成り上がりアフィリエイト<第三章>敗北を認め、いま来た道を立て直すのではなく、新しい道を創る

2017年半ばから、僕のアフィリエイト報酬は大きく減りました。

2017年5月までは調子がよく、この時点では「今年はどこまで伸ばせるんだろう」と楽観的な部分もあったのですが、2017年6月からガクッと落ち、その後も年末に向けてジリジリと減少していきました。

今年に入ってからも復活できず、4月〜8月の5ヶ月間は横ばい状態が続いたので、ここを底に復活するぞと思っていたのですが、9月にまた一段下げてしまいました。。

その結果、昨年5月から比べると、僕のアフィリエイト報酬はこの1年4ヶ月で1/3まで減額しました。 続きを読む

アフィリエイトASP「リンクエー」が「Link-A CONFERENCE 2018」を9/1に開催

2018年9月1日(土)にアフィリエイトASPの「Link-A(リンクエー)」が「Link-A CONFERENCE 2018」を開催します。

A8(エーハチ)の「A8フェスティバル」のようなイベントでしょうか。

僕は先日、久しぶりに「A8フェスティバル」に行ったのですが、広告主さんから直接お話を聞ける機会は貴重だと改めて感じました。 続きを読む

成り上がりアフィリエイト2018年のテーマ、紀元前→紀元後

少し遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。

2018年も「成り上がりアフィリエイト」をよろしくお願いします。

僕は年末年始は3日までゆっくりと過ごし、4日から仕事始めとなりました。

2017年を振り返ると、「ルールチェンジ」が起きた年だったなぁ〜というのが実感です。

たとえるなら、2017年半ばまでが「紀元前」なら、それ以降は「紀元後」みたいな感じの印象を受けています。

紀元前と紀元後ではルールが違って当然なので、僕自身も変わっていかないと今後は生き残れなくなると感じています。 続きを読む

アフィリエイトASP「Link-A」の特徴、PPC(リスティング)アフィリエイターにオススメ

昨日、アフィリエイトASP「Link-A」を運営する株式会社リンクエッジの安田専務取締役のインタビュー記事を掲載しましたが、今回は「Link-A(リンクエー)」の特徴について書いてみたいと思います。

他社ASPでは珍しい特徴から紹介していきます。 続きを読む

Link-A 専務取締役インタビュー、後発の僕らがアフィリエイトASPを立ち上げた理由とこれまでの道のり、そして今後の展望

先日、アフィリエイトASPの「Link-A(リンクエー)」さんからご連絡を頂きました。

正直なところ、僕自身の勉強不足もあるのですが、僕は「Link-A」というASPの存在をこの時はじめて知りました。

ただ、何度かメールのやり取りを重ねる中、ASPとしては独自の立ち位置を目指していることを感じたのと同時に、当サイトのテーマである「成り上がり」に近いものも感じ、「Link-A」というアフィリエイトASPに興味が出てきました。

そこで、「創業メンバーから直接お話を聞かせて頂きたいです」と無理なお願いをさせてもらったところ、「Link-A」を運営する「株式会社リンクエッジ」の専務取締役である安田敦さんがお時間を作って下さることになりました。 続きを読む

AI(人工知能)がWebサイトを分析し、改善点を教えてくれるアクセス解析「AIアナリスト」

近年、ニュースや雑誌などでやたらと「AI(人工知能)」という言葉を目にするようになりましたが、そんな時いつも「こんなAI(人工知能)を雇えたらいいな〜」と思うのは僕だけでしょうか・・・?

「プロ棋士に勝てるほど優秀なAI(人工知能)なら、売れる記事を量産してくれるんじゃないか?」なんて妄想しちゃったりします・・・。

現状ではさすがにそんな「AI(人工知能)」は存在していませんが、既存のWebサイトのトラフィック状況をAI(人工知能)が分析し、サイトの成約率を上げるための改善点を教えてくれるアクセス解析は存在しています。

それは「AIアナリスト」というアクセス解析です。 続きを読む

WordPress(ワードプレス)をサーバーにインストールして、プラグインやテーマなどを設定して記事を書くまでの手順(初めての人向け)

先日、「ペラサイトからWordPress(ワードプレス)ブログにアフィリエイトのスタイルをシフト。」という記事を書きましたが、僕のブログを読んでペラサイトからアフィリエイトを始めたという人もいると思われます。

