね。

僕も最近はASPアフィリだけをやっています。アドセンスのためのサイトは全く作っていないですね。

結局、クリックだけでラクして報酬を稼ごうとするよりも、リスクをちゃんと受け止め、商品を売ることに真剣に向き合った方が大きく稼げるからです。

「自分でリスクをとればとるほど報酬もアップする」ということは、様々なことに当てはまると思いますね。

たとえば、アフィリエイトで大きく稼ごうと思ったら、ライバルが強いジャンルに参入する必要があります。金融系とか。

ライバルがゆるいジャンルよりも、ライバルが強いジャンルは成果が出ないリスクも大きいですが、そのリスクを受け止め、結果を出せば大きく稼げます。

たとえば、アフィリエイトを始めたばかりの人で、ドメイン代をケチる人とドメインをどんどん取る人では後者が稼げます。成果がでなければ、ドメイン代を損するというリスクをとっているからです。

誰かに雇われるサラリーマンは安定していますが、リスクを追っているのは経営者です。しかし、自分でリスクを追って起業することによって、サラリーマン時代の何倍も稼げる可能性が出てきます。

つまり、結果さえ出せば、自分でリスクをとればとるほど報酬もアップするということですね!

僕もこれからはリスクにビビることなく、ライバルが強いジャンルにもどんどん参入して、先輩アフィリエイターにガチンコで勝負を挑んで行こうと思っています^^/

ラクな選択肢ばかりを選んでいては、あまり成長しないですからね。過去に失敗したからこそ、痛いほど身にしみて感じています^^;

やっぱり、男として生まれてきた以上、大きなことに挑戦することから逃げていてはダメですよね^^

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

※※※コメントを入れる前に必ず「コメント欄の方針」を読んで下さい。※※※