アフィリエイトの成功のカギの1つに「スピード」があると思います。
まぁ、アフィリエイトに限らず、どんなビジネスでもスピードは最重要項目ですよね。
でも言うのは簡単ですが、スピーディーにサイトを作っていくのって、思いのほか難しくないですか?
僕の一番の欠点はスピードがないことですね。。^^;
サイトを作るのにけっこう時間がかかっちゃうんですよね。ムダに細部にこだわりすぎて、どうしてもそれなりの時間がかかってしまいます。。まるで、亀のようなスピードの時もあります・・・。
童話「ウサギとカメ」では、スピードは遅いけどゴールに向けて一歩一歩着実に進んだカメが最終的には勝っていますが、あれってウサギがゴールについてから居眠りしていたら、ウサギの圧勝ですからね(笑)
なぜ、ウサギがゴールに着く前に居眠りしたのか意味不明ですし・・・(笑)
まぁ、子供に夢を持たせる童話として「途中で手を抜かずに、最後までコツコツと努力を続ければ、最終的にはいい結果が出るよ!」ということを伝えたいのだとは思いますが、アフィリエイトの世界はそんなに甘くないですからね。。
「最後まで諦めないこと」も「コツコツと努力すること」もすごく重要なことだということは分かっていますが、それ以上に重要なのは「スピード」だと思うんですよね。
ゴールを決めたら他の情報には目を向けず、誰よりも早くそこをめがけて突っ走るみたいな。
あまり難しいことなんて考えずに、失敗前提でとりあえずサクサクとサイトを作ってみるみたいな。
そして、スピードがないとアフィリエイトの成功のカギの1つであるサイト量産もできませんし、アフィリエイト報酬シュミレーションも単なる夢物語、狂言で終わってしまいます。。
アフィリエイトで結果を出すには、それなりの「数」が必要で、その「数」を作り出すのが「スピード」なんですよね。
逆から考えると、「スピード」がないと「数」を作れないということなので、アフィリエイトで結果を出せないということになります。
中国春秋時代(紀元前770〜403年)の兵法書「孫子」に「巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)」という言葉が出てきますが、これは「上手だが遅いよりも、下手でも速いほうが良い」という意味だそうです。
当時の時代背景を加味すると、「無駄に時間を費やして完璧な勝利を求めず、一定の戦果が上がれば速やかに兵を引け」ということらしいです。※参考
戦争って勝ったとしても自軍のダメージが大きかったらその戦争はしない方がよかったということになりますからね。
さて、アフィリエイトでの「スピード」もまさにこの「上手だが遅いよりも、下手でも速いほうが良い」ということですよね。
「無駄に時間を費やして完璧な勝利を求めず、一定の戦果が上がれば速やかに兵を引け」をアフィリエイト流に言い換えるなら、「無駄に時間を費やして完璧なサイトを作ろうとせず、一定のレベルまで作り上げたら速やかに次のサイトに取りかかれ」みたいな感じでしょうか?
では、どうすればスピーディーにポンポンとサイトを作れるのか?
そのためのキーワードは「捨てる」だと僕は思いますね。
- 売れるキーワードを考えすぎることを・・・捨てる。
- 事前リサーチしすぎることを・・・捨てる。
- サイトの見た目やレイアウトに凝りすぎることを・・・捨てる。
- 説得力のある文章を書こうとしすぎることを・・・捨てる。
- あれもこれもとコンテンツをてんこ盛りしすぎることを・・・捨てる。
- SEO対策に凝りすぎることを・・・捨てる。
- 難しく考えすぎることを・・・捨てる。
僕は本当にスピードが遅いので、毎日にように自分にこのように言い聞かせながらサイトを作っています^^
最後にもう一回、自分に言い聞かせよう!(笑)
「上手だが遅いよりも、下手でも速いほうが良い」
「無駄に時間を費やして完璧なサイトを作ろうとせず、一定のレベルまで作り上げたら速やかに次のサイトに取りかかれ」
いつも勉強になります。
せんべいさん
スピードって大事ですよね!