中には先日の記事を読んで「WordPressブログデビューしたいけど、やり方が分からない・・・」という人もいるかもしれません。

そこで、WordPressブログを使ったことがない人向けに、WordPress(ワードプレス)をサーバーにインストールし、各種設定をして、記事を書くまでの手順を解説します。 続きを読む

ペラサイトからWordPress(ワードプレス)ブログにアフィリエイトのスタイルをシフト。

今年は「ペラサイト」から「WordPress(ワードプレス)を使ったブログ型サイト」にシフトしています。

先ほど数えてみたら、40サイトくらいWordPressブログを運営していました。

年末に向けて、あと2〜3サイト、新規ジャンルでワードプレスブログを作る予定です。

来年以降は既存のワードプレスブログにどんどん記事を足していって、アクセスが来なくて儲からないブログを少しずつリストラしながら、徐々に運営サイトを絞っていくスタイルにしようかと思っています。

ちなみに、ペラサイトが稼げなくなったかというと、そういうワケではありません。

「ペラサイト」から「WordPressブログ」にシフトした理由は以下の通りです。 続きを読む

成り上がりアフィリエイト 2017年のルール

明けましておめでとうございます。

2017年になりましたね^^

今年は珍しく、年末年始は仕事せずにゆっくり過ごしました。

こんなにまったり過ごしたのは何年ぶりかな・・・?

いろんな意味で、やっと心にゆとりが出てきたのかもしれません。

今年は4日から仕事開始する予定です。 続きを読む

ピンチはチャンス、諦めることなんてバカのやること。

ピンチはチャンス、諦めることなんてバカのやること。

最近、つくづく思うことがあります。

それは「ピンチはチャンス」ということ。

もうちょっと正確に言うと、「ピンチは自分をさらに成長させてくれる、定期的に訪れる試練みたいなもの」と言うことです。

5月半ばに某ASPから連絡が来て、今まで特単が出ていた案件が通常単価に戻ってしまうと言われました。

単価としては4分の1くらいになってしまい、1万円以上も下がってしまいました。。 続きを読む

東京都内で高級賃貸マンションを探す前に知っておくといいかもしれないこと

先日、東京都内のマンションに引っ越しました。

成り上がりアフィリエイト<第一章>目指せ!みなとみらいが一望できる家賃25万円のタワーマンション」のスケールアップです。

みなとみらいが一望できるタワーマンションへの引越が2014年末でしたが、その時から「これは次のステージへのスタート地点であり、1つの通過点だから」と考え、2015年7月から東京で部屋探しを開始しました。

それから「東京都内の高級賃貸マンション」に絞って、複数のエリアでかなりの数の部屋を見てきました。

というわけで、今回は「東京都内で高級賃貸マンションを探す前に知っておくといいかもしれないこと」というテーマで書きたいと思います。 続きを読む

2016年6月のルール、順回転は1倍速、逆回転は2倍速

人って不思議なもので、暴飲暴食して体に脂肪が付けば付くほど、ボディメイクにとって良くないものを食べたくなっちゃうんですよね。。

ちょっと前の僕は、晩酌時にスコーン(チーズ味)を毎日食べていました。

1ヶ月くらい毎日欠かさず食べていました。。 続きを読む

2016年5月のルール、GWは10連休にして仕事をしない

明日からGW(ゴールデンウィーク)ですね!

振り返ると、社会人になってからGWに旅行とかしたことないですね・・・。

どこ行っても混んでいますし、割高ですし、基本的に「右向け左」な性格なので、みんなが右に向かっている時は左に行きたくなっちゃうんですよね。。

なので、GWは逆に部屋に籠もっていることが多かったです。。

社会人の時は、仕事に関する勉強をここぞとばかりにしていましたし、アフィリエイトを始めてからは、ここぞとばかりに作業していましたね。

去年のGWも普通に仕事をしていました。

「みんなが遊んでいる時にこそ、努力して差を付けるんだ。(差を縮めるんだ。)」というノリです。

結局、何かで平均の2倍とか5倍とか10倍の結果を出したかったら、平均以上の時間は投資する必要があるんですよね。 続きを読む

ドメイン代値上げ後のドメイン料金比較まとめ(2017年3月版)

最近、ドメイン業者から請求が来る度に、「ドメイン代って高くなったなぁ〜・・・」と感じるのは僕だけしょうか?

