僕はサーフィンをやっているのですが、先日、波乗り中に「アフィリエイトとサーフィンは似ているなぁ〜!」と思ったんですよね^^
サーフィンってぶっちゃけけっこう難しいんです。。
初心者がいきなりテイクオフできることはないし、ロングボードでまぐれ的に小波にテイクオフできても、その後はボードのコントロールなんてできずに倒れるだけです。
最初は100回やったら100回失敗するくらいの世界なんですよね、サーフィンって。
でも、あきらめずに何度も何日も挑戦すると、徐々に体ができてきて、パドリングも力強くなり、感覚的に波に対する対応が分かってきて、テイクオフできる回数も増えていきます。
そして、数年続けてかなり上達すると、波を見ただけでどのポジションから乗ればベストなライディングができるか一瞬で分かるようになります。
まるで、凄腕アフィリエイターが広告主のランディングページを見た瞬間に、どんなキーワードで攻めて、どんな訴求をしたサイトを作れば売れるのか一瞬で分かるように。
サーフィン中級者レベルだと波待ちする位置がちょっとズレていたりして、波のピークで乗る事ができなかったりするんですよね。だから、テイクオフしてから失速しちゃったり。
でも、上級者になると、波を見た瞬間にどの位置で波待ちするのがベストか分かり、パドリングしてその場所までササッと移動し、波のピークで乗るので最小限のパドリングでテイクオフできてしまいます。
テイクオフ後も波の変化に応じて、上手に乗って行くので失速しません。
でも、そんな上級者もここまでくるまでには何万回と失敗し、波に飲まれてきたんですよね。
失敗して、試行錯誤しながら徐々にコツをつかんでいき、体で覚えながら上達していったんですよね。
最初から上手かった人なんて一人もいないですからね。
上級者ほどトータルの失敗の数は多いんですよね。長い期間やっているので、そのぶん挑戦した回数も多いワケですから。
昔読んだ本で「専門家とはその分野で一番失敗の多い人のことを言います。」みたいなことが書いてあったんですよね。なぜか、この言葉が今でも強烈に自分の中に残っています。
アフィリエイトも同様で、失敗なくして稼ぐことなんてできないんですよね。
最初はどうしても失敗してしまいます。キーワードの選び間違いだったり、商品の選び間違いだったり、デザインだったり文章だったり、SEOだったり、全くアクセスがなかったり・・・。
でも、たくさん挑戦してたくさん失敗すると、たま〜に成功するんですよね!
そして、「こうすると上手く行くのか!」と体験から理解し、徐々にコツをつかんでいきます。
まるで、サーフィンで「こうすると波に飲まれることなく乗れるのか!」と体で理解するみたいな。
こうやって考えていくと、たくさんの失敗には価値があるんですよね。たくさんの失敗がなかったら、たまにでも成功しないわけですから。
だから、ノウハウばかり探していないで、とりあえずやってみて、失敗してもOKくらいの気持ちでどんどんサイトを作った方がいいんですよね。
サーフィンでも本やDVDでいくら学んでも、海に入らなかったら上達はしませんからね。。
海に入った数に比例して、サーフィンの腕も上達しますから。
アフィリエイトも作ったサイトの数に比例して、報酬もアップしていくんでしょうね。
こんなことを自分に言い聞かせながら、日々サイトを作っています^^
タイガーさん、はじめまして。
いつも、ブログを見させていただいて勉強させてもらっています。
コメントを残すことは初めてですが、かなり共感したエントリーだったので投稿させていただきます。
自分もサーフィン好きの兼業アフィリエイターです。(収入はタイガーと比較にならないほど極小ですが。。。)
確かにサーフィンとアフィリエイトって通じるものがありますね。
『頭で考え過ぎるな!カラダを動かし、カラダで覚えろ!』的な発想ですよね。
大きな波をカッコよく乗るサーファーって羨ましいけど、『いいなー』って、その波をただ横で見ていても成長しない訳で、失敗覚悟でチャレンジしないと次のステージに行けないんですよね。
アフィリに関しても同じで、ノウハウ集めばっかりしても結果は残せないなと思っています。
でも、タイガーさんのブログは見させてもらいます。(^^)
いつか海の上でタイガーさんとアフィリエイトに関する話ができることを夢見て、僕も自分を追い込んでいきます。
内容の無いコメントですみません。。。
やまこーさん
アフィリエイトもサーフィンも他のことも全て実践あるのみですね!
最初はたくさん失敗しますが、男は傷だらけくらいがちょうどいいと思っています^^