数年前なら「1ドメイン1000円」という印象でしたが、今は「1ドメイン1500円」くらいの感覚です。

ドメイン代自体が値上がりしましたし、2014年4月1日に消費税が8%になったのを機に外税になったのが、ドメイン代が高く感じるようになった主な原因です。

たとえば、「.com」ドメインの場合なら、実際に支払うドメイン代は約1.5倍になっています。

  • 以前:920円(税込)
  • 現在:1280円(税抜)+102(消費税)=1382円(税込) → ※1.502倍

そこで、あらためて大手ドメイン業者5社の価格を比較して、ドメイン料金をまとめてみることにしました。 続きを読む

反響の大きかったTwitterのつぶやきランキング(2016年2月〜3月)

今年に入って2月と3月はTwitterでたくさんつぶやいたのですが、今回はこの2ヶ月間の僕のつぶやきで反響が大きかったものを取り上げてみたいと思います。

「いいね」1点、「リツイート」2点の合計点でランキングしてみたいと思います。点数は今日(2016年4月3日)時点のものです。 続きを読む

2016年4月のルール、晩酌をやめる〜4月は新しいことに挑戦したくなる季節

先月は何年も続けてきた夜型生活から朝6時起きの朝型生活に一気に変えるという挑戦しましたが、早起きは僕にとって苦行以外のナニモノでもありませんでした・・・。

1〜2週目は本当に辛かったです。。「6時起きするなんて言わなきゃよかった・・・」とマジで思ったほどです。。笑

でも、3週目くらいから多少の慣れを感じて、4週目に入るとあまり抵抗感を感じなくなりました。

「あれっ?自分の体に異変が起こってる・・・」という不思議な感覚でしたね。

最後の3月31日は最終テストとして、前日にあえて6時ではなく、7時に目覚ましをかけて寝ました。

すると、6時ちょい前に自然と目が覚めました。

最終テスト合格です! 続きを読む

税理士報酬や月額顧問料が高いと思うなら安い税理士に変更すればいいだけ

税理士って一度顧問契約すると、なかなか変更しずらいと思います。

レンタルサーバーのようにサクッと変更しづらく、ポジションチェンジが起こりづらい業界とも言えます。

税理士もそれを分かっているので、いかに顧問契約を取るかに注力します。

会社設立費用を実費(202,000円)のみでやるのも、顧問契約を取るためです。

最初の1度きりの会社設立では利益を出すことを捨て、0円ビジネスモデルを採用します。

そして、その後に永続的に続く月額顧問料で安定的な収益化を狙います。

逆から見ると、税理士の月額顧問料が高いということは、その後ずーと高い顧問料を払うということです。

「税理士報酬、高いな〜」と思いつつ、顧問税理士を変更するのは面倒なので、そのまま割高と感じている税理士報酬を払い続ける・・・このパターンは多いと思います。

でも、安い税理士に変更するのは、早ければ早い方がいいのも事実です。 続きを読む

2016年3月のルール、早起きして午前中だけ働くに挑戦!

先月(2016年2月)は「1日3ペラサイト(月75ペラサイト)、週1休み」というルールを作り、Twitterで日々の作業報告を細かくしてみました。

こんなにつぶやいたのは初めてというくらい、たくさんつぶやきましたね。

自分の作業とTwitterを連動させた理由ですが、僕がこのブログを通してあれこれ語ることもコミュニケーションの1つだと思いますが、僕の仕事ぶりをリアルタイムで見せることもコミュニケーションの1つだと判断したからです。

アフィリエイトはしんどいので、「タイガーが頑張っているのだから自分も頑張ろう」と1人でも多くの人に思ってもらい、逃げずに戦う人が1人でも増えれば、それは僕にとっても良い刺激となります。 続きを読む

2016年2月のルール、久しぶりにTwiterと連動させて日々の作業報告をします。

ここ最近すごく実感しているのですが、当サイトにアフィリエイトを最近始めたばかりの人がたくさん訪問しているようです。

中には「成り上がりアフィリエイトと出会ってモチベーションが上がった!」と連絡をくれる人もいます。

「初報酬が出た!!」という連絡をわざわざくれる人もいます。めっちゃ嬉しそうな内容でやたらと文章が長いです…笑

この手の連絡にはお返事はしていませんが、「ありがとう」「おめでとう」と思っています^^ 続きを読む

法人1期目の個人の税金(所得税・住民税・事業税)と役員報酬・源泉徴収・法人税について

明けましておめでとうございます。

2016年も「冗談じゃねぇよ、こんなところで終わってたまるかよ」の精神で、常に上を向いていきたいと思います。

堅苦しい挨拶は苦手なので、さっそく本題に入ります。

2016年一発目の記事は「税金」についてです。 続きを読む